- 著者 呉 勝浩
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2019年10月31日
- 判型:
- 四六変形判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 384
- ISBN:
- 9784041086391
第73回日本推理作家協会賞 受賞作
第41回吉川英治文学新人賞 受賞作
第162回直木三十五賞 候補作
スワン
- 著者 呉 勝浩
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2019年10月31日
- 判型:
- 四六変形判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 384
- ISBN:
- 9784041086391
銃撃テロを生き延びた五人。彼らは何を隠しているのか、何を恐れているのか
首都圏の巨大ショッピングモール「スワン」で起きたテロ事件。
死者二十一名、重軽傷者十七名を出した前代未聞の悲劇の渦中で、犯人と接しながら、高校生のいずみは事件を生き延びた。
しかし、取り戻したはずの平穏な日々は、同じく事件に遭遇し、大けがをして入院中の同級生・小梢の告発によって乱される。
次に誰を殺すか、いずみが犯人に指名させられたこと。そしてそのことでいずみが生きながらえたという事実が、週刊誌に暴露されたのだ。
被害者から一転、非難の的となったいずみ。
そんななか、彼女のもとに一通の招待状が届く。集まったのは、事件に巻き込まれ、生き残った五人の関係者。目的は事件の中の一つの「死」の真相を明らかにすること。
彼らが抱える秘密とは? そして隠された真実とは。
圧倒的な感動。10年代ミステリ最後の衝撃!
第73回日本推理作家協会賞 受賞作
第41回吉川英治文学新人賞 受賞作
第162回直木三十五賞 候補作
死者二十一名、重軽傷者十七名を出した前代未聞の悲劇の渦中で、犯人と接しながら、高校生のいずみは事件を生き延びた。
しかし、取り戻したはずの平穏な日々は、同じく事件に遭遇し、大けがをして入院中の同級生・小梢の告発によって乱される。
次に誰を殺すか、いずみが犯人に指名させられたこと。そしてそのことでいずみが生きながらえたという事実が、週刊誌に暴露されたのだ。
被害者から一転、非難の的となったいずみ。
そんななか、彼女のもとに一通の招待状が届く。集まったのは、事件に巻き込まれ、生き残った五人の関係者。目的は事件の中の一つの「死」の真相を明らかにすること。
彼らが抱える秘密とは? そして隠された真実とは。
圧倒的な感動。10年代ミステリ最後の衝撃!
第73回日本推理作家協会賞 受賞作
第41回吉川英治文学新人賞 受賞作
第162回直木三十五賞 候補作
「スワン事件」検証会(お茶会) 第一回のまとめ ネタバレ度10%

おすすめコメント
作品の「構築性」と文章の「圧」に押し倒されてしまいました。
お見事です!
――有栖川有栖
巨大ショッピング・モールで起こった無差別殺傷事件を題材に、生き残った被害者の心の傷に真正面から向かい合った意欲作。
一気読み。
――佐々木譲
読者としては大喜びで、同業者としては歯軋りしながら読みました。
悔しい!
――芦沢央
呉さんの作品といえばなんの気配も感じさせず背後からブッ刺すような衝撃が持ち味。そして過去最好の主題と出合った!
どんでん返しとか正義と悪とか意外な真相とかはありふれた文句だが、ここまで執拗にやり尽くせるのは呉さんだけでは……。
最も“らしく”、かつ“ならでは”の傑作。
――今村昌弘
よかった。設定も謎も構成もキャラクターもいい(主人公の強さを尊敬する)。ぐいぐい読めるおもしろさがあると同時に、読みながらも読み終わった後も考えさせられる本だった。
呉勝浩の時代がくる。
――織守きょうや
今、話題になってる呉 ナントカさんのス ナントカって小説をわりと前に読んでて、まじすごかったというか、面白いだけじゃなくて、テーマの深め方とか題材との向き合い方とかこんなもん書かれたらたまんねえよ今年NO.1だろと思ったけど、もう売れてるらしいし単純に悔しくて死にそうなので紹介しない。
――葉真中 顕
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
プロモーションムービー
呉勝浩『スワン』インタビュー
「スワン」感想・レビュー
-
正直、ちょっとしんどかった。巨大ショッピングモールでの模造銃による無差別射殺事件。その後生存者が集められ事件の検証をさせられる・・は?って感じだった。マスコミやSNSは何を暴く?そこにいたのか?何を知 …続きを読む2019年11月18日228人がナイス!しています
著者紹介
呉 勝浩
(ご・かつひろ)1981年青森県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒業。2015年『道徳の時間』で第61回江戸川乱歩賞を受賞し、デビュー。18年には『白い衝動』で第20回大藪春彦賞を受賞した。他にも吉川英治文学新人賞、山本周五郎賞、日本推理作家協会賞の候補になるなど、話題作を発表し続けている。著書に『ライオン・ブルー』『ロスト』『蜃気楼の犬』『マトリョーシカ・ブラッド』『雛口依子の最低な落下とやけくそキャノンボール』『バッドビート』がある。