- 著者 福井 一成
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年07月14日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784046023483
改訂版 東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法
- 著者 福井 一成
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年07月14日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784046023483
東大に2度合格した私が実践した、脳を効率良く使える勉強法です。
医学論文や医学研究の結果を、「勉強が楽しいと思うと、βエンドルフィンが出て、海馬の記憶力がアップする」といったように、実用的で役立つものに応用。「何から手をつけたらいいかわからない→左脳の前頭葉に相談して解決」、「受験勉強は左脳をメインに使う」、「英語の基礎固めは言語野を利用する」、「現代文の評論文は前頭葉を使わない」、「日本史と世界史のイメージ暗記法」、「『暗記科目』数学の勉強法」、「化学は写真のイメージで覚える」など、医学的な見地からみて正しい「脳科学的勉強法」を紹介。改訂にあたり、激変する入試英語にも対応。「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能を鍛える勉強法を書き下ろしました。
もくじ
第0章 「受験生の悩み」の脳科学的解決法
第1章 脳科学的勉強法の基礎
第2章 英語の脳科学的勉強法
第3章 国語の脳科学的勉強法
第4章 地歴の脳科学的勉強法
第5章 数学の脳科学的勉強法
第6章 理科の脳科学的勉強法
第1章 脳科学的勉強法の基礎
第2章 英語の脳科学的勉強法
第3章 国語の脳科学的勉強法
第4章 地歴の脳科学的勉強法
第5章 数学の脳科学的勉強法
第6章 理科の脳科学的勉強法
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「改訂版 東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法」感想・レビュー
-
二度も合格した、なんて言われると思わずおめぇすげぇな!と某アニメ主人公みたいな話である。 内容はというと脳をまさしく効率的に使った、いい勉強方法で、なかなかに理にかなった勉強法が紹介されていた。 一部 …続きを読む2019年04月16日20人がナイス!しています
-
高校生が効率よく勉強して、点数を取るためにこうしたら良いよね!って本。脳科学の視点から勉強を切っている。記憶を定着させるためのさまざまな手法が解法に繋がるってとこかな。今の自分の仕事とは真逆の切り口。 …続きを読む2019年10月14日15人がナイス!しています
-
本書では脳科学に即する勉強法が紹介され、前半部分は集中力や記憶力等の総括的な学びが、後半は5教科個別に具体的な勉強方法が記されている。読んでいる文章を指でなぞる等、五感をフルに使って積極的に取り入れる …続きを読む2020年07月09日6人がナイス!しています