改訂版 東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法

改訂版 東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2018年07月14日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
256
ISBN:
9784046023483

改訂版 東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法

  • 著者 福井 一成
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2018年07月14日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
256
ISBN:
9784046023483

東大に2度合格した私が実践した、脳を効率良く使える勉強法です。

医学論文や医学研究の結果を、「勉強が楽しいと思うと、βエンドルフィンが出て、海馬の記憶力がアップする」といったように、実用的で役立つものに応用。「何から手をつけたらいいかわからない→左脳の前頭葉に相談して解決」、「受験勉強は左脳をメインに使う」、「英語の基礎固めは言語野を利用する」、「現代文の評論文は前頭葉を使わない」、「日本史と世界史のイメージ暗記法」、「『暗記科目』数学の勉強法」、「化学は写真のイメージで覚える」など、医学的な見地からみて正しい「脳科学的勉強法」を紹介。改訂にあたり、激変する入試英語にも対応。「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能を鍛える勉強法を書き下ろしました。 医学論文や医学研究の結果を、「勉強が楽しいと思うと、βエンドルフィンが出て、海馬の記憶力がアップする」といったように、実用的で役立つものに応用。「何から手をつけたらいいかわからない→左脳の前頭葉に相談して解決」、「受験勉強は左脳をメインに使う」、「英語の基礎固めは言語野を利用する」、「現代文の評論文は前頭葉を使わない」、「日本史と世界史のイメージ暗記法」、「『暗記科目』数学の勉強法」、「化学は写真のイメージで覚える」など、医学的な見地からみて正しい「脳科学的勉強法」を紹介。改訂にあたり、激変する入試英語にも対応。「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能を鍛える勉強法を書き下ろしました。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第0章 「受験生の悩み」の脳科学的解決法
第1章 脳科学的勉強法の基礎
第2章 英語の脳科学的勉強法
第3章 国語の脳科学的勉強法
第4章 地歴の脳科学的勉強法
第5章 数学の脳科学的勉強法
第6章 理科の脳科学的勉強法

「改訂版 東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 二度も合格した、なんて言われると思わずおめぇすげぇな!と某アニメ主人公みたいな話である。 内容はというと脳をまさしく効率的に使った、いい勉強方法で、なかなかに理にかなった勉強法が紹介されていた。 一部 二度も合格した、なんて言われると思わずおめぇすげぇな!と某アニメ主人公みたいな話である。 内容はというと脳をまさしく効率的に使った、いい勉強方法で、なかなかに理にかなった勉強法が紹介されていた。 一部教科はカットして読まなかった(自分にとって勉強する必要ない)が、気が向いたら読んでみる気でいる。 ただ、ちょっとだけこれでこの方法でやればいいのかな?と不安になるところもあるが、それはそれでこの本を参考にまた勉強方法を構築していけたらなと思った。 海馬さんをめっちゃフル活用して行けたらいいと思った。 …続きを読む
    Nazolove
    2019年04月16日
    20人がナイス!しています
  • 高校生が効率よく勉強して、点数を取るためにこうしたら良いよね!って本。脳科学の視点から勉強を切っている。記憶を定着させるためのさまざまな手法が解法に繋がるってとこかな。今の自分の仕事とは真逆の切り口。 高校生が効率よく勉強して、点数を取るためにこうしたら良いよね!って本。脳科学の視点から勉強を切っている。記憶を定着させるためのさまざまな手法が解法に繋がるってとこかな。今の自分の仕事とは真逆の切り口。だから高校生とか大人向けだって。だけどなぁという気分も否めない。でも東大に2回ってのは説得力あるんだろうな。でもでも頭ってだんだん良くなってない?齢とともに。どこかで頭打ちなんだと思うけど。あっこの本はそこじゃない。認知症の老人の様子もその切り口の根拠にされている。#kindle …続きを読む
    りらこ
    2019年10月14日
    15人がナイス!しています
  • 本書では脳科学に即する勉強法が紹介され、前半部分は集中力や記憶力等の総括的な学びが、後半は5教科個別に具体的な勉強方法が記されている。読んでいる文章を指でなぞる等、五感をフルに使って積極的に取り入れる 本書では脳科学に即する勉強法が紹介され、前半部分は集中力や記憶力等の総括的な学びが、後半は5教科個別に具体的な勉強方法が記されている。読んでいる文章を指でなぞる等、五感をフルに使って積極的に取り入れるという主張はなるほどと思う。歩きながらの勉強が効果的。足の裏の刺激のために健康サンダルが良い。忘れかかった部分を重点的に復習する、など、具体的な方法が多数記されており参考になる。基礎ができていない状態では何冊参考書に手をつけても身につかない。このことは入試に限らず概ね学び全般について言えることだと感じた。 …続きを読む
    チャー
    2020年07月09日
    6人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品