ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記

ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2018年06月14日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
264
ISBN:
9784046020475

ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記

  • 著者 栗原 泉
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2018年06月14日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
264
ISBN:
9784046020475

我が子に今必要なものは? じっくり観察する、親子で乗り越える

発達障害を公表した、モデルで俳優の「栗原類」氏(23)の母が、
自身も発達障害と告知されながら、
シングルマザーとして、我が子をどのように育て、
導いてきたかがわかる、感動の手記。

「類が8歳のとき、NYで発達障害だと診断されて、
どんな弱点や苦手があるのか、じっくり観察するところから、
私の発達障害の勉強と理解は始まりました。」(本文より)

類氏の小学1年での留年や、帰国後中学での不登校、高校受験の失敗など、
様々な困難や壁を乗り越えながら、「ネガティブすぎるイケメン」として注目を浴び、
モデル・俳優として歩み始めるようになった現在まで、傍らで常にサポートしてきた。
2016年に発表した類氏の自伝的著書、『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』
(KADOKAWA)は15万部のベストセラーとなった。

本書では、母の泉氏が試行錯誤しながら実践してきた、
ブレない子育てのための「8つのマイルール」を書き下ろした。
発達障害の子育てに限らず、すべての子育てに役立つヒントが満載。

母を誰よりも信頼する息子「類氏」との対談も収録。

<ブレない子育て マイルール>
1、周囲の雑音に振り回されない知識を持つ
2、我が子に今何が必要かじっくり観察する
3、頑張らせることの優先順位を決める
4、子どもと一緒に学ぶ、感動を共有する
5、人生への前向きな姿勢、社会常識・マナーを教える
6、子どもの将来を見すえて教育ヴィジョンを持つ
7、親のエゴをはずして、子どもの意思を尊重する
8、子どもとの約束を守る、言行一致する
発達障害を公表した、モデルで俳優の「栗原類」氏(23)の母が、
自身も発達障害と告知されながら、
シングルマザーとして、我が子をどのように育て、
導いてきたかがわかる、感動の手記。

「類が8歳のとき、NYで発達障害だと診断されて、
どんな弱点や苦手があるのか、じっくり観察するところから、
私の発達障害の勉強と理解は始まりました。」(本文より)

類氏の小学1年での留年や、帰国後中学での不登校、高校受験の失敗など、
様々な困難や壁を乗り越えながら、「ネガティブすぎるイケメン」として注目を浴び、
モデル・俳優として歩み始めるようになった現在まで、傍らで常にサポートしてきた。
2016年に発表した類氏の自伝的著書、『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』
(KADOKAWA)は15万部のベストセラーとなった。

本書では、母の泉氏が試行錯誤しながら実践してきた、
ブレない子育てのための「8つのマイルール」を書き下ろした。
発達障害の子育てに限らず、すべての子育てに役立つヒントが満載。

母を誰よりも信頼する息子「類氏」との対談も収録。

<ブレない子育て マイルール>
1、周囲の雑音に振り回されない知識を持つ
2、我が子に今何が必要かじっくり観察する
3、頑張らせることの優先順位を決める
4、子どもと一緒に学ぶ、感動を共有する
5、人生への前向きな姿勢、社会常識・マナーを教える
6、子どもの将来を見すえて教育ヴィジョンを持つ
7、親のエゴをはずして、子どもの意思を尊重する
8、子どもとの約束を守る、言行一致する

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

PART1
我が子が「発達障害」と診断されて始まった試行錯誤の日々
PART2
私の中で「子育て理念」が固まった、私自身の育ってきた過去を振り返って
PART3
「ブレない子育て」の実践 8つのマイルール
PART4
栗原類インタビュー 「母への信頼・母が教えてくれたこと」

「ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ハッとさせられる言葉が満載。結果ではなく機会の平等を、家庭教育の本来の在り方、親のエゴを抑える修行などは本当にその通りだ!と胸に残りました。アメリカの褒める教育の姿勢はなるほど!と思うことも多々。子ど ハッとさせられる言葉が満載。結果ではなく機会の平等を、家庭教育の本来の在り方、親のエゴを抑える修行などは本当にその通りだ!と胸に残りました。アメリカの褒める教育の姿勢はなるほど!と思うことも多々。子どもは子どもなりに努力しているのに、当たり前という視点自体が傲慢…という言葉にはグサグサッ!心に余裕がないとつい忘れてしまうことを思い出させてくれました…良いね!のハードルを下げ発想を変えて10分に2〜3回Good!と言えるようにしたいな。人の役に立ちたい姿勢がリーダーシップ教育、が素晴らしい。まずは自分から! …続きを読む
    あっか
    2018年08月18日
    45人がナイス!しています
  • ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記。栗原泉先生の著書。発達障害や精神障害の子供を持つ保護者や発達障害や精神障害の子供と接する機会のある学校関係者すべてにとって参考になる良書であ ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記。栗原泉先生の著書。発達障害や精神障害の子供を持つ保護者や発達障害や精神障害の子供と接する機会のある学校関係者すべてにとって参考になる良書であると思います。 …続きを読む
    香菜子(かなこ・Kanako)
    2018年09月28日
    32人がナイス!しています
  •  類くんのお母さんの一代記ともなっている。「発達障害」を持つお子さんと向き合う大変さは、当事者でなければ、わからないと思った。最後の親子の会話に解放感を覚える。なにはともあれ、やっぱり、基本は愛情だな  類くんのお母さんの一代記ともなっている。「発達障害」を持つお子さんと向き合う大変さは、当事者でなければ、わからないと思った。最後の親子の会話に解放感を覚える。なにはともあれ、やっぱり、基本は愛情だなぁと感じた。 …続きを読む
    ばんだねいっぺい
    2020年03月09日
    31人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品