- 著者 千野 隆司
- 発売日:
- 2017年03月25日
- 商品形態:
- 電子書籍
入り婿侍商い帖 出仕秘命(三)
- 著者 千野 隆司
- 発売日:
- 2017年03月25日
- 商品形態:
- 電子書籍
入り婿角次郎、武士となり兄の仇を討つ!
勘定奉行大久保忠信の悪事を暴こうとして殺された兄の仇を討つため、武士となった角次郎。
勘定奉行所が関わる不正を次々と暴き出すが、大久保は巧みに追及を逃れ続ける。崩落した永代橋の架け替え事業の普請担当だった長兵衛殺害の裏に、私腹を肥やそうとする一派の策謀があると睨んだ角次郎は、妻のお万季と共に、材木仕入れに疑義がないか調べ始める。すると大目付中川忠英の用人頭と一派との不審な繋がりが浮かび……。
勘定奉行所が関わる不正を次々と暴き出すが、大久保は巧みに追及を逃れ続ける。崩落した永代橋の架け替え事業の普請担当だった長兵衛殺害の裏に、私腹を肥やそうとする一派の策謀があると睨んだ角次郎は、妻のお万季と共に、材木仕入れに疑義がないか調べ始める。すると大目付中川忠英の用人頭と一派との不審な繋がりが浮かび……。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「入り婿侍商い帖 出仕秘命(三)」感想・レビュー
-
シリーズ9巻目。やはり武士に戻って兄の敵討ちっていうのは無理があるなあと著者も思ったのか終わって良かったです。2017年07月17日32人がナイス!しています
-
お兄さんの仇も無事に討ったし、五月女家も存続できるし、お店も大きくなったし、これで、このシリーズも完結なのかな。2017年05月17日25人がナイス!しています
-
今回は永代橋の木材について。メインテーマだった兄の仇打ちを成し遂げる為に、五月女家の見方である武家のみらなず、大黒屋の直吉も駆り出される。米屋の番頭が探索に駆り出されて可哀想。でも直吉にも良いことがあ …続きを読む2021年03月09日24人がナイス!しています