「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方

「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

作品特設サイト
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年01月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
176
ISBN:
9784040820590

「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年01月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
176
ISBN:
9784040820590

ブッダに学ぶ執着の捨て方、時間にとらわれない生き方

日本人はよく「時間に追われる」と口にしますが、目の前にあるのは瞬間という存在だけ。時間とは瞬間の積み重ねに過ぎません。初期仏教の長老が、ブッダの教えをもとに時間にとらわれない生き方について伝えます。 日本人はよく「時間に追われる」と口にしますが、目の前にあるのは瞬間という存在だけ。時間とは瞬間の積み重ねに過ぎません。初期仏教の長老が、ブッダの教えをもとに時間にとらわれない生き方について伝えます。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • スリランカ上座仏教の長老が語る「仏教の時間論」。第二章で、時間は瞬間の積み重ねであり、「人生にはリハーサルはなく、どの瞬間も本番。今の瞬間にやるべきことをやりなさい」という話は共感しました。しかし第三章以 スリランカ上座仏教の長老が語る「仏教の時間論」。第二章で、時間は瞬間の積み重ねであり、「人生にはリハーサルはなく、どの瞬間も本番。今の瞬間にやるべきことをやりなさい」という話は共感しました。しかし第三章以下は読む価値はありません。老舗が味を守ることは進歩がないと切り捨てたり、日本包丁は中華包丁に劣ると言ってみたりと、日本文化に対する無理解は目に余ります。米欧人のことは絶賛しつつ、日本人は保守主義だから駄目だと、上から目線の傲慢な爺さんの主張は全く理解できませんでした。私には合わない本で、時間の浪費でした。 …続きを読む
    キック
    2017年01月10日
    28人がナイス!しています
  • 人間は自分がいつまでも生き続けると思っている。人がしに悲しむが自分がしぬとは思ってもいない。故に物事を後回しにし怠惰になる者もいる。自分自身が明日にでもしぬかも知れないならば、今、この瞬間を疎かには出 人間は自分がいつまでも生き続けると思っている。人がしに悲しむが自分がしぬとは思ってもいない。故に物事を後回しにし怠惰になる者もいる。自分自身が明日にでもしぬかも知れないならば、今、この瞬間を疎かには出来ない。今を生きる。それが印象に残った。 …続きを読む
    出世八五郎
    2023年08月25日
    19人がナイス!しています
  • 仏教的な視点から説く時間論。本来この世界は時間なんていうものに細かく区切られてはいない。人間が自分たちで作り上げた区切りのための目安として存在する時間。より楽に人々が生きるための発明でありテクニックで 仏教的な視点から説く時間論。本来この世界は時間なんていうものに細かく区切られてはいない。人間が自分たちで作り上げた区切りのための目安として存在する時間。より楽に人々が生きるための発明でありテクニックであった筈なのに、それに縛られ苦しむようでは何の意味もない。常に動き続ける無常な世界に生きているということに気づき意識して、過去にも未来にも縛られることなくただただこの瞬間に全身全霊を込める。そうした姿勢だけがぼくたちを時間という自縄自縛から解き放つ。 …続きを読む
    テツ
    2020年07月26日
    17人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品