面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた →そしたら人生観変わった

面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた →そしたら人生観変わった

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年12月31日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784046014405

面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた →そしたら人生観変わった

  • 著者 堀江 貴文
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年12月31日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784046014405

「遊びが仕事になる時代」に、なぜマンガ(最強メディア)を読まないの?

「遊びが仕事になる時代」なのに、
どうしてマンガ(最強メディア)を読まないの?

本書では、稀代のマンガ・キュレーター堀江貴文が、
「人生観を変えるほど面白いマンガ」の
オールタイム・ベストを厳選して紹介。
仕事のセンス、想像力と観察力、情報、
天才たちの人生、業界の真実……
マンガは人生を面白くする最高のツールだ!

最注目マンガ編集者・佐渡島庸平氏との対談も収録。
「遊びが仕事になる時代」なのに、
どうしてマンガ(最強メディア)を読まないの?

本書では、稀代のマンガ・キュレーター堀江貴文が、
「人生観を変えるほど面白いマンガ」の
オールタイム・ベストを厳選して紹介。
仕事のセンス、想像力と観察力、情報、
天才たちの人生、業界の真実……
マンガは人生を面白くする最高のツールだ!

最注目マンガ編集者・佐渡島庸平氏との対談も収録。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

PROLOGUE 「遊びが仕事になる時代」にマンガが必要なワケ

CHAPTER1 「仕事はセンス」と教えてくれるマンガ
CHAPTER2 想像力は観察力だ。
CHAPTER3 人は情報を食べて生きている
CHAPTER4 鉄文という生き方
CHAPTER5 栄光なき天才たちが社会を動かす。
CHAPTER6 著者で読むマンガ
CHAPTER7“読書家”に負けない知識がつく、実用マンガ
CHAPTER8 いろんな「if」
CHAPTER9 忘れられないトラウマ・マンガ

CROSSTALK 堀江貴文×佐渡島庸平――マンガは新しい「遊び」をつくる

堀江貴文「マンガ」リスト

「面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた →そしたら人生観変わった」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ただの漫画の書評だけに終わらず漫画の将来も語られているところが、面白い。本書で紹介された漫画も読んで行きたいな。 ただの漫画の書評だけに終わらず漫画の将来も語られているところが、面白い。本書で紹介された漫画も読んで行きたいな。
    mitei
    2017年01月06日
    321人がナイス!しています
  • なんやかんや読んでしまう堀江氏。何作かは読んでみようと思う。 なんやかんや読んでしまう堀江氏。何作かは読んでみようと思う。
    マエダ
    2017年02月12日
    80人がナイス!しています
  • 画はわりと、さらっと描けるものだと思われているが、作家は自分で理解できてないものは描けない。なんとなくで画は描けない。たとえばキャラクターが着る服装がそうだ。仮に舞台設定が1970年代だったとしても、 画はわりと、さらっと描けるものだと思われているが、作家は自分で理解できてないものは描けない。なんとなくで画は描けない。たとえばキャラクターが着る服装がそうだ。仮に舞台設定が1970年代だったとしても、なんとなく1970年代っぽいだけでは画にならない。キャラクターの性格によって身につける服装が変わらなければ世界観が構築できないからだ。リアルなキャラクターというのは、頭の先から靴の先まで、全ての細部にわたる気配りが生み出す。これらひとりの意思決定の集積が、マンガ作品独特の話の濃さ、描写の濃さを生み出している。 …続きを読む
    Kentaro
    2019年12月05日
    39人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品