- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2015年06月10日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 216
- ISBN:
- 9784041029930
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2015年06月10日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 216
- ISBN:
- 9784041029930
テクノロジーがつくる「この国のかたち」
宇野常寛が編集長をつとめる人気メルマガ「ほぼ惑」書籍化。ECサイト、webマーケティングなど新しいテクノロジーから生まれたサービスが、人間の行動様式や意識、社会や文化空間に起こす革命の本質を探る。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「資本主義こそが究極の革命である 市場から社会を変えるイノベーターたち」感想・レビュー
-
川鍋氏:日本人の100人に1人はタクシーで生活(20頁)。野林氏:インドネシアのローソンは、レストランとして進出。屋台にて60円で食べてからコーヒーで2時間粘る。涼しんでいる(87頁)。森氏:重要なの …続きを読む2015年12月13日28人がナイス!しています
-
う~ん、あまり自分には刺さらない内容だった。2024年10月10日9人がナイス!しています
-
宇野常寛の青さを感じさせるタイトルだなあ。でも資本主義の内部で新しい世界を作り出そうとしている人たちのビジョンを引き出す試みは成功している。能動的な選択としてタクシーを位置づけそのことにより過疎社会で …続きを読む2016年08月27日9人がナイス!しています