- 著者 本田 徹
 
- 定価: 円 (本体円+税)
 
- 発売日:
 - 2014年09月22日
 - 判型:
 - 四六判
 - ページ数:
 - 216
 - ISBN:
 - 9784046533098
 
人は必ず老いる。その時誰がケアするのか
- 著者 本田 徹
 
- 定価: 円 (本体円+税)
 
- 発売日:
 - 2014年09月22日
 - 判型:
 - 四六判
 - ページ数:
 - 216
 - ISBN:
 - 9784046533098
 
超高齢社会をどうやって生きていくのか。私たちは何を準備すべきなのか。
									
										仕事も身寄りもなく一人で生きる高齢者をサポートする「超高齢社会の縮図―東京・山谷」。そこでの画期的な地域連携型ケアネットワークを通じて、誰もが必ず経験するであろう他人事ではない【老後の現実】を考える。	
									
								
									
							
								
	
								※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「人は必ず老いる。その時誰がケアするのか」感想・レビュー
- 
								
								山谷で無料診療を続けるNPO法人シェアの医師による著書。「ドヤ」が「ヤド」を逆さに読んだ言葉だということを知りませんでした。ここに集まるのは「老い」、「病」、「死」に直面した時に、傍らに家族の存在が無い …続きを読む2015年10月11日41人がナイス!しています
 - 
								
								山谷の高齢者:長年の過酷な労働の結果→高血圧、心臓病、COPD、肺結核、肺がん、肝硬変、脳血管障害、精神疾患、アル中、膝や腰椎の変形性疾患など慢性疾患、医者通い(6頁)。ホームレスをステレオタイプで見ては …続きを読む2015年04月24日26人がナイス!しています
 - 
								
								一般論的なタイトルと中身が異なる。平成26年には65歳以上の人口が半数を超える、いち早く高齢化社会を迎えた山谷(ドヤ)の事例を紹介。病、貧困、ホームレス、孤族など医療福祉問題があふれるエリアで活躍する地域ボ …続きを読む2015年09月29日21人がナイス!しています
 



								
   
																									