- 区分表記なし 有馬 朗人
- 区分表記なし 稲畑 汀子
- 区分表記なし 宇多 喜代子
- 区分表記なし 鷹羽 狩行
- 区分表記なし 『俳句』編集部
- 発売日:
- 2013年02月14日
- 商品形態:
- 電子書籍
決定版 俳句入門
- 区分表記なし 有馬 朗人
- 区分表記なし 稲畑 汀子
- 区分表記なし 宇多 喜代子
- 区分表記なし 鷹羽 狩行
- 区分表記なし 『俳句』編集部
- 発売日:
- 2013年02月14日
- 商品形態:
- 電子書籍
月刊『俳句』創刊60周年記念企画
俳壇の第一線で活躍する俳人57名が、俳句の基本、作句法、鑑賞法、俳句独自の用語などをわかりやすく解説。また著名俳人による初心者に向けて「俳句の魅力」について書き下ろすエッセイも収録。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「決定版 俳句入門」感想・レビュー
-
句会とか結社とか海外詠とかにもきっちり触れているところが、他の入門書との違いです。あと、四S(水原秋桜子、山口誓子、阿波野青畝、高野素十)、四T(中村汀女、星野立子、橋本多佳子、三橋鷹女)という謎の専 …続きを読む2014年03月22日6人がナイス!しています
-
付録 近現代俳句史。正岡子規は宗匠俳句を月並俳句とし、写生を踏まえた新しい俳句を作るべしとした。与謝蕪村がモデルとされた。子規のあとを河東碧梧桐(へきごとう)と高浜虚子が継ぐ。碧梧桐派は新傾向俳句と呼 …続きを読む2016年12月18日3人がナイス!しています
-
俳句入門と銘打っているが、いきなりこの本を読みはじめても、過去に作った経験があったり、よほど才能に恵まれた人以外は俳句は作れない。実作の初歩を終えた人が、次に進むべき俳句の道を模索したり、知識を確認し …続きを読む2015年02月05日3人がナイス!しています