忘れてしまった 高校の生物を復習する本

忘れてしまった 高校の生物を復習する本

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2002年12月16日
判型:
四六判
ページ数:
304
ISBN:
9784806117278

忘れてしまった 高校の生物を復習する本

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2002年12月16日
判型:
四六判
ページ数:
304
ISBN:
9784806117278
クローン、遺伝子組換え作物、ゲノム、DNA、免疫、環境ホルモン…。新聞やテレビなどで報じられる身近な話題がスラスラ理解できるだけでなく、「生物」という科目のおもしろさが体感できる本。 クローン、遺伝子組換え作物、ゲノム、DNA、免疫、環境ホルモン…。新聞やテレビなどで報じられる身近な話題がスラスラ理解できるだけでなく、「生物」という科目のおもしろさが体感できる本。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「忘れてしまった 高校の生物を復習する本」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • B細胞から形質細胞に分化したものは短命であるが、B細胞のまま残ったものは寿命が長く、次の病原菌の侵入に備えることができる。 形質細胞が生成した抗体がなぜ、肥満細胞の表面に付着するのかの疑問が解決されない B細胞から形質細胞に分化したものは短命であるが、B細胞のまま残ったものは寿命が長く、次の病原菌の侵入に備えることができる。 形質細胞が生成した抗体がなぜ、肥満細胞の表面に付着するのかの疑問が解決されないままだった。 …続きを読む
    ノリピー大尉
    2025年05月10日
    6人がナイス!しています
  • 覚えていることもあれば忘れていることもあり、はたまた習った記憶のないことまで、高校生物をさらっと復習できておもしろい。2002年発行だから、優性遺伝、劣性遺伝なんて言葉もあるし、「細胞」「代謝」「生殖 覚えていることもあれば忘れていることもあり、はたまた習った記憶のないことまで、高校生物をさらっと復習できておもしろい。2002年発行だから、優性遺伝、劣性遺伝なんて言葉もあるし、「細胞」「代謝」「生殖」「遺伝」「DNA」「血液」「脳」「行動」「進化」「環境」の10章が履修内容を網羅しているのかもわからないから、現役高校生に確かめてほしいな。酵素とか神経伝達物質とか、横文字は覚えきれない。生き物が好きでも、こうした机上学問が苦手で敬遠する子もいるんだろうなぁ。 (★★★☆☆) …続きを読む
    yamakujira
    2020年02月22日
    3人がナイス!しています
  • 高校では物理と化学を選択して、生物は基礎までしかやっていなかったので、読んで生物をさらってみた。かなりアバウトではあるが、高校生物の概観を楽しくつかむことができた。受験が終わったら、ブルーバックス「ア 高校では物理と化学を選択して、生物は基礎までしかやっていなかったので、読んで生物をさらってみた。かなりアバウトではあるが、高校生物の概観を楽しくつかむことができた。受験が終わったら、ブルーバックス「アメリカ版大学生物学の教科書」を読んでさらに理解を深めたい。 …続きを読む
    井の中の蛙
    2021年06月14日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品