今はじめる人のための短歌入門

今はじめる人のための短歌入門

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2011年09月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
224
ISBN:
9784044054021
label

今はじめる人のための短歌入門

  • 著者 岡井 隆
  • カバーデザイン 芦澤 泰偉
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2011年09月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
224
ISBN:
9784044054021

現代を代表する歌人岡井隆が、短歌の基礎をわかりやすく説く!

今はじめる人のための短歌入門うたうべきことなどは、生きて生活している間に、おのずから、その人の胸に落ちてくる――。現代を代表する歌人・岡井隆が、短歌を作る際に誰もが一度は悩む事柄を「遊びとまじめ」「読むことは作ること」「読者を予想する」など、テーマに沿ってわかりやすく解説。正岡子規、斎藤茂吉ら先人の名歌や名言も参照しながら歌作りの本質に迫る。初心者はもちろん、一段上を目指す中級者にもかならず役に立つ、正統派短歌入門の決定版! 今はじめる人のための短歌入門うたうべきことなどは、生きて生活している間に、おのずから、その人の胸に落ちてくる――。現代を代表する歌人・岡井隆が、短歌を作る際に誰もが一度は悩む事柄を「遊びとまじめ」「読むことは作ること」「読者を予想する」など、テーマに沿ってわかりやすく解説。正岡子規、斎藤茂吉ら先人の名歌や名言も参照しながら歌作りの本質に迫る。初心者はもちろん、一段上を目指す中級者にもかならず役に立つ、正統派短歌入門の決定版!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

 はじめに
なにからはじめようか
遊びとまじめ
模写と風景
批評のなかでのびる
批評の基準
読むことは作ることである
初句と結句
型について
名詞をつかむ
個別化への指向
自然詠のはじまり
自然の変化に注目する
人間のいる自然詠
自然詠と自然観
社会詠のつくり方
新しい社会詠の模索
暗示としての社会詠
事柄でなく感情を
題材の選択について
比喩について
読者を予想する
結社と歌会
飛躍のための一章

 あとがき
 文庫版のためのあとがき

「今はじめる人のための短歌入門」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 清書するということは、自分の作品に検討を加え、批判を加える絶好の機会・大いに先進の歌をよみ、その模倣と模写を通じて、言葉を知り、歌の組み立て方を知る・自分の作った短歌を人の眼にさらした瞬間から、短歌を 清書するということは、自分の作品に検討を加え、批判を加える絶好の機会・大いに先進の歌をよみ、その模倣と模写を通じて、言葉を知り、歌の組み立て方を知る・自分の作った短歌を人の眼にさらした瞬間から、短歌を作ることそのものの、自分にとっての意味が、はっきり変わって行く・一助詞の置き方によって、がらりと作品の質がかわる・心の中で、一つの名詞をよびおこす・心にのこる歌を知ったなら、かならずその作者にも注意を向けるべき・歌のなかにこめられている感情を理解してもらう・性質のまったくちがうことばをもち込んでごらんなさい …続きを読む
    太田青磁
    2015年09月24日
    48人がナイス!しています
  • 日本語は美しい。英語にもライムという韻を含む単語で言葉遊びをしながら学ぶことがありますが、日本語のそれはまた趣があります。五七五七七で表現する歌、短歌、心に響く言葉遊びの深み、面白さにひかれます。今ま 日本語は美しい。英語にもライムという韻を含む単語で言葉遊びをしながら学ぶことがありますが、日本語のそれはまた趣があります。五七五七七で表現する歌、短歌、心に響く言葉遊びの深み、面白さにひかれます。今まで自由に時々作っていましたが、改めて勉強してみたくなりました。たかが三十一文字、されど、三十一文字。いろいろな論理はありますし、まじめも大事だけれど、楽しんで詠めば良いと思いました。 …続きを読む
    ミントント♪
    2013年07月03日
    36人がナイス!しています
  • Kindleで読んで、これは紙の本で読まなければいけないと思い紙の本で買い直す。そもそも昔は「紙の本」という呼び方はなかったなと思う。Kindleですらすら読めた本が紙の本ではなかなか頭に入ってこない。Kindleで内 Kindleで読んで、これは紙の本で読まなければいけないと思い紙の本で買い直す。そもそも昔は「紙の本」という呼び方はなかったなと思う。Kindleですらすら読めた本が紙の本ではなかなか頭に入ってこない。Kindleで内容をわかった気持ちになっていたけれど、私はまだまだ短歌の入門書を読むのにこんなに時間がかかってしまうほど短歌の入口にも立てていないのだと慄然とする本。短歌についてわかりやすく書かれているけれど実は短歌とは心して詠みなさいと律されるような1冊。 …続きを読む
    あや
    2021年10月05日
    16人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品