日本の照明はまぶしすぎる 節電生活の賢い照明術

日本の照明はまぶしすぎる 節電生活の賢い照明術

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

作品特設サイト
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2011年08月09日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
184
ISBN:
9784047103009

日本の照明はまぶしすぎる 節電生活の賢い照明術

  • 著者 東海林 弘靖
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2011年08月09日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
184
ISBN:
9784047103009

日本の夜は明るすぎた!?――今こそ、本当に必要な光とは何かを考える

“明るさ”に対する日本人の意識を変えてしまった震災後の節電問題。光を消せばエコなのか? 暮らしに最適な明るさとは? 世界の照明事情や日本人と明かりの歴史を交えながら“光の価値”を解き明かす “明るさ”に対する日本人の意識を変えてしまった震災後の節電問題。光を消せばエコなのか? 暮らしに最適な明るさとは? 世界の照明事情や日本人と明かりの歴史を交えながら“光の価値”を解き明かす

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「日本の照明はまぶしすぎる 節電生活の賢い照明術」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 目の網膜上には、明るい場所で働く錐状体と、暗い場所で働く桿状体という2種類の視細胞がある。この視細胞がともに機能するのが0.01ルクスから10ルクスの「薄明視」の状態で、光に対する人間の感覚は最も研ぎ 目の網膜上には、明るい場所で働く錐状体と、暗い場所で働く桿状体という2種類の視細胞がある。この視細胞がともに機能するのが0.01ルクスから10ルクスの「薄明視」の状態で、光に対する人間の感覚は最も研ぎ澄まされる。日本の照明は明るすぎて、「薄明視」が機能することが少なく、微細な光の陰影が作り出す景色を察する感覚が退化してしまうかも知れない。24時間町の明かりが消えない現代では「夜の美しい暗さ」を理解できない人も増えている。無駄な「お腹いっぱいの光」から「おいしい光」へ発想を切り替えていく必要がある。 …続きを読む
    ばりぼー
    2018年09月08日
    28人がナイス!しています
  • 一昔前は,明るいことは即良いことであり,暗いというのは即悪いことであった.しかし,地震によって電気が消えた社会を見た時に,それはそれで悪くないという考え方ができるようになった.ただ明るいだけの状況を目 一昔前は,明るいことは即良いことであり,暗いというのは即悪いことであった.しかし,地震によって電気が消えた社会を見た時に,それはそれで悪くないという考え方ができるようになった.ただ明るいだけの状況を目指すことなく,光度の調節をするという社会を目指すべきである. …続きを読む
    Humbaba
    2012年02月09日
    10人がナイス!しています
  • 多くの方が、照明が眩しすぎる。なんて感じたことはないんじゃないでしょうか。街頭を暗くするのは防犯上如何なものかと思うが、自宅では実用できそう。美しい暗さをテーマに光のインテリアを考え直そうかなと思う。 多くの方が、照明が眩しすぎる。なんて感じたことはないんじゃないでしょうか。街頭を暗くするのは防犯上如何なものかと思うが、自宅では実用できそう。美しい暗さをテーマに光のインテリアを考え直そうかなと思う。
    ばしこ♪
    2016年11月08日
    9人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品