燃えたぎる石

燃えたぎる石

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2011年04月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
304
ISBN:
9784043944323
label

燃えたぎる石

  • 著者 植松 三十里
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2011年04月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
304
ISBN:
9784043944323

幕末、石炭に魅せられ炭鉱開発に賭けた男の情熱を描く歴史小説!

鎖国下の日本近海に異国船が頻繁に姿を現し、材木商・片寄平蔵は木材需要の儲け話を耳にする。が、江戸湾に来航したペリー艦隊には、「燃える石」が燃料として渡されたと聞き、平蔵は常磐炭坑開発に取り組む。 鎖国下の日本近海に異国船が頻繁に姿を現し、材木商・片寄平蔵は木材需要の儲け話を耳にする。が、江戸湾に来航したペリー艦隊には、「燃える石」が燃料として渡されたと聞き、平蔵は常磐炭坑開発に取り組む。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「燃えたぎる石」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 常磐炭田の礎を築き、後に「石炭の父」と呼ばれる男がいた。その名は片寄平蔵。石炭、コールタール、コークスは平蔵がいなければ、ずっと採掘されることはなかっただろう。そして、間違いなく幕末から明治にかけて産 常磐炭田の礎を築き、後に「石炭の父」と呼ばれる男がいた。その名は片寄平蔵。石炭、コールタール、コークスは平蔵がいなければ、ずっと採掘されることはなかっただろう。そして、間違いなく幕末から明治にかけて産業の発展は、平蔵がいなければ、今日の日本はなかったであろう。表舞台に名があがらないが彼の功績は大きい。平蔵は石炭で商売する前は材木で財を築く。商売に関する先見の明と嗅覚はもはや才能だろう。それでいて民のことまで考えてたのだから凄い男だ。ラストはなんとも切なく哀しくもあるが見事な物語だった。 …続きを読む
    しんごろ
    2021年05月31日
    167人がナイス!しています
  • 磐城 笠間藩 材木商を営む、片寄平蔵が石炭を発見する。やがてその石炭が船を動かす燃料になることに気が付いた。 幕末を背景とした当時の情景が良く描かれている。★★★☆☆ 磐城 笠間藩 材木商を営む、片寄平蔵が石炭を発見する。やがてその石炭が船を動かす燃料になることに気が付いた。 幕末を背景とした当時の情景が良く描かれている。★★★☆☆
    誰かのプリン
    2017年06月29日
    19人がナイス!しています
  • 常磐炭田を開発し横浜開港時に真っ先に石炭販売店を開いた片寄平蔵の半生。「桑港にて」掲載の中編を大幅加筆し長編文庫化した。笠間藩の飛び地である岩城の材木商の平蔵はペリーの蒸気船を目の当たりにし石炭の重要 常磐炭田を開発し横浜開港時に真っ先に石炭販売店を開いた片寄平蔵の半生。「桑港にて」掲載の中編を大幅加筆し長編文庫化した。笠間藩の飛び地である岩城の材木商の平蔵はペリーの蒸気船を目の当たりにし石炭の重要性に気づく。地元岩城の近くで燃える石を噂を聞きつけ鉱床に行き着く。石炭は大きな産業になると・・・。節目に同藩出身の算学者・小野友五郎に教示を受け、石炭の活用法を広げていく。反射炉やキューポラ、コールタールの製造といった技術的な話題も次々と登場。幕末を石炭という視点で切り取った物語。興味深く一気読み。★3.7 …続きを読む
    ソババッケ
    2017年08月18日
    13人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品