株式会社KADOKAWA(「当社」といいます)は、当社が権利を保有するゲームソフトの一部(以下「対象ゲームソフト」といいます)及びアナログゲームの一部(以下「対象アナログゲーム」といい、対象ゲームソフトとあわせて「対象ゲーム」といいます。なお、具体的な対象ゲームの一覧は末尾に掲載しています。一覧に記載されていないゲームは、このガイドラインの対象外となりますので、ご注意ください)について、このガイドラインの範囲内でお客様が対象ゲームに含まれる映像、画像及びテキスト等をインターネット上に投稿いただくことについて、著作権侵害を主張いたしません。
このガイドラインを守っていない投稿に対しては、法的措置を講じることがありますので、よくお読みいただき、ガイドラインの範囲内でご利用をいただきますようお願いいたします。
1 ガイドラインの対象となる投稿
当社は、いわゆるゲーム実況、ゲーム紹介の動画など、お客様による創作、コメントを対象ゲームソフトの映像に付加して作成した動画や静止画及び対象アナログゲームのプレイ動画やプレイ写真などがインターネット上に投稿され、ファン同士の交流が促進されることを望んでおります。ゲーム機本体やゲームソフトの機能により、ゲーム映像の作成、編集、共有などが許可されている場合は、これらの機能を利用して対象ゲームソフトの映像を投稿いただけます。これに該当しない方法により対象ゲームソフトの映像等を投稿する場合(例:PCと映像キャプチャデバイスを用いた投稿など)や、対象アナログゲームの画像及びテキスト等を投稿する場合は、ご自身やアバターの映像、コメント、字幕などを付加して投稿するようにお願いいたします。
2 営利活動の禁止
以下の「収益化が可能なサービス」への投稿を除き、対象ゲームを利用して金銭的利益を得ることはできません。例えば、対象ゲームのゲーム映像を有料で公開したり、販売したり、ライセンスしたりすることはできません。
収益化が可能なサービス
3 特定サイトへの投稿禁止
有料会員のみが閲覧可能なサイト(ただし、「YouTube」、「ニコニコ」を除きます)、18歳以上を閲覧の対象としたサイトに投稿することはできません。
4 禁止される投稿について
当社は、対象ゲームの映像、画像及びテキスト等を利用して、以下のような投稿をすることを禁止いたします。
5 ネタバレへの配慮
ネタバレを含む投稿をする場合は、他のお客様が楽しいゲーム体験を損なわないよう、ネタバレを含むことを明示するなど、配慮をお願いいたします。
6 削除依頼について
当社は、不適切と判断したコンテンツの削除を依頼する場合があります。また、独自の裁量で、理由を示さずに、コンテンツの削除を依頼する場合があります。当社から依頼があった場合には、速やかにコンテンツの掲載を中止するようにお願いいたします。
7 権利表示
投稿にあたっては、末尾の一覧に記載された著作権表示の記載をお願いいたします。
8 宣伝等の禁止
このガイドラインに従って制作された対象ゲームの映像、画像及びテキスト等を含むコンテンツについて、公式に提供されたコンテンツ、又は当社の協賛を得た、もしくは当社と提携したコンテンツとして宣伝することはできません。事実に反して、コンテンツが公式に提供されている旨、又は当社の協賛を得ている旨、もしくは当社と提携している旨を表示したり、そのような誤信をさせるような表示をしたりすることはしないようにお願いいたします。
9 二次利用の禁止
このガイドラインは、インターネット上に投稿する場合のみを対象としています。対象ゲームを利用して創作したゲーム映像、音楽、静止画などをBD、DVDなどの記録メディアや書籍、雑誌、冊子などの紙媒体に複製して販売したり、イベントで上映したりすることはできません。
10 第三者の権利
このガイドラインは、当社が保有する権利に関するものです。第三者の知的財産権を利用する場合は、その権利者から許諾を得る必要があります。権利の所在に関するお問い合わせについてはお答えできません。お客様ご自身でご確認の上、許諾を得るようにしてください。
11 当社の免責について
当社は、このガイドラインをいつでも変更する権利を留保します。このガイドラインは、随時更新されますので、投稿前に必ず最新のガイドラインをご確認いただきますようお願いいたします。
当社は、このガイドラインに関するお問い合わせにはお答えいたしませんので、ご了承ください。
2025年6月24日 改定
対象ゲームソフト一覧
対象アナログゲーム一覧
法人のお客様が、このガイドラインの範囲外において、営利目的でのご利用を希望される場合は、次の窓口から当社へご連絡ください。
お問い合わせ窓口
https://www.kadokawa.co.jp/support/