トピックス

掲載開始日 2025年05月19日

【抜群にかんたん!】マンガを楽しく読むだけで心電図の基礎知識が身につく本 『マンガで好きになる とにかくやさしい心電図』2025年5月21日(水)発売

小・中・高校生も挑戦する「心電図検定」。年々受検者数が増加する、その背景にある理由とは?



株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下KADOKAWA)は、2025年5月21日(水)に『マンガで好きになる とにかくやさしい心電図』(著者:ソファちゃん、監修:岩崎雄樹)を発売いたします。







【書店では心電図の関連書籍が平積みに。なぜ今、心電図が人気なのか】

日本不整脈心電学会が年に1回実施している「心電図検定」が人気を集めています。この検定は、心電図を読む力を測るもので、医療従事者だけでなく一般の人も受検できるのが特徴です。2024年度には、小・中・高校生も含め約2万人が受検しました。

心電図の知識は、看護師をはじめ、介護福祉士、パーソナルトレーナー、整体師、健康運動指導士など、さまざまな健康関連の職業で役立ちます。さらに、最近ではスマートウォッチ(Apple Watchなど)で心電図を測れるようになったことから、一般の人にも心電図への関心が広がり、「自分でも読めるようになりたい」というニーズが高まっていると考えられます。

ただ、医療従事者でも苦手な人が多いほど、心電図の判読はむずかしいのも事実です。「初心者向けの心電図本でさえ理解できない」という声も聞かれます。

そこで本書では「抜群にかんたん」であることを目指しました。マンガを読むだけで最低限の心電図の知識が身につけられるのが特徴です。

著者は現役看護師で漫画家・Instagramフォロワー数6万人のソファちゃん。監修は日本医科大学付属病院・循環器内科・准教授の岩崎雄樹先生。実際の心電図波形を使いながら、やさしく丁寧に解説していきます。

【こんな人におすすめ】

・看護学生

・新人看護師

・介護士

・手術前の人

・患者家族

・むずかしくて一度挫折した人

・心電図検定や医療系国家試験の下準備をしたい人



【目次】

第1話 心臓ってかわいい

第2話 心臓がドキドキする理由

第3話 循環器系アイドル! シゲキ☆伝導師

第4話 心臓にかぶさるかわいい冠

第5話 君に夢中! 心電図との出会い

第6話 波形で分かる君のハートビート

第7話 公式発表以外は全部ガセネタ!?

第8話 ペースメーカーから生まれるミステリー

第9話 デザインなんかじゃない、それは命

















【著者メッセージ】

たくさん出版されている心電図に関する本がむずかしくて読めなかった……。そんな方でも楽しく読める、一般的な心電図の本を読むためのウォーミングアップができるような本。それが本書です。

看護学生や新米看護師はもちろん、介護士の方や、ご自身やご家族が心電図検査を受けることになった医療従事者でない方も。楽しく読んで、今までより心電図について知っていただけたら、心電図への苦手意識が和らいでくれたら、とても嬉しいです。







【監修者メッセージ】

心電図は、発明されてから100年以上が経った今でも、健康診断や、日常の診察で心臓の病気を見つけることに役立っています。

近年では、携帯型やウェアラブルの心電計も登場し、「一家に一台の血圧計」から「一人に一台の心電計」の時代へと進化しつつあります。心電図は、私たちの健康を守るうえで、これまで以上に身近で頼もしい存在になってきました。さらに、心電図のAI解析で、年齢や性別まで推定できる時代が到来しています。

本書は、そんな心電図に興味はあるけれど、「教科書はむずかしそうで手が出しにくい」と感じている方にも、気軽に読んでいただける内容を目指しました。実際の心電図波形を使いながら、やさしく丁寧に解説し、読者の皆さんを心電図ワールドへご案内いたします。







【書誌情報】

書名:マンガで好きになる とにかくやさしい心電図

著者:ソファちゃん

監修:岩崎 雄樹

定価:2,200円(本体2,000円+税)

発売日:2025年5月21日(水)

判型:A5判

ページ数:224ページ

ISBN:978-4-04-606676-3

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>

【Amazon.co.jp 限定】ダウンロード特典・「書籍に載せきれなかった特別原稿」PDFデータ配信>>

※2025年5月30日(金)23:59までに注文確定した方が対象です。

※特典は商品発送時に別途送信されるメール記載のURLからダウンロードいただけます。

※ダウンロード期限は2025年8月28日(木)23:59となります。



【著者プロフィール】 

ソファちゃん

看護師・漫画家・イラストレーター。看護師として働きながら、医療現場のイラストを創作し発信している。2024年より『YORi-SOU がんナーシング』(メディカ出版)でカバーイラストを担当。Webサイトでの主な連載に『これ、英語で言いたい!』、『ここに咲く 訪問看護物語』(共にNurse Life Mix)、『私、看護師を続ける?』(看護roo!)などがある。本書が初の著書となる。

Instagram:@_sofachang

X:@_sofachang

HP:https://www.sofachang.com/ 



【監修者プロフィール】 

岩崎 雄樹(いわさき ゆうき)

日本医科大学付属病院・循環器内科・准教授。医学博士。日本内科学会・総合内科専門医。日本循環器学会・循環器専門医。日本不整脈心電学会・不整脈専門医。日本循環器学会/日本不整脈心電学会合同ガイドライン 2024年 不整脈治療ガイドラインフォーカスアップデート版の班長をつとめる。NHK Eテレ、NHKラジオの健康番組に出演するなどメディアでも活躍している。