信念 浪人小説傑作選

信念 浪人小説傑作選

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年03月22日
判型:
文庫判
ページ数:
208
ISBN:
9784041157619
label

信念 浪人小説傑作選

  • 編者 末國 善己
  • 著者 滝口 康彦
  • 著者 葉室 麟
  • 著者 宮部 みゆき
  • 著者 山本 兼一
  • 著者 山本 周五郎
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年03月22日
判型:
文庫判
ページ数:
208
ISBN:
9784041157619

人気作家がそろい踏み! 誇り高き浪人の生き様を描くアンソロジー

貧しき人々に剣を教える流浪の剣士が、藩の指南役と対決する(「薯粥」)。井伊家を訪れた浪人は、玄関先で切腹させてほしいと言うが(「異聞浪人記」)。主家なきあとの大石内蔵助の命を狙うのは誰だ(「鬼の影」)。旗本の実家を飛び出し刀屋になった光三郎が、大騒動に巻き込まれる(「うわき国広」)。用心棒を頼まれたのは、長屋暮らしの頼りない浪人だった(敵持ち)。おのれを貫く浪人たちの生き様を描くアンソロジー。 貧しき人々に剣を教える流浪の剣士が、藩の指南役と対決する(「薯粥」)。井伊家を訪れた浪人は、玄関先で切腹させてほしいと言うが(「異聞浪人記」)。主家なきあとの大石内蔵助の命を狙うのは誰だ(「鬼の影」)。旗本の実家を飛び出し刀屋になった光三郎が、大騒動に巻き込まれる(「うわき国広」)。用心棒を頼まれたのは、長屋暮らしの頼りない浪人だった(敵持ち)。おのれを貫く浪人たちの生き様を描くアンソロジー。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

薯 粥 山本周五郎
異聞浪人記 滝口康彦
鬼の影 葉室麟
うわき国広 山本兼一
敵持ち 宮部みゆき

解 説 末國善己

「信念 浪人小説傑作選」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 末國善己編の浪人小説傑作選。先に武家アンソロジーを読んで続けてこちらも。豪華な執筆陣が嬉しい。トップバッターは山本周五郎『薯粥』もうここから引き込まれる。どちらのアンソロジーも私は解説は読まずにただ楽 末國善己編の浪人小説傑作選。先に武家アンソロジーを読んで続けてこちらも。豪華な執筆陣が嬉しい。トップバッターは山本周五郎『薯粥』もうここから引き込まれる。どちらのアンソロジーも私は解説は読まずにただ楽しんだ次第。これからもどんどん続きそうな予感がする。 …続きを読む
    いつでも母さん
    2025年04月18日
    127人がナイス!しています
  • 浪人のイメージと言えば、貧乏長屋に住み傘張りで糊口をしのいだり、寺子屋で子供たちに読み書きを教える姿。そればかりではないよとおっしゃる向きもおありかと思いますが、そればかりが浪人ではない姿を描いたのが 浪人のイメージと言えば、貧乏長屋に住み傘張りで糊口をしのいだり、寺子屋で子供たちに読み書きを教える姿。そればかりではないよとおっしゃる向きもおありかと思いますが、そればかりが浪人ではない姿を描いたのが本作。5人の作家たちよるアンソロジー。泰平の世になっても武士は武士。その信念さえ持てば生きて行ける。たとえ、腰に差す二本差しが竹光に変わろうとも。「異聞浪人記」が印象深い。切腹の高潔さと武家社会の欺瞞を暴く浪人の姿に胸が熱くなる。ラストの宮部さんは既読だが何度読んでも面白い。 …続きを読む
    タイ子
    2025年04月10日
    76人がナイス!しています
  • ご紹介頂いて。戦国時代の終焉と共に常態化した戦闘要員としての武士余りに幕府の統制強化策である大名・旗本の改易・取り潰しが拍車をかけ町に帯刀無職が溢れ出した江戸時代。リストラされた境遇は同じでもその実態 ご紹介頂いて。戦国時代の終焉と共に常態化した戦闘要員としての武士余りに幕府の統制強化策である大名・旗本の改易・取り潰しが拍車をかけ町に帯刀無職が溢れ出した江戸時代。リストラされた境遇は同じでもその実態はひと色ではない。5人の作家による浪人の姿に5通りの悲哀と矜持と信念を見るアンソロジー。目当ては滝口康彦の「異聞浪人記」大身武家の門前での狂言切腹が流行る中で起きた屈辱と悲壮を描き「切腹」「一命」のタイトルで2度映画化された作品。困窮を自己責任と高みから嗤う者達の理屈と屈辱に耐える者の意地がぶつかる流石の逸品 …続きを読む
    がらくたどん
    2025年06月07日
    50人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品