夜勤あけなので優しくしてください 48時間、地獄すぎる看護師のココロの守り方

夜勤あけなので優しくしてください 48時間、地獄すぎる看護師のココロの守り方

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年09月26日
判型:
四六判
ページ数:
184
ISBN:
9784046070647

夜勤あけなので優しくしてください 48時間、地獄すぎる看護師のココロの守り方

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年09月26日
判型:
四六判
ページ数:
184
ISBN:
9784046070647

激務をこなすみなさん、今日も1日お疲れ様です――。

仕事はハプニングだらけだし、医者は変人。
上司(師長)はいじめっこ。お局は不滅だし同僚は冷たい。
しょーもないことをインシデントにされるし(何故か先輩はスルーされる)、
忙しい、忙しいと協力してくれない同僚もしんどい。

そんな地獄のような人間関係に加え、過酷かつ長時間夜勤のある医療現場で生き抜く
男性看護師(ナスメン)たちによる、職場サバイバル術が爆誕。
ストレス解消法、モヤモヤしたときの対処法、意地悪なお局とうまく付き合う方法などなど
生き延びるためのコツが満載。
読めば「仕事、もう少しがんばってみよ」と少し心が軽くなる1冊です。
仕事はハプニングだらけだし、医者は変人。
上司(師長)はいじめっこ。お局は不滅だし同僚は冷たい。
しょーもないことをインシデントにされるし(何故か先輩はスルーされる)、
忙しい、忙しいと協力してくれない同僚もしんどい。

そんな地獄のような人間関係に加え、過酷かつ長時間夜勤のある医療現場で生き抜く
男性看護師(ナスメン)たちによる、職場サバイバル術が爆誕。
ストレス解消法、モヤモヤしたときの対処法、意地悪なお局とうまく付き合う方法などなど
生き延びるためのコツが満載。
読めば「仕事、もう少しがんばってみよ」と少し心が軽くなる1冊です。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「夜勤あけなので優しくしてください 48時間、地獄すぎる看護師のココロの守り方」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 「看護業界は控えめに言って地獄」です。慢性的な人手不足からくる長時間労働、常に突発的な対応に追われる余裕のない職場環境、日勤と夜勤を行う不規則すぎる勤務体系で、体は疲弊しまくっている。真面目で理想の看 「看護業界は控えめに言って地獄」です。慢性的な人手不足からくる長時間労働、常に突発的な対応に追われる余裕のない職場環境、日勤と夜勤を行う不規則すぎる勤務体系で、体は疲弊しまくっている。真面目で理想の看護に燃えていた新人看護師から辞めていく。どうすれば自分を守りながら、サバイブ出来るかを、マンガで面白おかしく伝えてくれています。病院はホテルじゃないし、看護師はコンシェルジュではありません。夜勤明けの看護師は心身共にボロ雑巾の様な状態になります。それでも続けていけるのは、患者さんのありがとうの一言なのです。 …続きを読む
    アキ
    2025年01月23日
    104人がナイス!しています
  • 男性看護師2人。夜勤のあとのハイテンション、有休消化は全てできない、神メンツだと定時に帰られる、GWや年末年始はない、勤務時は約2万歩などの看護師あるあるでウンウン頷きながら読了。やっぱり職場は人間関係 男性看護師2人。夜勤のあとのハイテンション、有休消化は全てできない、神メンツだと定時に帰られる、GWや年末年始はない、勤務時は約2万歩などの看護師あるあるでウンウン頷きながら読了。やっぱり職場は人間関係がどうかが一番だと思う。看護師はチームで動くので。地獄の看護業界で生き残るには「気が強い人」「受け流せる人」「小賢しい人」「人に仕事を振れる人」に納得。8割はチームリーダーをしていたので癖あり師長との関わりが一番面倒だったなあ。 …続きを読む
    ベーグルグル (感想、本登録のみ)
    2025年01月19日
    37人がナイス!しています
  • 過酷な看護師の仕事のあれこれを、看護師の中では少数派の男性看護師ナスメンの視点からぶっちゃけるエッセイ?なのかな。他の仕事にも通じるメンタルの維持の仕方や人間関係を円滑に続ける方法などが、割と自虐的に 過酷な看護師の仕事のあれこれを、看護師の中では少数派の男性看護師ナスメンの視点からぶっちゃけるエッセイ?なのかな。他の仕事にも通じるメンタルの維持の仕方や人間関係を円滑に続ける方法などが、割と自虐的に書かれている。正攻法の正しい解決方法ではないと思うけれど、そうするしかないというのは分かるので、折り合いの付け方というか、まあ大人になるための通過儀礼的な考えが中心なのかもしれない。互いに優しくし合おうねという気持ちにはなった。 …続きを読む
    鳩羽
    2025年03月18日
    5人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品