残り30年ジャーニー 悔いなき人生を歩むための50の教え

残り30年ジャーニー 悔いなき人生を歩むための50の教え

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年03月26日
判型:
四六判
ページ数:
240
ISBN:
9784041148518

残り30年ジャーニー 悔いなき人生を歩むための50の教え

  • 著者 大住 力
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年03月26日
判型:
四六判
ページ数:
240
ISBN:
9784041148518

この後30年を「豊か」に「幸福」に、「後悔」せずに生きるための羅針盤

40代で安定を手放し、
「自分の役割」を生きる道を選んだ社会起業家が綴る、
未来を切り開く指南書。

先が見通せず、舵取りが難しい現代――。
平均寿命が年々延びていく一方で、
「これからの人生をどう生きていけばいいのか……」と
多くの人が不安を抱きながら生きています。

例えば、30代の会社員であれば、
それはおおよそ定年までの時間であり、
40代であればキャリアの集大成を考えていく時間かもしれません。
50代であれば人生の締めくくりの時間へと入っていき、
60代の人にも70代の人にも、
それぞれに残された時間の意味があるでしょう。

2021年に刊行され大ベストセラーとなった、
『一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー』の著者
大住力氏は、44歳のときに株式会社オリエンタルランドを退社。
安定を捨て、「自分の社会的役割」を果たすべく
「Hope&Wish公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を」を設立し、
新たな冒険を開始しました。
まさに、「残り30年」の冒険の最中にあるといえます。

本書では、「残り30年」への冒険に出発するまでの現在地の見つめ直し方、
冒険に必要な地図・武器の探し方、道中でのトラブル対応など、
大住氏が自らの冒険のなかで実践してきた50のメソッドを紹介し、
過去への後悔や未来の不安にとらわれて覚悟が決まらない人を、
「いま、ここ」から、最高の冒険・旅へと導いていきます。
40代で安定を手放し、
「自分の役割」を生きる道を選んだ社会起業家が綴る、
未来を切り開く指南書。

先が見通せず、舵取りが難しい現代――。
平均寿命が年々延びていく一方で、
「これからの人生をどう生きていけばいいのか……」と
多くの人が不安を抱きながら生きています。

例えば、30代の会社員であれば、
それはおおよそ定年までの時間であり、
40代であればキャリアの集大成を考えていく時間かもしれません。
50代であれば人生の締めくくりの時間へと入っていき、
60代の人にも70代の人にも、
それぞれに残された時間の意味があるでしょう。

2021年に刊行され大ベストセラーとなった、
『一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー』の著者
大住力氏は、44歳のときに株式会社オリエンタルランドを退社。
安定を捨て、「自分の社会的役割」を果たすべく
「Hope&Wish公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を」を設立し、
新たな冒険を開始しました。
まさに、「残り30年」の冒険の最中にあるといえます。

本書では、「残り30年」への冒険に出発するまでの現在地の見つめ直し方、
冒険に必要な地図・武器の探し方、道中でのトラブル対応など、
大住氏が自らの冒険のなかで実践してきた50のメソッドを紹介し、
過去への後悔や未来の不安にとらわれて覚悟が決まらない人を、
「いま、ここ」から、最高の冒険・旅へと導いていきます。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに あなたはどこへだって行ける
第1章 冒険前に「現在地」を見つめ直す
第2章 「冒険の地図」を手に入れよ
第3章 冒険に「必要な武器」はあなたのなかにある
第4章 トラブルはマジカルチャンス!
第5章 感動的な冒険は人と人のあいだで生まれる
おわりに 悔いなき残り30年に、幸あれ

「残り30年ジャーニー 悔いなき人生を歩むための50の教え」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 自分の内なる答え 器の中のものを最大限に活かす いま、ここを精一杯生きる姿勢 目の前の仕事に全力投球 生きるとは与えること クレームからの学びと試行錯誤の繰り返し 常識への疑問からのイノベーション 感情のグ 自分の内なる答え 器の中のものを最大限に活かす いま、ここを精一杯生きる姿勢 目の前の仕事に全力投球 生きるとは与えること クレームからの学びと試行錯誤の繰り返し 常識への疑問からのイノベーション 感情のグラデーション 貴重なエネルギーの活用法 怒りの感情に隠れたチャンス 底力をすべて使い切る鉄人の生き方 魔法のような出会いを掴む準備 問題を小さく分けるだるま落とし方式 失敗をやめない限り失敗でない考え方 一時的な孤独を恐れない自分軸 人と人との間に生まれる本当の幸せ 次の世代へ役割を繋ぐ重要性 …続きを読む
    Go Extreme
    2025年05月09日
    1人がナイス!しています
  • どんなに生きれても30年ぐらいがせいぜいな年齢であることを考えると、いつでも死ねるように常に今できることを楽しんでいきたい どんなに生きれても30年ぐらいがせいぜいな年齢であることを考えると、いつでも死ねるように常に今できることを楽しんでいきたい
    シュウヘイ
    2025年06月10日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品