僕以外、知的障害の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形 限界ギリギリ家族

僕以外、知的障害の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形 限界ギリギリ家族

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年03月22日
判型:
四六判
ページ数:
240
ISBN:
9784046066275

僕以外、知的障害の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形 限界ギリギリ家族

  • 著者 佐藤 靖高(やすパパ)
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年03月22日
判型:
四六判
ページ数:
240
ISBN:
9784046066275

倒れたら家庭崩壊!? なのでパパは息だけ吸って生きることにした。

パパが倒れたら家庭崩壊!? なので息だけ吸って生きることにした。

やすファミリーは4人家族。パパ以外は、全員知的障害です。
ママと娘の姫ちゃんは中度知的障害。息子の翔くんは重度知的障害。
なので、家族は買い物はおろか銀行でお金をおろしたり
料理をしたりできないので、パパが倒れたら一気に生活が
立ち行かなくなります!!
そこでパパは今日も最低限のことだけやって
ハードル低めに、息だけ吸って生きることを決めました。

一度は家庭崩壊したからこそ、家族のありがたみを知っているやすパパ。
どんなに大変でも、やっぱりパパは家族といたいという気持ちが強いのです。
この本は、知的障害をはじめ場面緘黙、自閉症、解離性障害、失笑恐怖症、
自閉症のこだわりを持つ家族とともに歩むパパの奮闘を描いたエッセイです。

パパ自身も、重症筋無力症という、筋肉を動かす力が弱くなる難病を抱えています。
それでも、家族が離れたら自分の幸せはない!!と、今日もみんなの笑顔のために
一生懸命、ワンオペで働いています。

「ワンオペ歴23年目に突入しました。無理は禁物です。byやすパパ」

そんな限界ギリギリすぎる家族の絆や自閉症・知的障害を持つ子供の育児、
家族の在り方などをリアルにお届け。






パパが倒れたら家庭崩壊!? なので息だけ吸って生きることにした。

やすファミリーは4人家族。パパ以外は、全員知的障害です。
ママと娘の姫ちゃんは中度知的障害。息子の翔くんは重度知的障害。
なので、家族は買い物はおろか銀行でお金をおろしたり
料理をしたりできないので、パパが倒れたら一気に生活が
立ち行かなくなります!!
そこでパパは今日も最低限のことだけやって
ハードル低めに、息だけ吸って生きることを決めました。

一度は家庭崩壊したからこそ、家族のありがたみを知っているやすパパ。
どんなに大変でも、やっぱりパパは家族といたいという気持ちが強いのです。
この本は、知的障害をはじめ場面緘黙、自閉症、解離性障害、失笑恐怖症、
自閉症のこだわりを持つ家族とともに歩むパパの奮闘を描いたエッセイです。

パパ自身も、重症筋無力症という、筋肉を動かす力が弱くなる難病を抱えています。
それでも、家族が離れたら自分の幸せはない!!と、今日もみんなの笑顔のために
一生懸命、ワンオペで働いています。

「ワンオペ歴23年目に突入しました。無理は禁物です。byやすパパ」

そんな限界ギリギリすぎる家族の絆や自閉症・知的障害を持つ子供の育児、
家族の在り方などをリアルにお届け。






※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「僕以外、知的障害の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形 限界ギリギリ家族」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 重度知的障害を伴う自閉症の長男と中度知的障害を伴い自閉症と場面緘黙症の長女。子供の出産後に知的障害が発覚した妻にはてんかんと解離性障害も。 結婚し『幸せな家族』を夢見て1人で奮闘してきたやすパパ。まさに 重度知的障害を伴う自閉症の長男と中度知的障害を伴い自閉症と場面緘黙症の長女。子供の出産後に知的障害が発覚した妻にはてんかんと解離性障害も。 結婚し『幸せな家族』を夢見て1人で奮闘してきたやすパパ。まさにギリギリ家族。鬱を患いながらも脱走癖や自動ドアにこだわる長男に寄り添い、学校に行けない長女の生きる喜びを見いだし将来の仕事につなげるパイプを作ったり…。常に子供を否定せずあたたかく見守る。自身の心も身体も追い詰められ壊れてしまう程に全ても愛情を注ぐ姿に涙する。児相や福祉支援、作業所の手厚い援助があってこそ。 …続きを読む
    きいみ
    2024年08月24日
    18人がナイス!しています
  • 偶然手に取り、YouTube、tiktokの配信でお見かけした事のあるご家族のお話でびっくり。本当にお父様が倒れたら成り立たない生活を続けてこられたのは愛情がなければここまで続かない。紆余曲折あった後、怒っても子 偶然手に取り、YouTube、tiktokの配信でお見かけした事のあるご家族のお話でびっくり。本当にお父様が倒れたら成り立たない生活を続けてこられたのは愛情がなければここまで続かない。紆余曲折あった後、怒っても子供のためにならないという姿勢に至るまでのご苦労がさらっと書かれています。色々な形の家族と特性があり、自分の常識から一歩出てまた配信を見ていこうと思います。 …続きを読む
    よしじ乃輔
    2025年04月29日
    12人がナイス!しています
  • 子供の頃から彼は負の感情を受け止められる環境になかった。そこでひたすら目の前の相手に対して最善を選択することが習慣になったのかもしれない。子供の頃あって欲しかった大人に自分がなる。子供のための最適な環 子供の頃から彼は負の感情を受け止められる環境になかった。そこでひたすら目の前の相手に対して最善を選択することが習慣になったのかもしれない。子供の頃あって欲しかった大人に自分がなる。子供のための最適な環境になる。心身が悲鳴を上げ限界を超えても。 障害児を持つ他の多くの家族が逃げるという選択肢を持つことなく踏ん張り続けている。社会は、自助、自己責任を口にして家族にケアの必要のある人を抱え込ませる。 社会が頼りないから、親亡き後が不安で、より軽度な子への期待も大きくなる。親と同じ覚悟なんて誰にも持てないのに …続きを読む
    遠宮にけ❤️nilce
    2025年04月22日
    3人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品