どうせ、この夏は終わる

どうせ、この夏は終わる

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年12月08日
判型:
文庫判
ページ数:
344
ISBN:
9784049151299
label

どうせ、この夏は終わる

  • 著者 野宮 有
  • イラスト びねつ
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年12月08日
判型:
文庫判
ページ数:
344
ISBN:
9784049151299

この夏休みが終われば、もう二度と夏はこない。それでも僕らは恋をする。

 人類滅亡の危機が発表されてから二年が経ち、世界はとっくに恐怖することに疲れていた。誰もが、どうしようもない現実を忘れてダラダラと毎日を過ごしている。そんな、人類最後の夏休み。
 夢を投げ出した少年はずっと好きだった幼馴染との距離感がわからず戸惑い、スランプ中の文芸部部長は場末のゲーセンでゾンビをド派手に蹴散らす少女と出会い、やさぐれモード全開の女子高生は謎だらけの転校生を尾行し、重大な秘密を抱える少女は廃墟マニアの恋人との最後のデートに臨み、ひねくれ者の少年は女子高生監督に弱みを握られて人類最後の映画を撮る――。
 どうせ終わる世界で繰り広げられる、少年少女のひと夏の物語。
 人類滅亡の危機が発表されてから二年が経ち、世界はとっくに恐怖することに疲れていた。誰もが、どうしようもない現実を忘れてダラダラと毎日を過ごしている。そんな、人類最後の夏休み。
 夢を投げ出した少年はずっと好きだった幼馴染との距離感がわからず戸惑い、スランプ中の文芸部部長は場末のゲーセンでゾンビをド派手に蹴散らす少女と出会い、やさぐれモード全開の女子高生は謎だらけの転校生を尾行し、重大な秘密を抱える少女は廃墟マニアの恋人との最後のデートに臨み、ひねくれ者の少年は女子高生監督に弱みを握られて人類最後の映画を撮る――。
 どうせ終わる世界で繰り広げられる、少年少女のひと夏の物語。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1話/だから僕は青春をやめた
第2話/初恋は意外と死なない
第3話/潜在的に危険な星空
第4話/さよなら前夜
第5話/どうせこの夏は終わる

「どうせ、この夏は終わる」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 長崎で高校生が自主映画を撮影する。小説を書く。星空を眺める。恋愛する。青春を謳歌する微笑ましい姿が次々描かれていくが、みんな若者にありがちな刹那的なところはなく真剣だ。人類滅亡の日が来春に迫っているた 長崎で高校生が自主映画を撮影する。小説を書く。星空を眺める。恋愛する。青春を謳歌する微笑ましい姿が次々描かれていくが、みんな若者にありがちな刹那的なところはなく真剣だ。人類滅亡の日が来春に迫っているため、最後の夏を思い切り充実させようと懸命なのだから。地球最後の日をテーマにした小説が相次ぎ刊行されているが、信じられないほど明るく前向きな物語が展開する。これまでは絶望からの自殺や、社会の崩壊やキレて暴走する話ばかりだったが。地球が滅ぼうが滅ぶまいが、今この時を最高に生きなければと信じて躍動する若者は美しい。 …続きを読む
    パトラッシュ
    2024年05月14日
    140人がナイス!しています
  • 傑作でした。隕石が衝突して地球が滅亡するかもしれないのは翌年の春。だけど物語の季節は夏休み。この全てを諦めるにはまだ早い、もうちょっと頑張ってみようと思える期間が何とも絶妙で。その中で様々なことに挑 傑作でした。隕石が衝突して地球が滅亡するかもしれないのは翌年の春。だけど物語の季節は夏休み。この全てを諦めるにはまだ早い、もうちょっと頑張ってみようと思える期間が何とも絶妙で。その中で様々なことに挑戦する少年少女達は眩しくて心揺さぶられるものばかりでしたが、それをエンドロールのように締め括るから余韻が凄い… …続きを読む
    オセロ
    2023年12月09日
    53人がナイス!しています
  • これはめちゃくちゃ良い青春小説でしたねえ……! 小惑星の衝突による人類滅亡を翌年に控えた、最後の夏。滅亡前の時間を淡々と、しかし確かなきらめきを湛えて生きている高校生たちの姿が、とても輝いて見えました。 これはめちゃくちゃ良い青春小説でしたねえ……! 小惑星の衝突による人類滅亡を翌年に控えた、最後の夏。滅亡前の時間を淡々と、しかし確かなきらめきを湛えて生きている高校生たちの姿が、とても輝いて見えました。 個人的に好きだったのは第1話。夢を諦めた俊吾と、諦めなかった鈴音を繋ぐ真実がすごく良かったです。結局この物語の中では人類の行方は明示されていないものの、“どうせ奇跡は起こる”と思わせるだけのパワーがありました。人類滅亡を前にして、ここまで希望に溢れたラストシーンになっているのは本当に素敵だと思います。 …続きを読む
    星野流人
    2025年05月18日
    50人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品