2歳半のみっちゃんがくれたもの ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで

2歳半のみっちゃんがくれたもの ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年08月10日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
224
ISBN:
9784046063137

2歳半のみっちゃんがくれたもの ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年08月10日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
224
ISBN:
9784046063137

ネグレクトされた母へ、自閉症のみっちゃんがもたらした奇跡の物語

幼少の頃に親戚に預けられ、実親からネグレクトされて育ったみっちゃんママ。
今や息子と娘の4人家族のドタバタな日常をYouTubeで発信しており、
チャンネル登録者は13万人超!(2023年7月時点)。

本書では、自閉症の子ならではの「こだわり」遍歴や、パニックが起きたときの対処法、
偏食家族の食事事情、きょうだい児(障害のある子をきょうだいに持つ子供)のケア、
実親との確執と和解など、動画では話していない内容も収録。
クリスマスも正月も誕生日も知らなかったママの不慣れな子育ても、
周囲の力を借りまくれば、何とかなる!?

・施設とデイサービスの付き合い方
・働くママのセルフケア術
・実親との確執と和解

などの悩みも不安も逃げずに試行錯誤しながら行き着いた「家族のつくり方」。
壮絶人生のママの共感あり、笑いあり、涙ありの「家族論」、ついに書籍化!


<目次>
序章 ネグレクトされたママに愛しい家族ができるまで
第1章 自閉症のみっちゃんの優しい世界へようこそ
第2章 みっちゃんの「こだわり」行動を攻略する!
第3章 学校とデイサービス、環境の変化で得たもの
第4章 超「偏食」な家族のカオスな食生活
第5章 きょうだい児の心のケアについて考える
第6章 ママ、自分と家族を労わるコツを模索する
幼少の頃に親戚に預けられ、実親からネグレクトされて育ったみっちゃんママ。
今や息子と娘の4人家族のドタバタな日常をYouTubeで発信しており、
チャンネル登録者は13万人超!(2023年7月時点)。

本書では、自閉症の子ならではの「こだわり」遍歴や、パニックが起きたときの対処法、
偏食家族の食事事情、きょうだい児(障害のある子をきょうだいに持つ子供)のケア、
実親との確執と和解など、動画では話していない内容も収録。
クリスマスも正月も誕生日も知らなかったママの不慣れな子育ても、
周囲の力を借りまくれば、何とかなる!?

・施設とデイサービスの付き合い方
・働くママのセルフケア術
・実親との確執と和解

などの悩みも不安も逃げずに試行錯誤しながら行き着いた「家族のつくり方」。
壮絶人生のママの共感あり、笑いあり、涙ありの「家族論」、ついに書籍化!


<目次>
序章 ネグレクトされたママに愛しい家族ができるまで
第1章 自閉症のみっちゃんの優しい世界へようこそ
第2章 みっちゃんの「こだわり」行動を攻略する!
第3章 学校とデイサービス、環境の変化で得たもの
第4章 超「偏食」な家族のカオスな食生活
第5章 きょうだい児の心のケアについて考える
第6章 ママ、自分と家族を労わるコツを模索する

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「2歳半のみっちゃんがくれたもの ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 重度知的障害の子を持った親となったら、私はみっちゃんママのようになれるだろうか?そう思いつつ読み進んでいくうちに、不謹慎かもしれませんが、実母を自宅介護していた時を思い出しました。「悩みを共有し、共感 重度知的障害の子を持った親となったら、私はみっちゃんママのようになれるだろうか?そう思いつつ読み進んでいくうちに、不謹慎かもしれませんが、実母を自宅介護していた時を思い出しました。「悩みを共有し、共感できる仲間がいる」「とにかく心が折れそうになったら、誰かに助けを求める。一人で抱え込まない」などの言葉は、まさに当時私が実感したことでした。障害を持つ家族のことは、つい世間に隠しがちですが、こうして公表することで、多くの人が救われていると思います。 …続きを読む
    ぶんこ
    2024年04月01日
    39人がナイス!しています
  • 知り合いに自閉症のお子さんがいて、どう接したら良いのかを知りたくて視聴したyoutubeで、このママさんのチャンネルを知りました。このママの頑張りに感心したり、子供達の可愛さにほんわかしながら観ていたところ 知り合いに自閉症のお子さんがいて、どう接したら良いのかを知りたくて視聴したyoutubeで、このママさんのチャンネルを知りました。このママの頑張りに感心したり、子供達の可愛さにほんわかしながら観ていたところ、ネグレクト家庭で育ったというママの生い立ちを知りました。幸せな家庭というものがママにとってどれほど得難く渇望するものであったのかを知り、涙が出そうになりました。そして心から応援したいと思い、書籍も購入しました。書籍を読むととても温かい気持ちになり、ますます応援したい気持ちが強まりました。 …続きを読む
    まみこ
    2024年01月22日
    12人がナイス!しています
  • 【発達障害を持つ家族と暮らすということ】 必要なことは 1、現実から逃げずに、知識を得ること 2、外部に助けを求めること 3、子供に謝ること  我が子に障害があると認めることには勇気が必要。だから知識を得て不 【発達障害を持つ家族と暮らすということ】 必要なことは 1、現実から逃げずに、知識を得ること 2、外部に助けを求めること 3、子供に謝ること  我が子に障害があると認めることには勇気が必要。だから知識を得て不安を軽減する。  家族だけでは充分な関わりができないと心得て、専門職に頼ることが当事者と家族にとって良い。  親も未熟、間違ったら子供に謝る。これができないことで信頼関係を築けないことは多いはずだ。  発達障害があることで、健常者より多く観て、聴いて、手をかけることで幸せな家族でいられる。 …続きを読む
    Koji Takahashi
    2023年11月03日
    9人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品