穏やかに生きる術 うつ病を経験した精神科医が教える、人生の悩みを消す練習帳

穏やかに生きる術 うつ病を経験した精神科医が教える、人生の悩みを消す練習帳

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年11月02日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
192
ISBN:
9784046062666

穏やかに生きる術 うつ病を経験した精神科医が教える、人生の悩みを消す練習帳

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年11月02日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
192
ISBN:
9784046062666

イライラ、焦り、怒り、不安…何があっても、私の心は揺るがせない!

うつ病を経験した精神科医が教える、
何が何でも心の平穏を保つ23のレッスン!

大切な人との別れ、うまくいかない親子関係、病気との付き合いかた…
誰しも、どうしようもないくらい苦しい時期は必ず訪れるものです。

絶大な信頼を集める精神科医Tomyが、
自身の経験も交えながら、
逆風の中で、何が何でも
心を穏やかにして生きるメソッドを伝授します!

人生のここぞというときに、効く一冊です!

---------------
どんなに辛い時期でも、一日は同じように訪れます。
日は差すし、穏やかな風も吹く。
自分の心の嵐を忘れて、散歩に行ったり、
今日の献立を考えたり、本を読んだり、
日常を大切にするようにしましょう。
(「第6章」より一部抜粋)
うつ病を経験した精神科医が教える、
何が何でも心の平穏を保つ23のレッスン!

大切な人との別れ、うまくいかない親子関係、病気との付き合いかた…
誰しも、どうしようもないくらい苦しい時期は必ず訪れるものです。

絶大な信頼を集める精神科医Tomyが、
自身の経験も交えながら、
逆風の中で、何が何でも
心を穏やかにして生きるメソッドを伝授します!

人生のここぞというときに、効く一冊です!

---------------
どんなに辛い時期でも、一日は同じように訪れます。
日は差すし、穏やかな風も吹く。
自分の心の嵐を忘れて、散歩に行ったり、
今日の献立を考えたり、本を読んだり、
日常を大切にするようにしましょう。
(「第6章」より一部抜粋)

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1章:感情を味方につければ毎日はもっと楽しい
第2章:自分を大切にする
第3章:人の悩みはほぼ人間関係から
第4章:仕事や職場のモヤモヤを解決する
第5章:家族との関係を見つめ直す
第6章:「試練のとき」をなんとかする
第7章:穏やかに生きる人生の秘訣

「穏やかに生きる術 うつ病を経験した精神科医が教える、人生の悩みを消す練習帳」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 精神科医Tomy先生の新作。 穏やかに生きるためのコツについて、テーマごとに具体的なレッスンが書かれている。 わかりやすい!!思い当たる事がありすぎて驚いた。 付箋をたくさん貼りながら読了! 精神科医Tomy先生の新作。 穏やかに生きるためのコツについて、テーマごとに具体的なレッスンが書かれている。 わかりやすい!!思い当たる事がありすぎて驚いた。 付箋をたくさん貼りながら読了!
    うさうさ
    2023年11月10日
    10人がナイス!しています
  • 穏やかに暮らせるような心の状態やテクニックを知りたいと思い一読😊ジャンル別(仕事、人間関係、日常など)での解決策が載っていてかなり読みやすかった!自分の感情とどう向き合うかがテーマになっている本で、読み 穏やかに暮らせるような心の状態やテクニックを知りたいと思い一読😊ジャンル別(仕事、人間関係、日常など)での解決策が載っていてかなり読みやすかった!自分の感情とどう向き合うかがテーマになっている本で、読みながら俯瞰的にいつもの自分を想像しながら読めたので日常に活かしていきたい。印象的なのは、1日24時間は変わらないからこそ「何が起こるかよりどう感じるか」という考え方。あとがきに書いてあった「この本があなたの杖になってくれることを願っています」の優しさにホッとした😊読んでよかった! …続きを読む
    srmz
    2023年11月16日
    3人がナイス!しています
  • 結構氏の著書はイラストが入っていたりカラフルな本が多いが、この本は活字のみでシンプルな装丁。その分この書への本気度が伝わる。 氏の思考の「大全」的まとめ。 多くの悩みは「頭がお暇」なことで起こる。 悩み 結構氏の著書はイラストが入っていたりカラフルな本が多いが、この本は活字のみでシンプルな装丁。その分この書への本気度が伝わる。 氏の思考の「大全」的まとめ。 多くの悩みは「頭がお暇」なことで起こる。 悩みの要因からは距離を取る。 …続きを読む
    hinotake0117
    2023年11月12日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品