HSPだけど500万円貯めた! 手取り16万円OLのゆる貯金ライフ

HSPだけど500万円貯めた! 手取り16万円OLのゆる貯金ライフ

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年10月28日
判型:
四六判
ページ数:
184
ISBN:
9784046058287

HSPだけど500万円貯めた! 手取り16万円OLのゆる貯金ライフ

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年10月28日
判型:
四六判
ページ数:
184
ISBN:
9784046058287

こんな私でも、3年で500万円貯められました!

彼氏ナシ、HSP、ズボラで浪費家、そのうえ手取りは16万円という低収入ながら
1人暮らしで3年で500万円貯めたヒミツを始めて公開します!

・挫折しない家計簿アプリ
・管理するのは「変動費」のみに絞る
・NISAの始め方
・物欲を抑える方法
・お金がたまる「ゆるミニマリスト」のススメ
・クレジットカードは1枚だけに決める
・ポイ活はあえて「しない」
・お金を使わない日々の工夫

などなど、お金オンチでも始めやすいポイントが満載!
息を吸うだけでお金が何故か消えていく人こそ読んでほしいお金がみるみる貯まるコツを伝授します。

難しいことは一切なし。計算も我慢もほぼしなくてOK!
気が付けば貯金体質に変わる、もけけの「ゆる貯金」ライフ、覗いてみませんか?

<目次>
Chapter1 浪費グセをなくすかしこいお金の使い方
Chapter2 無駄なものを買わない!「買い物」のコツ
Chapter3 ゆるミニマリストへの第一歩!「住まい」の整え方
Chapter4 楽しく続ける! 健康とお金の投資
Chapter5 「無理」しない食事の基本と自炊の段取り
彼氏ナシ、HSP、ズボラで浪費家、そのうえ手取りは16万円という低収入ながら
1人暮らしで3年で500万円貯めたヒミツを始めて公開します!

・挫折しない家計簿アプリ
・管理するのは「変動費」のみに絞る
・NISAの始め方
・物欲を抑える方法
・お金がたまる「ゆるミニマリスト」のススメ
・クレジットカードは1枚だけに決める
・ポイ活はあえて「しない」
・お金を使わない日々の工夫

などなど、お金オンチでも始めやすいポイントが満載!
息を吸うだけでお金が何故か消えていく人こそ読んでほしいお金がみるみる貯まるコツを伝授します。

難しいことは一切なし。計算も我慢もほぼしなくてOK!
気が付けば貯金体質に変わる、もけけの「ゆる貯金」ライフ、覗いてみませんか?

<目次>
Chapter1 浪費グセをなくすかしこいお金の使い方
Chapter2 無駄なものを買わない!「買い物」のコツ
Chapter3 ゆるミニマリストへの第一歩!「住まい」の整え方
Chapter4 楽しく続ける! 健康とお金の投資
Chapter5 「無理」しない食事の基本と自炊の段取り

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「HSPだけど500万円貯めた! 手取り16万円OLのゆる貯金ライフ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 「楽しく続けて頑張りすぎないこと」「身の丈にあった生活をすること」をモットーに実践的で具体的なアイデアが紹介されている一冊。もけけさんの節約生活のきっかけが仕事嫌いから始まったっていうのが、ネガティブ 「楽しく続けて頑張りすぎないこと」「身の丈にあった生活をすること」をモットーに実践的で具体的なアイデアが紹介されている一冊。もけけさんの節約生活のきっかけが仕事嫌いから始まったっていうのが、ネガティブな理由かもだけど共感できちゃう…。“貯金額を決めるのではなく使うお金の上限を決める”はちょっと参考になった。貯金額決める派な私だけど、逆に言うなら使うお金にまだまだ意識が向いていないのではと反省したので、今後は買う必要のあるものの見極めや買い物の満足度も確認していきたい。 …続きを読む
    月の実
    2025年07月30日
    24人がナイス!しています
  • ボーナスがない方、わずかな方もいる中、著者は年に3回もボーナスがあり、その金額も約60〜120万円と、かなり高いボーナスを受け取っている方だと言えるでしょう。読み始めてすぐ「え、ボーナス高すぎ・・・(驚)」と ボーナスがない方、わずかな方もいる中、著者は年に3回もボーナスがあり、その金額も約60〜120万円と、かなり高いボーナスを受け取っている方だと言えるでしょう。読み始めてすぐ「え、ボーナス高すぎ・・・(驚)」とびっくりしました。著者と同じようなペースで貯金することができるのかどうかは置いておいて・・・、お金の使い方、買い物の仕方などは参考になるのではないかな?と思います。全部を取り入れようと真似するよりも、できそうなものをやってみようかな〜ぐらいの気軽な気持ちで読める本です。イラストの料理が美味しそう。 …続きを読む
    amhon
    2023年09月07日
    7人がナイス!しています
  • よくある節約本。きちんと実行しててすごいなぁ。 よくある節約本。きちんと実行しててすごいなぁ。
    moco
    2024年07月23日
    5人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品