あなたにもできる垂直落下式握手 あなたの人生観と健康観が一変して心が明るくなる身体術

あなたにもできる垂直落下式握手 あなたの人生観と健康観が一変して心が明るくなる身体術

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年03月23日
判型:
四六判
ページ数:
152
ISBN:
9784041120460

あなたにもできる垂直落下式握手 あなたの人生観と健康観が一変して心が明るくなる身体術

  • 著 山崎 真吾
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年03月23日
判型:
四六判
ページ数:
152
ISBN:
9784041120460

体の痛みや不調、自律神経の乱れや抑うつ感、イライラの鎮静化に効く身体術

握手しただけで、瞬時に相手を崩れ落ちさせる古武術ベースの技「垂直落下式握手」。
本書では、その不可思議な技を老若男女、誰にでも体得しやすいような形でお伝え。
本書のレッスンを重ねるだけで、結果的にあなたの心と体は「調和」で満たされ、あなたの心身の不調、そして人間関係の悩みはすべて解消に向かうでしょう!
握手術がなぜ、体の様々な痛みや不調、心の抑うつ感や自律神経の乱れや睡眠不足、人間関係改善、怒り・イライラの鎮静化に効くのか? 本書の実践でぜひ体感を!

◆まず相手を受け入れ、一体化し、そこから働きかけてこそ初めて人は動かせる、意のままになる……
とかく断罪や対立から始まりがちな現代に、広く知られて欲しいメソッド!
本書の伝える古武術ベースの古くて、まったく斬新な、そして本質的な身体術が、あなたの心身の不調や人間関係を改善!


■古武術を活かした「垂直落下式握手」が教えてくれる「調和力」で、心身の調子が、生き方が、価値観が、人間関係がこう変わった!
【実践者からの声】
・肉体の緊張が取れて体温が上がり、全身の痛みが減ってきた。日常を穏やかに過ごせるようになり、身近な存在との関係性が良くなってきた。(女性・40代)
・集中力が増した。楽に生きることを肯定できるようになった。(男性・40代)
・花粉症がなくなって、26年ぶりの快適な春を過ごした。(男性・40代)
・体の使い方の癖の中に思考の癖を見つけて、それを改善しようと考えられるようになった。(女性・50代)
・肉離れや腰痛になることがなくなりました。(男性・20代)
・怒りの感情をコントロールできるようになり、精神的に楽になった。(男性・40代)
・まだまだ体は変われるんだと確信を持ちました。(女性・50代)
握手しただけで、瞬時に相手を崩れ落ちさせる古武術ベースの技「垂直落下式握手」。
本書では、その不可思議な技を老若男女、誰にでも体得しやすいような形でお伝え。
本書のレッスンを重ねるだけで、結果的にあなたの心と体は「調和」で満たされ、あなたの心身の不調、そして人間関係の悩みはすべて解消に向かうでしょう!
握手術がなぜ、体の様々な痛みや不調、心の抑うつ感や自律神経の乱れや睡眠不足、人間関係改善、怒り・イライラの鎮静化に効くのか? 本書の実践でぜひ体感を!

◆まず相手を受け入れ、一体化し、そこから働きかけてこそ初めて人は動かせる、意のままになる……
とかく断罪や対立から始まりがちな現代に、広く知られて欲しいメソッド!
本書の伝える古武術ベースの古くて、まったく斬新な、そして本質的な身体術が、あなたの心身の不調や人間関係を改善!


■古武術を活かした「垂直落下式握手」が教えてくれる「調和力」で、心身の調子が、生き方が、価値観が、人間関係がこう変わった!
【実践者からの声】
・肉体の緊張が取れて体温が上がり、全身の痛みが減ってきた。日常を穏やかに過ごせるようになり、身近な存在との関係性が良くなってきた。(女性・40代)
・集中力が増した。楽に生きることを肯定できるようになった。(男性・40代)
・花粉症がなくなって、26年ぶりの快適な春を過ごした。(男性・40代)
・体の使い方の癖の中に思考の癖を見つけて、それを改善しようと考えられるようになった。(女性・50代)
・肉離れや腰痛になることがなくなりました。(男性・20代)
・怒りの感情をコントロールできるようになり、精神的に楽になった。(男性・40代)
・まだまだ体は変われるんだと確信を持ちました。(女性・50代)

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「あなたにもできる垂直落下式握手 あなたの人生観と健康観が一変して心が明るくなる身体術」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • この握手は是非とも体得したい。全てを緩めるわけではなく自分の中心は保つ、その上で力を抜き、相手に返す。これを普段の生活での対人関係にも応用する。陰と陽を両方持つ。ふむふむ。難しいとは思うけど、身につけ この握手は是非とも体得したい。全てを緩めるわけではなく自分の中心は保つ、その上で力を抜き、相手に返す。これを普段の生活での対人関係にも応用する。陰と陽を両方持つ。ふむふむ。難しいとは思うけど、身につけたい。日野晃さんの本も読みたい。 …続きを読む
    ひかり
    2023年03月30日
    4人がナイス!しています
  • 古武道は前から興味があったので、読んでみた。人間関係がどうの…の部分は全然頭に入らなかったんだけど単純に素敵なイラスト付き出でてくるワークはやってみたい。気に入った箇所はp127にあった手順。”自分をよく 古武道は前から興味があったので、読んでみた。人間関係がどうの…の部分は全然頭に入らなかったんだけど単純に素敵なイラスト付き出でてくるワークはやってみたい。気に入った箇所はp127にあった手順。”自分をよく観察して緊張があることに気づく→緊張がある自分を受け入れる→ゆるめようと心から意識する→硬くしていてごめんねと体に語りかけつつ心で思っているように少しずつ緊張をゆるめ硬さをほぐしていく”。あとp9のQRから動画もみてみたが、これは動画みないとよくわかんないじゃん!と思った。 …続きを読む
    mamaou
    2023年07月09日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品