泣きたい夜の甘味処

料理レシピ本大賞2022 in Japan 第9回【コミック賞】受賞!!

泣きたい夜の甘味処

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年01月28日
判型:
A5判
ページ数:
176
ISBN:
9784046807540
label

料理レシピ本大賞2022 in Japan 第9回【コミック賞】受賞!!

泣きたい夜の甘味処

  • 著者 中山 有香里
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年01月28日
判型:
A5判
ページ数:
176
ISBN:
9784046807540

第9回料理レシピ本大賞コミック賞受賞!描き下ろし52Pと11のレシピ付

「何度読んでも泣けてくる。胃の中から手当てされるような、甘味の力が詰まってる。」(漫画家・末次由紀)


とある町に、ひっそりとたたずむ一軒の甘味処。熊と鮭が営むこのお店は、夜だけしか営業していません。
提供するのは温かいお茶と、甘いもの一品だけ。今夜も、疲れて泣きたい人々がこの店に迷い込みます。

夢をあきらめた夜、
愛する人を想う夜、
自分のことが嫌いになった夜。
―そんな夜は、この店で涙を流してもいいんだよ。

主人公たちが知らない、もうひとつの視点から綴った描き下ろし52Pに加え、11のお菓子レシピがついています。

もくじ
・疲れ果てたビジネスマンと昔ながらのドーナツ
・会社を辞めたOLさんといちご大福
・落ち込んだ新人さんが干し柿を拾う話
・夫を亡くした奥さんと梅酒ゼリー
・私だけのパフェ
・ギャルとばあちゃんとマフィン
・がっちゃんのココアクッキー
・心配性なお母さんとバナナケーキ
・緑のライオンと栗きんとんのパイ
・3人の青春とプリン
・夕暮れのチーズケーキ
「何度読んでも泣けてくる。胃の中から手当てされるような、甘味の力が詰まってる。」(漫画家・末次由紀)


とある町に、ひっそりとたたずむ一軒の甘味処。熊と鮭が営むこのお店は、夜だけしか営業していません。
提供するのは温かいお茶と、甘いもの一品だけ。今夜も、疲れて泣きたい人々がこの店に迷い込みます。

夢をあきらめた夜、
愛する人を想う夜、
自分のことが嫌いになった夜。
―そんな夜は、この店で涙を流してもいいんだよ。

主人公たちが知らない、もうひとつの視点から綴った描き下ろし52Pに加え、11のお菓子レシピがついています。

もくじ
・疲れ果てたビジネスマンと昔ながらのドーナツ
・会社を辞めたOLさんといちご大福
・落ち込んだ新人さんが干し柿を拾う話
・夫を亡くした奥さんと梅酒ゼリー
・私だけのパフェ
・ギャルとばあちゃんとマフィン
・がっちゃんのココアクッキー
・心配性なお母さんとバナナケーキ
・緑のライオンと栗きんとんのパイ
・3人の青春とプリン
・夕暮れのチーズケーキ

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

もくじ
・疲れ果てたビジネスマンと昔ながらのドーナツ
・会社を辞めたOLさんといちご大福
・落ち込んだ新人さんが干し柿を拾う話
・夫を亡くした奥さんと梅酒ゼリー
・私だけのパフェ
・ギャルとばあちゃんとマフィン
・がっちゃんのココアクッキー
・心配性なお母さんとバナナケーキ
・緑のライオンと栗きんとんのパイ
・3人の青春とプリン
・夕暮れのチーズケーキ

泣きたい夜の甘味処 が含まれている特集

プロモーションムービー

泣きたい夜の甘味処PV【コミックエッセイ】

「泣きたい夜の甘味処」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • お気に入り様が読まれていて気になり購入。鮭とクマが経営するカフェ。毎日スイーツ一品だけを提供する。こんなカフェ行ってみたい。こんなにも人の心情とスイーツがリンクするなんて。そっと寄り添ってくれる鮭とク お気に入り様が読まれていて気になり購入。鮭とクマが経営するカフェ。毎日スイーツ一品だけを提供する。こんなカフェ行ってみたい。こんなにも人の心情とスイーツがリンクするなんて。そっと寄り添ってくれる鮭とクマも良い。ギャルのおばあちゃんとの思い出の話と、痴呆のお父さんとの話が良かったです。 …続きを読む
    2023年03月09日
    244人がナイス!しています
  • 料理レシピ本大賞2022コミック賞受賞作。疲れて泣きたい時に読むと、ホントに沁みます。じ~んと来る心温まる読後感が心地よい。悲しみを甘いもので何とかしようとするのは短絡的ですが、この本読むと、たまにはいい 料理レシピ本大賞2022コミック賞受賞作。疲れて泣きたい時に読むと、ホントに沁みます。じ~んと来る心温まる読後感が心地よい。悲しみを甘いもので何とかしようとするのは短絡的ですが、この本読むと、たまにはいいかなと思えます。アナザーストーリーは、各々の後に掲載して欲しかった。スイーツのレシピまで記載されてるところに、著者の優しさを感じますね。 …続きを読む
    breguet4194q
    2024年01月17日
    165人がナイス!しています
  • 作者は看護師さんということで、弱った人に普段から接しておられるから、辛いタイミングの人たちの内面や表情の描写が上手く、不安や悲しみを掬い上げるのが上手だと感じた。糸井重里さんがどこかで「精神的非常食= 作者は看護師さんということで、弱った人に普段から接しておられるから、辛いタイミングの人たちの内面や表情の描写が上手く、不安や悲しみを掬い上げるのが上手だと感じた。糸井重里さんがどこかで「精神的非常食=生きる意味が感じられないほど苦しい時自分を救ってくれる食べ物」を見つけておこうと言っておられた(そして糸井さんの精神的非常食はおしることのことだった)。甘いものって強ばった心を癒してくれる力を間違いなく持ってるよねって頷きながら読了。どれもレシピがついていて楽しい。懐かしの硬いプリン作ってみよ。 …続きを読む
    mukimi
    2022年12月14日
    135人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品