お茶屋さんは賢者見習い 1

お茶屋さんは賢者見習い 1

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2021年06月25日
判型:
B6判
ページ数:
308
ISBN:
9784046805072
label

お茶屋さんは賢者見習い 1

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2021年06月25日
判型:
B6判
ページ数:
308
ISBN:
9784046805072

精霊の加護を受けたお茶屋さん、異世界で商品開発はじめます!?

お茶を仕入れ、販売していた楢橋鈴(リン)は、ある日買い付けの旅の帰りに異世界へと転移してしまう。転移した先は、精霊の加護のある世界で、聖域に転移してしまったリンは、自覚が無いままに水・風・火・土の四大精霊から加護を受ける。四大精霊すべての加護を持つ者はごくわずか。精霊術師の中では『賢者』と呼ばれる存在であった。
賢者であるライアンに保護されることとなったリンは、精霊の力と現代知識を使い、様々な精霊道具やアイテムを生み出していく。そんな彼女の発想や活躍ぶりは、ライアンたちをたびたび驚かせ、次第にリンは『賢者見習い』として認知されていき――。
「全く、精霊は君に甘い」「私、賢者見習いじゃなくてお茶屋さんなんですけど……」
いつか再びお茶屋さんをはじめるその日を夢見て――精霊に愛された賢者見習いの、心豊かな異世界暮らし、はじまります。
お茶を仕入れ、販売していた楢橋鈴(リン)は、ある日買い付けの旅の帰りに異世界へと転移してしまう。転移した先は、精霊の加護のある世界で、聖域に転移してしまったリンは、自覚が無いままに水・風・火・土の四大精霊から加護を受ける。四大精霊すべての加護を持つ者はごくわずか。精霊術師の中では『賢者』と呼ばれる存在であった。
賢者であるライアンに保護されることとなったリンは、精霊の力と現代知識を使い、様々な精霊道具やアイテムを生み出していく。そんな彼女の発想や活躍ぶりは、ライアンたちをたびたび驚かせ、次第にリンは『賢者見習い』として認知されていき――。
「全く、精霊は君に甘い」「私、賢者見習いじゃなくてお茶屋さんなんですけど……」
いつか再びお茶屋さんをはじめるその日を夢見て――精霊に愛された賢者見習いの、心豊かな異世界暮らし、はじまります。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

同じシリーズの作品

「お茶屋さんは賢者見習い 1」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • Kindlel再読。最近思い出すことが多くて読んだら前回より面白く感じた。やっぱり読みたい時が旬なのね。精霊に愛されてると言っても、一人で知らない異世界で生きて行くには何か拠り所がほしいから、リンが考案した Kindlel再読。最近思い出すことが多くて読んだら前回より面白く感じた。やっぱり読みたい時が旬なのね。精霊に愛されてると言っても、一人で知らない異世界で生きて行くには何か拠り所がほしいから、リンが考案したお茶や石鹸、化粧水、ブラシの生産に関われるのは嬉しいと思う。面白かった~!! …続きを読む
    ラムレーズン
    2022年10月26日
    15人がナイス!しています
  • web版から。面白かった!お茶は紅茶も中国茶も大好きだし、お茶の名前も中国語の読み方でルビが振ってあるので読んでいて楽しい。何故突然異世界に飛ばされたのかは不明。お茶もだけど料理の描写も美味しそうです。 web版から。面白かった!お茶は紅茶も中国茶も大好きだし、お茶の名前も中国語の読み方でルビが振ってあるので読んでいて楽しい。何故突然異世界に飛ばされたのかは不明。お茶もだけど料理の描写も美味しそうです。木の実や枝が自ら収穫されにくるなんて精霊や森に甘やかされすぎてる(笑)。薬草やスパイスの効果、リンは地球と同じ物として説明してるけど、異世界でも全く同じなのかな?と疑問。あとスパイスを普通にお茶として飲んでいるだけで、エキスを濃縮したわけじゃないのに男性機能に効果があるとかは言い過ぎのような気はするかな。 …続きを読む
    莉芳
    2021年08月04日
    15人がナイス!しています
  • 図書館本。Web発の初読み作家様。突然精霊の加護がある異世界に飛ばされたお茶屋さんの鈴(リン)が、親切な人々に囲まれて生きるお話は此処から。何故か精霊に愛されているリンが日本発の知恵を用いつつこの地で堅実 図書館本。Web発の初読み作家様。突然精霊の加護がある異世界に飛ばされたお茶屋さんの鈴(リン)が、親切な人々に囲まれて生きるお話は此処から。何故か精霊に愛されているリンが日本発の知恵を用いつつこの地で堅実に過ごすお話は、無自覚な恋愛モードもあって何処か優しい読み心地。今の所ノーストレスな展開ですが、この先含みがありそう。それにしても脇の人達の名前が何で食べ物由来なんだろう? 料理のシーンも多いのでちょっと混乱w ほのぼの読了。 …続きを読む
    nono
    2025年04月07日
    12人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品