紫式部ひとり語り

紫式部ひとり語り

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年02月21日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
320
ISBN:
9784044005818
label

紫式部ひとり語り

  • 著者 山本 淳子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年02月21日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
320
ISBN:
9784044005818

『源氏物語』の第一人者が「紫式部の一人語り」で描く、源氏物語の時代!

侍女になりたくなかった紫式部が中宮の侍女となった理由、宮中の人付き合いの難しさ、主人中宮彰子への賛嘆、ライバル清少納言への批判……。『源氏物語』の時代の宮廷生活、執筆動機がわかる! 侍女になりたくなかった紫式部が中宮の侍女となった理由、宮中の人付き合いの難しさ、主人中宮彰子への賛嘆、ライバル清少納言への批判……。『源氏物語』の時代の宮廷生活、執筆動機がわかる!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2023

「紫式部ひとり語り」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 「紫式部」の名で知られる『源氏物語』の作者はどんな女性?紫式部研究で知られる山本氏の一般向け再現ドラマ風「私(紫式部です)のお仕事物語」。語り手は紫式部。学者一家に生まれ母を早くに亡くした内省的な少女 「紫式部」の名で知られる『源氏物語』の作者はどんな女性?紫式部研究で知られる山本氏の一般向け再現ドラマ風「私(紫式部です)のお仕事物語」。語り手は紫式部。学者一家に生まれ母を早くに亡くした内省的な少女が結婚し母となり寡婦となり内裏に勤めながら「物語」を書き続けた日々を広範な知識に支えられた想像を交えて描く。式部が残した日記や自選家集の記述を映すだけでなくその裏側や恐らく秘匿した真意に傍証史料から大胆に迫るアプローチが学術論文にはない楽しさと興奮をもたらす。世も身も辛い。でも人は生きたいと願う。浮舟の如く。 …続きを読む
    がらくたどん
    2023年08月04日
    61人がナイス!しています
  • 紫式部という人が、どのように感じ、どのような想いで源氏物語を書いたのかを、紫式部日記や紫式部集などを元に読み解いている。題名の通り式部自身が語りかけるように描かれているのもあり、とても読みやすい。登場 紫式部という人が、どのように感じ、どのような想いで源氏物語を書いたのかを、紫式部日記や紫式部集などを元に読み解いている。題名の通り式部自身が語りかけるように描かれているのもあり、とても読みやすい。登場人物たちの背景にどんな意味をもたせたのか、きらびやかな物語の裏に隠された悲しみや、愛への深い眼差しが感じられ、とても良かった。 …続きを読む
    ちゃいろ子
    2023年08月06日
    41人がナイス!しています
  • 著者の「枕草子のたくらみ」「源氏物語の時代」は読了しているが、この本は紫式部の一人称を通して直接その時代を生きている感覚を味わえた。複数の資料を読み合わせた上で式部の行動から心理を洞察して書いている。 著者の「枕草子のたくらみ」「源氏物語の時代」は読了しているが、この本は紫式部の一人称を通して直接その時代を生きている感覚を味わえた。複数の資料を読み合わせた上で式部の行動から心理を洞察して書いている。もし資料を比較検討し客観的に書かれた解説になっていたら、ここまでストレートに心に響かなかったのではないかと思う。また、源氏物語の和歌と、現実で詠まれた和歌を比較して、後になればなるほど物語に現実が引き寄せられているのにゾクっとした。一条帝の辞世は彰子に贈られたものと私も見たい。 …続きを読む
    りー
    2021年12月21日
    33人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品