キリシタン教会と本能寺の変

キリシタン教会と本能寺の変

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年05月08日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
272
ISBN:
9784040823386
label

キリシタン教会と本能寺の変

  • 著者 浅見 雅一
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年05月08日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
272
ISBN:
9784040823386

光秀の謀反は、明智家存続の最後の一手――。

 日本史上最大の注目を集める「本能寺の変」。その基礎史料の一つ、ルイス・フロイスがイエズス会に送った報告書「一五八二年の日本年報の補遺」は、長年、その信憑性が疑われてきた。本能寺の変が起きた当時、フロイスは九州・口之津にいたからだ。
 本書は、キリシタン史研究の第一人者である著者が、イエズス会所蔵のフロイス直筆の原典にあたることで見えてきた、史料の本当の執筆者、そして光秀の意外な素顔に迫る。
 これまで指摘されていた、一つの文書であるにもかかわらず光秀の評価が混乱していた理由、日本史の史料には見られない記述の信憑性の高さを、史料をていねいに紹介しながら明らかにする。初のフロイス手書き原典から訳した「一五八二年の日本年報の補遺(改題:信長の死について)」も全収録!

[目 次]
第一章 信長とキリシタン宣教師
第二章 報告書「信長の死について」の成立
第三章 キリシタン史料から本能寺の変をたどる
第四章 光秀の意図
史料編 完訳・ルイス・フロイス「信長の死について」
 日本史上最大の注目を集める「本能寺の変」。その基礎史料の一つ、ルイス・フロイスがイエズス会に送った報告書「一五八二年の日本年報の補遺」は、長年、その信憑性が疑われてきた。本能寺の変が起きた当時、フロイスは九州・口之津にいたからだ。
 本書は、キリシタン史研究の第一人者である著者が、イエズス会所蔵のフロイス直筆の原典にあたることで見えてきた、史料の本当の執筆者、そして光秀の意外な素顔に迫る。
 これまで指摘されていた、一つの文書であるにもかかわらず光秀の評価が混乱していた理由、日本史の史料には見られない記述の信憑性の高さを、史料をていねいに紹介しながら明らかにする。初のフロイス手書き原典から訳した「一五八二年の日本年報の補遺(改題:信長の死について)」も全収録!

[目 次]
第一章 信長とキリシタン宣教師
第二章 報告書「信長の死について」の成立
第三章 キリシタン史料から本能寺の変をたどる
第四章 光秀の意図
史料編 完訳・ルイス・フロイス「信長の死について」

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第一章 信長とキリシタン宣教師

  一 信長とフロイス
  二 巡察師ヴァリニャーノと日本布教
  三 荒木村重の謀反
  四 信長の対応とキリシタン教会の中立原則


第二章 報告書「信長の死について」の成立
 
  一 キリシタン史料の性質
  二 「日本年報」とその「補遺」
  三 「信長の死について」を読み解く
  四 綴りや主語の人称、構成から見えてくること


第三章 キリシタン史料から本能寺の変をたどる

  一 信長の自己神格化
  二 光秀の軍事行動
  三 オルガンティーノらの逃避行
  四 光秀の外交交渉
  五 山崎の戦いと坂本城落城


第四章 光秀の意図

  一 本能寺の変とは何だったのか
  二 周辺の動き
  三 明智一族の最期
  四 カギは何か


史料編 ルイス・フロイス「信長の死について」

「キリシタン教会と本能寺の変」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 当時の宣教師らが一大政変をどう捉えていたのか。信長や光秀を直接知るフロイスの報告という原史料の読める著者は彼らの混乱や逃走の有様を描き出し、キリシタンが信長の死に関わっていたとする俗説は排除する。部外 当時の宣教師らが一大政変をどう捉えていたのか。信長や光秀を直接知るフロイスの報告という原史料の読める著者は彼らの混乱や逃走の有様を描き出し、キリシタンが信長の死に関わっていたとする俗説は排除する。部外者である「在日外国人」の目から見たクーデターは、秀吉や江戸時代のバイアスのかかった資料しか知らない現代人には新鮮だ。また信長が光秀誅殺の意志を固めていたのが変の動機とする明智重臣の息子の供述を出しているが、信長が少数の供回りしか連れず本能寺に来た点を説明できない。新しい可能性を提示してはいるがそれだけだった。 …続きを読む
    パトラッシュ
    2020年08月19日
    30人がナイス!しています
  • 微妙。普段あまり接しない内容ではあったが。まず問題は、キリシタン史の研究者だからか、キリシタン関連の史料に絶大な信頼を置いていること。バイアスがかかってるのは言うまでもないが、(全て信用できると言うな 微妙。普段あまり接しない内容ではあったが。まず問題は、キリシタン史の研究者だからか、キリシタン関連の史料に絶大な信頼を置いていること。バイアスがかかってるのは言うまでもないが、(全て信用できると言うなら、「神様が〇〇を殺した」とかも信じる必要があるが)それらをほぼ考慮せず、話を勧めている。2つ目の問題は原資料(読めないが…)が載っていないこと。つまり適当に翻訳していてもわからない。3つ目の問題は日本史の知識が少ないのか、明らかに古い学説を唱えたり、史料の扱いが謎だったりと。 …続きを読む
    niwanoagata
    2020年07月04日
    14人がナイス!しています
  • 本能寺の変の真相、結論は出てないけど、フロイスの残した信長についての文書の原文からその実態を解き明かしていく。特に光秀とガラシャにかかわる共通の存在、オルガンティーノが鍵になる、ということか。光秀の謀 本能寺の変の真相、結論は出てないけど、フロイスの残した信長についての文書の原文からその実態を解き明かしていく。特に光秀とガラシャにかかわる共通の存在、オルガンティーノが鍵になる、ということか。光秀の謀反の真相はこの本からいうと明智憲三郎の説に近くなるのかも。上念司の経済で読み解く日本史、室町・戦国時代編も読んでみて、信長、光秀は戦国武将であり、且つ既存の寺社勢力権益を否定し、貿易による富で日本を収めようとした経済人でもある、という観点も、従来の歴史学では異端的だろうけど、キリシタン記録と共に重要な観点か。 …続きを読む
    KAN
    2020年07月10日
    11人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品