- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年03月05日
- 判型:
- A4変形判
- 商品形態:
- 雑誌
- ページ数:
- 112
- 雑誌コード:
- 1348104
月刊星ナビ 2020年4月号
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年03月05日
- 判型:
- A4変形判
- 商品形態:
- 雑誌
- ページ数:
- 112
- 雑誌コード:
- 1348104
星空や宇宙、天体写真、望遠鏡に興味のある人のための月刊情報誌
春は銀河が見頃の季節。特集は色や形で銀河を楽しむ「ときめく銀河図鑑」。「宇宙で働く」では宇宙開発を仕事にする先輩たちが業界の今を語ります。
■表紙画像
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した渦巻銀河NGC3147です。腕やバルジなどの銀河特有の構造がよく見えます。
■形と色で読み解く進化と分類 ときめく銀河図鑑(解説/田中賢幸)
楕円、渦巻、衝突…あなたの撮った銀河はどれでしょう? 銀河の構造を知ることで、見たり撮ったりするのがさらに楽しくなります。ハッブル宇宙望遠鏡などが撮影した美しい銀河画像とともに、天文学者が科学的な側面から銀河の魅力を紹介します。
■台湾で夏至の日の金環日食を見よう(写真・文/沼澤茂美)
6月21日の金環日食まであと3か月。日本のお隣の台湾を観測候補地として検討している人も多いのでは? 日食当日に向けて盛り上がる北回帰線上の都市・嘉義市の天文的見どころのほか、近くて遠い「台湾」について紹介します。
■宇宙で働く1 宇宙開発編(解説/郭 哲也)
さまざまなきっかけから「宇宙を仕事にしたい」と願う人は多いはず。コーナー第1回はロケットや人工衛星といった宇宙開発の仕事に迫ります。宇宙に携わる先輩4人に最近の宇宙業界の「リアル」について聞きました。
■赤外線で見通す宇宙6 TAO望遠鏡の2つの眼(解説/小西真広・上塚貴史)
チリ・アタカマに建設中のTAO望遠鏡。高性能の赤外線望遠鏡ですが、望遠鏡の集めた光を分析する「観測装置」なしに新たな発見は生まれません。今回はTAOに搭載される2つの観測装置にクローズアップし、「装置屋さん」が開発からすばる望遠鏡での試験観測にこぎつけるまでの苦労を語ります。
■よりスマートにパワーアップ!「ステラショット2」(紹介/上山治貴)
天体撮影ソフトウェア「ステラショット2」が新発売!北極星を使わない極軸補正機能「スーパー・ポーラー・アライメント」や微動導入・インターバル撮影などの機能も充実。また、コントロールボックス「GearBox」の使用で無線操作も可能になり、さらに快適な操作が実現します。その充実の機能について開発車自らが語ります。
■オリンパス×星ナビ Dノ星 Siの記憶(撮影・文/飯島 裕)
ピント合わせは星空撮影における最難関。「オリンパス OM-D E-M1 Mark III」は星でピントを合わせる「星空AF」を新しく搭載し、星空撮影への可能性をさらに広げてくれます。
■表紙画像
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した渦巻銀河NGC3147です。腕やバルジなどの銀河特有の構造がよく見えます。
■形と色で読み解く進化と分類 ときめく銀河図鑑(解説/田中賢幸)
楕円、渦巻、衝突…あなたの撮った銀河はどれでしょう? 銀河の構造を知ることで、見たり撮ったりするのがさらに楽しくなります。ハッブル宇宙望遠鏡などが撮影した美しい銀河画像とともに、天文学者が科学的な側面から銀河の魅力を紹介します。
■台湾で夏至の日の金環日食を見よう(写真・文/沼澤茂美)
6月21日の金環日食まであと3か月。日本のお隣の台湾を観測候補地として検討している人も多いのでは? 日食当日に向けて盛り上がる北回帰線上の都市・嘉義市の天文的見どころのほか、近くて遠い「台湾」について紹介します。
■宇宙で働く1 宇宙開発編(解説/郭 哲也)
さまざまなきっかけから「宇宙を仕事にしたい」と願う人は多いはず。コーナー第1回はロケットや人工衛星といった宇宙開発の仕事に迫ります。宇宙に携わる先輩4人に最近の宇宙業界の「リアル」について聞きました。
■赤外線で見通す宇宙6 TAO望遠鏡の2つの眼(解説/小西真広・上塚貴史)
チリ・アタカマに建設中のTAO望遠鏡。高性能の赤外線望遠鏡ですが、望遠鏡の集めた光を分析する「観測装置」なしに新たな発見は生まれません。今回はTAOに搭載される2つの観測装置にクローズアップし、「装置屋さん」が開発からすばる望遠鏡での試験観測にこぎつけるまでの苦労を語ります。
■よりスマートにパワーアップ!「ステラショット2」(紹介/上山治貴)
天体撮影ソフトウェア「ステラショット2」が新発売!北極星を使わない極軸補正機能「スーパー・ポーラー・アライメント」や微動導入・インターバル撮影などの機能も充実。また、コントロールボックス「GearBox」の使用で無線操作も可能になり、さらに快適な操作が実現します。その充実の機能について開発車自らが語ります。
■オリンパス×星ナビ Dノ星 Siの記憶(撮影・文/飯島 裕)
ピント合わせは星空撮影における最難関。「オリンパス OM-D E-M1 Mark III」は星でピントを合わせる「星空AF」を新しく搭載し、星空撮影への可能性をさらに広げてくれます。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。