- 作 風木 一人
- 絵 たかしま てつを
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年06月28日
- 判型:
- その他
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 24
- ISBN:
- 9784041070307
いっしょにするよ
- 作 風木 一人
- 絵 たかしま てつを
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年06月28日
- 判型:
- その他
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 24
- ISBN:
- 9784041070307
子どもたちの大好きな音がいっぱい! ママたちの声から生まれた知育絵本。
とりたちが、みんなでおさんぽ。どこへいくのかな。
\とことこ/ \ぱしゃ ぱしゃ/ \ぺった ぺった/ \じゃっぼーん!/
音の響きに反応して、子どもたちが声をあげてよろこびます。
子育て中のママの声を聞いたり、保育園で読み聞かせをして反応をみたりと、
子どもの目線を大事にしてつくりました。
他者とかかわる楽しさが、絵本をとおして伝わります。
「“ぱくぱく はい、あーん”と、娘が赤い実を食べさせてくれます」(3歳女の子のママ)
\とことこ/ \ぱしゃ ぱしゃ/ \ぺった ぺった/ \じゃっぼーん!/
音の響きに反応して、子どもたちが声をあげてよろこびます。
子育て中のママの声を聞いたり、保育園で読み聞かせをして反応をみたりと、
子どもの目線を大事にしてつくりました。
他者とかかわる楽しさが、絵本をとおして伝わります。
「“ぱくぱく はい、あーん”と、娘が赤い実を食べさせてくれます」(3歳女の子のママ)
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
プロモーションムービー
「とりがいるよ」シリーズPV
「いっしょにするよ」感想・レビュー
-
小鳥たちがなんでも一緒にやる姿が可愛くて、ほのぼの〜 お話会で小さい子に読みたい。2019年04月06日9人がナイス!しています
-
ひよこたち。みんなでいっしょが楽しいのだ。何をしても、かわいいオノマトペがこぼれ出てくる気持ちのように、うきうき。2018年09月26日8人がナイス!しています
著者紹介
風木 一人(かぜき かずひと)/たかしまてつを
風木 一人
1968年、東京都生まれ。絵本の文章作家、翻訳家。主な作品に『ニワトリぐんだん』(絵・田川秀樹、絵本塾出版)、『うしのもーさん』(絵・西村敏雄、教育画劇)、『ぬいぐるみおとまりかい』(絵・岡田千晶、岩崎書店)、『ふしぎなトラのトランク』(絵・斎藤雨梟、鈴木出版)などがある。『ながいながいへびのはなし』(絵・高畠純、小峰書店)はフランス、韓国、台湾、中国で翻訳されている。
たかしまてつを
1967年、愛知県生まれ。イラストレーター。1999年ボローニャ国際絵本原画展入選、2005年ほぼ日マンガ大賞受賞、2005年二科展デザイン部イラストレーション部門特選賞受賞。主な作品に『ブタフィーヌさん』(幻冬舎文庫)、『あすナロにっき』『あすナロびより』(共著・中村文)、『ねこはいじん』(KADOKAWA)、イラストを担当した「ビッグ・ファット・キャット」シリーズ(幻冬舎)も人気。
1968年、東京都生まれ。絵本の文章作家、翻訳家。主な作品に『ニワトリぐんだん』(絵・田川秀樹、絵本塾出版)、『うしのもーさん』(絵・西村敏雄、教育画劇)、『ぬいぐるみおとまりかい』(絵・岡田千晶、岩崎書店)、『ふしぎなトラのトランク』(絵・斎藤雨梟、鈴木出版)などがある。『ながいながいへびのはなし』(絵・高畠純、小峰書店)はフランス、韓国、台湾、中国で翻訳されている。
たかしまてつを
1967年、愛知県生まれ。イラストレーター。1999年ボローニャ国際絵本原画展入選、2005年ほぼ日マンガ大賞受賞、2005年二科展デザイン部イラストレーション部門特選賞受賞。主な作品に『ブタフィーヌさん』(幻冬舎文庫)、『あすナロにっき』『あすナロびより』(共著・中村文)、『ねこはいじん』(KADOKAWA)、イラストを担当した「ビッグ・ファット・キャット」シリーズ(幻冬舎)も人気。