ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書

ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書

一部誤りがございました

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2019年01月19日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
224
ISBN:
9784046023322

ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2019年01月19日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
224
ISBN:
9784046023322

LEC人気講師がゼロからでも社労士試験合格の最短ルートを教えます!

★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★

資格の総合スクールLECで大人気の澤井講師が社労士試験合格への最短ルートを提示します。
膨大な試験範囲から必要な基礎知識が1冊でつかめるお得な本です!
最新の裁判例や改正などを網羅、働き方改革にも対応。

●澤井講師のここがすごい●

LEC 社労士講座の講師歴は13 年、毎年800 肢の予想問題を直前期に提供しています。親身な質問回答で
ライブ講義だけでなく、通信生からの支持も絶大です!

●合格への確実な一歩が踏み出せる●

社労士試験は、選択式8科目、択一式7科目と、とにかく科目数が多いのが特徴です。本書では、
過去問分析に基づく必修項目の学習だけでなく、最短合格のために覚えなくてもよい項目を示しています。
そのため、ムダな学習が必要なく、暗記が最小限に抑えられます。

●最短ルートの学習法を示します●

【その1】 横断学習でポイントをまとめて整理

社労士の科目は制度上、似ている項目が多いため、整理して覚えることが合格への近道です。
本書では、法令の趣旨を定めた目的条文等を主要科目で比較しながら覚えていく「横断学習」の
アプローチを採用しています。

【その2】 ゴロ合わせで楽しく暗記

暗記項目が多いだけでなく、選択式試験でよく数字が問われるのが社労士の特徴です。
そこで、「ゴロ合わせ」や「フレーズ化」が大活躍! 楽しく暗記できます。

【その3】 10 時間で人事総務の仕事がわかる

社労士に必要な基礎知識を1冊に凝縮。1項目見開きで左にポイントを押さえたわかりやすい
解説、右に理解しやすい図やイラスト満載でどんどん読み進められます。
★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★

資格の総合スクールLECで大人気の澤井講師が社労士試験合格への最短ルートを提示します。
膨大な試験範囲から必要な基礎知識が1冊でつかめるお得な本です!
最新の裁判例や改正などを網羅、働き方改革にも対応。

●澤井講師のここがすごい●

LEC 社労士講座の講師歴は13 年、毎年800 肢の予想問題を直前期に提供しています。親身な質問回答で
ライブ講義だけでなく、通信生からの支持も絶大です!

●合格への確実な一歩が踏み出せる●

社労士試験は、選択式8科目、択一式7科目と、とにかく科目数が多いのが特徴です。本書では、
過去問分析に基づく必修項目の学習だけでなく、最短合格のために覚えなくてもよい項目を示しています。
そのため、ムダな学習が必要なく、暗記が最小限に抑えられます。

●最短ルートの学習法を示します●

【その1】 横断学習でポイントをまとめて整理

社労士の科目は制度上、似ている項目が多いため、整理して覚えることが合格への近道です。
本書では、法令の趣旨を定めた目的条文等を主要科目で比較しながら覚えていく「横断学習」の
アプローチを採用しています。

【その2】 ゴロ合わせで楽しく暗記

暗記項目が多いだけでなく、選択式試験でよく数字が問われるのが社労士の特徴です。
そこで、「ゴロ合わせ」や「フレーズ化」が大活躍! 楽しく暗記できます。

【その3】 10 時間で人事総務の仕事がわかる

社労士に必要な基礎知識を1冊に凝縮。1項目見開きで左にポイントを押さえたわかりやすい
解説、右に理解しやすい図やイラスト満載でどんどん読み進められます。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1章 労働基準法
第2章 労働安全衛生法
第3章 労働者災害補償保険法
第4章 雇用保険法
第5章 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
第6章 労務管理その他の労働に関する一般常識
第7章 健康保険法
第8章 国民年金法
第9章 厚生年金保険法
第10章 社会保険に関する一般常識

「ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 社労士について知りたくて、読んでみた本。働くために知っていて損はない内容だった。保険制度はためになる。こういうのって、大学で必須講義した方がいいんじゃない?(理系だったので、法律を学んでこなかった…) 社労士について知りたくて、読んでみた本。働くために知っていて損はない内容だった。保険制度はためになる。こういうのって、大学で必須講義した方がいいんじゃない?(理系だったので、法律を学んでこなかった…)社労士を受験するかはわからないが、問題集は一度解いてみたい。 …続きを読む
    あんとわねっと
    2023年07月24日
    4人がナイス!しています
  • 読み物として読了。 年金の辺りは特に難しく感じた。 知っといた方が良いって分かってるけど、ややっこしくて難しい( ´•ω•` ) 読み物として読了。 年金の辺りは特に難しく感じた。 知っといた方が良いって分かってるけど、ややっこしくて難しい( ´•ω•` )
    aoi
    2021年09月02日
    2人がナイス!しています
  • このシリーズ好きです。思っていた以上に法律だらけで…、FPとの親和性が高そうですね このシリーズ好きです。思っていた以上に法律だらけで…、FPとの親和性が高そうですね
    みやこ
    2021年04月24日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

一部誤りがございました

最近チェックした商品