弁護士YouTuberクボタに聞く「これって犯罪ですか?」

弁護士YouTuberクボタに聞く「これって犯罪ですか?」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2019年02月20日
判型:
四六判
ページ数:
256
ISBN:
9784046022424

弁護士YouTuberクボタに聞く「これって犯罪ですか?」

  • 著者 久保田 康介
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2019年02月20日
判型:
四六判
ページ数:
256
ISBN:
9784046022424

訴えられてからではもう遅い!「まさか」と言う時に自分を救う方法とは!?

思わずSNSで呟いた人の悪口、正直に書いた店のクチコミ、
良かれと思って拡散させた噂話――これらが全て「犯罪」だとしたら……。

あなたも「無知ゆえに」いつの間にか犯罪者、という可能性も大いにある!

現代において何が「アウト」で何が「セーフ」なのか?
実際のケーススタディを通して学んでいく。
自分や会社を守るための知識を「弁護士YouTuber」として注目の著者が徹底解説!
思わずSNSで呟いた人の悪口、正直に書いた店のクチコミ、
良かれと思って拡散させた噂話――これらが全て「犯罪」だとしたら……。

あなたも「無知ゆえに」いつの間にか犯罪者、という可能性も大いにある!

現代において何が「アウト」で何が「セーフ」なのか?
実際のケーススタディを通して学んでいく。
自分や会社を守るための知識を「弁護士YouTuber」として注目の著者が徹底解説!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

第1部 こんな投稿大丈夫?―事例編
 第1章 名誉権関係
 第2章 プライバシー権関係
 第3章 肖像権関係
 第4章 著作権関係
 第5章 その他の事例
第2部 こんな投稿大丈夫?―理論編
 第1章 はじめに(法律の学び方)
 第2章 名誉権侵害(名誉毀損)
 

「弁護士YouTuberクボタに聞く「これって犯罪ですか?」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 結構意外な案件が訴えられたら敗訴なんですね。要するに噂や悪口は書くなと。🅻 結構意外な案件が訴えられたら敗訴なんですね。要するに噂や悪口は書くなと。🅻
    ナイスネイチャ
    2023年04月10日
    57人がナイス!しています
  • SNSを利用する人たちに対して、知らず知らずのうちに加害者になってしまわないよう、SNSの利用にあたって知っておくべき法律知識を解説した本です。誹謗中傷、著作権関係などいろんなケースがあげられていますが、殆 SNSを利用する人たちに対して、知らず知らずのうちに加害者になってしまわないよう、SNSの利用にあたって知っておくべき法律知識を解説した本です。誹謗中傷、著作権関係などいろんなケースがあげられていますが、殆どが有罪で、その理由はかくかく然々こういう判例がある、という書き方。「気を付けようね」という意味では間違いではないけど、実際には裁判所が不起訴にする逆の判例の方がたくさんあるだろうからなんとも言えないな。表紙のイラストは逮捕されてるけど、刑事での名誉毀損はさらにハードルがめちゃ高いし。 …続きを読む
    ちさと
    2019年05月14日
    31人がナイス!しています
  • それぞれの事例によって、裁判で被害者は何パーセントで勝訴するか、数字が応えられている。YouTubeとTwitterのつながりを思わざるを得ない。特に、プライバシー権を尊重しなければならない。私も番組づくりで常に、 それぞれの事例によって、裁判で被害者は何パーセントで勝訴するか、数字が応えられている。YouTubeとTwitterのつながりを思わざるを得ない。特に、プライバシー権を尊重しなければならない。私も番組づくりで常に、気を付けていきたい。つい、口走るみたいなのは削除していく覚悟、自浄作用が必要だ。士業でユーチューバー人気を得たのはすばらしい。私は広告収入条件に至る手段を考えなければならない。営業もしていきたいが。公序良俗に反しないようにしたい。 …続きを読む
    壱萬参仟縁
    2021年05月17日
    29人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品