- 著者 齋藤 孝
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年02月15日
- 判型:
- その他
- ページ数:
- 80
- ISBN:
- 9784046020543
無限の可能性を引き出す! 超訳こども「アインシュタインの言葉」
- 著者 齋藤 孝
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年02月15日
- 判型:
- その他
- ページ数:
- 80
- ISBN:
- 9784046020543
「天才の言葉」のシャワーを浴びて、才能を開花させる!
アインシュタインのもつ「独創性」「先見性」「創造性」、アインシュタインの思考を身につけるための28の言葉。
「常識とは、18歳までに身に着けた偏見のコレクションのことをいう」
「創造力は知識よりも重要だ。知識には限界があるが、創造力は世界を覆う」
「どんな条件であれ、私には確信がある。神は絶対にサイコロを振らない」
「失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である」
「私は賢いわけではない。ただ、人よりも長い時間、1つのことと付き合うようにしているだけである。」
といった「原文」を齋藤先生の「超訳」と「簡単な解説」を1セットにして見開き展開(イラスト付き)
「常識とは、18歳までに身に着けた偏見のコレクションのことをいう」
「創造力は知識よりも重要だ。知識には限界があるが、創造力は世界を覆う」
「どんな条件であれ、私には確信がある。神は絶対にサイコロを振らない」
「失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である」
「私は賢いわけではない。ただ、人よりも長い時間、1つのことと付き合うようにしているだけである。」
といった「原文」を齋藤先生の「超訳」と「簡単な解説」を1セットにして見開き展開(イラスト付き)
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
はじめに
アインシュタイン紹介
第1章 想像力が全ての源になる!
第2章 いろんなものにワクワクしてみよう!
第3章 新しいことを知るのは大きな喜びだ!
第4章 学ぶことは人間だけの特権だ!
第5章 一つのことをつきつめると成果が生まれる!
アインシュタイン紹介
第1章 想像力が全ての源になる!
第2章 いろんなものにワクワクしてみよう!
第3章 新しいことを知るのは大きな喜びだ!
第4章 学ぶことは人間だけの特権だ!
第5章 一つのことをつきつめると成果が生まれる!
「無限の可能性を引き出す! 超訳こども「アインシュタインの言葉」」感想・レビュー
-
大切なのは想像力と好奇心。好きなことをここまで突き詰めるのはなかなか難しいけれどいろんなことに興味を持ってチャレンジしてほしいな。2019年02月14日12人がナイス!しています