面白ければなんでもあり 発行累計6000万部-とある編集の仕事目録

面白ければなんでもあり 発行累計6000万部-とある編集の仕事目録

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2015年12月10日
判型:
B6変形判
ページ数:
296
ISBN:
9784048657150

面白ければなんでもあり 発行累計6000万部-とある編集の仕事目録

  • 著者 三木 一馬(OOS)
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2015年12月10日
判型:
B6変形判
ページ数:
296
ISBN:
9784048657150

長井龍雪、新房昭之、川原礫、ほか業界のクリエイター多数が推薦!

面白ければなんでもあり――電撃文庫の大ヒット作品、その創作術や秘密に迫ります。「面白いとは?」「なぜ作品はヒットする?」「多忙な仕事をどうこなす?」。業界注目の編集者が、その全てを初めて明かします。 面白ければなんでもあり――電撃文庫の大ヒット作品、その創作術や秘密に迫ります。「面白いとは?」「なぜ作品はヒットする?」「多忙な仕事をどうこなす?」。業界注目の編集者が、その全てを初めて明かします。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「面白ければなんでもあり 発行累計6000万部-とある編集の仕事目録」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • とある、シャナ、SAO、魔法科、俺妹などその他あらゆるラノベ作品を手掛けてきた編集者・三木一馬氏の編集本。 エネルギッシュな編集者視点から作家のエピソード、創作への姿勢などを自身のエッセイと、とても興味深 とある、シャナ、SAO、魔法科、俺妹などその他あらゆるラノベ作品を手掛けてきた編集者・三木一馬氏の編集本。 エネルギッシュな編集者視点から作家のエピソード、創作への姿勢などを自身のエッセイと、とても興味深く読めました。また編集者というのも中間管理職というか特殊な仕事だなと思います。何の為に編集部があるのか。とても勉強になりましたし、ギリギリのラインで業界のバランスというのは保たれているのだブログにてhttps://sui-sei.net/面白ければなんでもあり-発行累計6000万部/ …続きを読む
    ☆彗星☆
    2021年10月18日
    105人がナイス!しています
  • とある魔術の禁書目録、ソードアート・オンライン、灼眼のシャナ、魔法科高校の劣等生など、電撃文庫の大ヒットタイトルを生み出してきた編集者・三木一馬さんの考え方が綴られたお仕事本。これまで担当した作品・作 とある魔術の禁書目録、ソードアート・オンライン、灼眼のシャナ、魔法科高校の劣等生など、電撃文庫の大ヒットタイトルを生み出してきた編集者・三木一馬さんの考え方が綴られたお仕事本。これまで担当した作品・作家さんのエピソードを交えつつ、著者さんの面白い本を作るための考え方や姿勢を語った内容で、いいものを作るためにできることはないか、突き詰めていく情熱が感じられた一冊でした。何事も突き抜けるにはこれくらいやらないといけないんでしょうね。中でも鎌池伝説はほんとかよと思うくらいで、ちょっとおかしいと思いました(苦笑) …続きを読む
    よっち
    2015年12月21日
    39人がナイス!しています
  • 積読消化。累計6500万部の電撃文庫タイトルを売り上げた編集者による、物語創作のいろは、ライトノベル製作のメソッド、これまでの来歴をふりかえる苦労や裏話に加え、「明るく楽しく生きる」と言う自身のライフスタ 積読消化。累計6500万部の電撃文庫タイトルを売り上げた編集者による、物語創作のいろは、ライトノベル製作のメソッド、これまでの来歴をふりかえる苦労や裏話に加え、「明るく楽しく生きる」と言う自身のライフスタイルにまで言及する、まぁ一般的なカテゴライズをするなら新書によく在りそうな仕事論についての書籍。「面白くない作品は存在しない」「人生と作品は加点法で判断した方が良い」「ネットでのエゴサーチは創作者の為にならない」等、編集叩き上げの独自の理論、思想が色濃く、合わない人もいるだろう(以下コメ欄に余談)。 …続きを読む
    トラシショウ。
    2016年03月26日
    31人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品