- 著者 木下 陽介
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年06月15日
- 判型:
- A5判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 464
- ISBN:
- 9784046009784
音声ダウンロード付 大学入試 世界一わかりやすい 英文速読の特別講座
- 著者 木下 陽介
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年06月15日
- 判型:
- A5判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 464
- ISBN:
- 9784046009784
英文読解力を飛躍的に伸ばす「速読」法を徹底的、具体的に解説
試験などの限られた時間のなかで、効率的に英語の長文を理解するために必要なのが「速読」です。
本書では「速読」のための方法を、基本から具体的な例や練習問題を用いて、徹底的に解説しています。
速読のためのポイントは
語のイメージをもつこと 長い文を区切ること 文のつながりを意識すること
ですが、そのためにはどうしたらよいのかを、詳細な例を用いて解説しています。
また、長文の内容を速く、正確にとらえるために欠かせないディスコースマーカー(DM)についても、
そもそもDMとは何か、なぜDMが重要なのか、などについて、わかりやすく説明しています。
速読の基本を理解した後は、実際の問題で試してみましょう。
実践編では、それぞれ形式の違う問題を6題掲載、さらに総合編では過去の入試問題をまるごと解いて、
力試しをすることができます。実践編と総合編に掲載した問題の英文は、すべて音声ファイルに収録してあります。
音声を聞きながら、正しい発音で「音読」してください。英文の内容理解の際、
英語→日本語→概念 という過程を
英語→概念 という過程に短縮するためには、音読が必要です。
インプットした情報を音読によってアウトプットすることで、知識として定着させることもできます。
著者紹介
木下 陽介 (きのした ようすけ)
大手予備校の河合塾で、京大、医学部、阪大、神大、関関同立大クラスを担当し、
幅広いレベルで多くの生徒を指導。これまでの豊富な指導経験から、
英語を習得するうえで生徒がつまずきやすいポイントや、それを克服するための効果的指導に精通している。
きめ細かい分析のうえに成り立った、つくり込まれた丁寧かつ親身な指導法は、
難解な問題でも非常にわかりやすく理解できると生徒からの支持を受けている。
本書では「速読」のための方法を、基本から具体的な例や練習問題を用いて、徹底的に解説しています。
速読のためのポイントは
語のイメージをもつこと 長い文を区切ること 文のつながりを意識すること
ですが、そのためにはどうしたらよいのかを、詳細な例を用いて解説しています。
また、長文の内容を速く、正確にとらえるために欠かせないディスコースマーカー(DM)についても、
そもそもDMとは何か、なぜDMが重要なのか、などについて、わかりやすく説明しています。
速読の基本を理解した後は、実際の問題で試してみましょう。
実践編では、それぞれ形式の違う問題を6題掲載、さらに総合編では過去の入試問題をまるごと解いて、
力試しをすることができます。実践編と総合編に掲載した問題の英文は、すべて音声ファイルに収録してあります。
音声を聞きながら、正しい発音で「音読」してください。英文の内容理解の際、
英語→日本語→概念 という過程を
英語→概念 という過程に短縮するためには、音読が必要です。
インプットした情報を音読によってアウトプットすることで、知識として定着させることもできます。
著者紹介
木下 陽介 (きのした ようすけ)
大手予備校の河合塾で、京大、医学部、阪大、神大、関関同立大クラスを担当し、
幅広いレベルで多くの生徒を指導。これまでの豊富な指導経験から、
英語を習得するうえで生徒がつまずきやすいポイントや、それを克服するための効果的指導に精通している。
きめ細かい分析のうえに成り立った、つくり込まれた丁寧かつ親身な指導法は、
難解な問題でも非常にわかりやすく理解できると生徒からの支持を受けている。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第1部 基本編
第1回 本書における速読とは?
第2回 速読法を練習してみよう!
第3回 「ディスコースマーカー(DM)」をおさえよう!
第2部 実践編
第4回 空所補充問題の解き方を身につける
第5回 同意語句選択問題の解き方を身につける
第6回 指示語の問題の解き方を身につける
第7回 傍線部説明問題の解き方を身につける
第8回 内容一致問題の解き方を身につける
第9回 段落テーマ問題の解き方を身につける
第3部 総合編
第10回 総合問題を解いてみよう!(中央大学)
第11回 総合問題を解いてみよう!(早稲田大学)
第1回 本書における速読とは?
第2回 速読法を練習してみよう!
第3回 「ディスコースマーカー(DM)」をおさえよう!
第2部 実践編
第4回 空所補充問題の解き方を身につける
第5回 同意語句選択問題の解き方を身につける
第6回 指示語の問題の解き方を身につける
第7回 傍線部説明問題の解き方を身につける
第8回 内容一致問題の解き方を身につける
第9回 段落テーマ問題の解き方を身につける
第3部 総合編
第10回 総合問題を解いてみよう!(中央大学)
第11回 総合問題を解いてみよう!(早稲田大学)
一部誤りがございました