- 著者 奥富 敬之
- デザイン 角川書店装丁室
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2004年03月19日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 192
- ISBN:
- 9784047033627
名字の歴史学
- 著者 奥富 敬之
- デザイン 角川書店装丁室
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2004年03月19日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 192
- ISBN:
- 9784047033627
日本の名字の歴史を体系的に解明!
世界に例を見ないほど多種多様な日本の名字。歴史と文化に育まれてきた名字はどのように生み出され、現代に至ったのか。そのルーツをたどり、成立や特徴、そこに込められた日本人の想いを解き明かす。
〈目次〉
はじめに
第一章 姓名は、天皇から賜わるもの
一 氏族をたばねた氏姓制度
二 天皇の権威を高めた賜姓
三 戸籍を軸にした律令体制
四 財政難が招いた臣籍降下
五 源平藤橘の意味
第二章 名字は自分から名乗るもの
一 史料で見る名字と苗字
二 公家の名字、武家の名字
三 惣領家の名字、庶子家の名字
四 頼朝による源姓の独占
第三章 姓名と名字の存続を決めるもの
一 賜姓によって行なわれる改姓
二 ときの権力によって左右される名字の存続
三 庶民が名字を名乗らなかった理由
第四章 実名の変遷
一 さまざまな実名
二 一族の絆を深める系字と通字
三 天皇の実名は使えない
四 一般庶民の名前
あとがき
〈目次〉
はじめに
第一章 姓名は、天皇から賜わるもの
一 氏族をたばねた氏姓制度
二 天皇の権威を高めた賜姓
三 戸籍を軸にした律令体制
四 財政難が招いた臣籍降下
五 源平藤橘の意味
第二章 名字は自分から名乗るもの
一 史料で見る名字と苗字
二 公家の名字、武家の名字
三 惣領家の名字、庶子家の名字
四 頼朝による源姓の独占
第三章 姓名と名字の存続を決めるもの
一 賜姓によって行なわれる改姓
二 ときの権力によって左右される名字の存続
三 庶民が名字を名乗らなかった理由
第四章 実名の変遷
一 さまざまな実名
二 一族の絆を深める系字と通字
三 天皇の実名は使えない
四 一般庶民の名前
あとがき
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「名字の歴史学」感想・レビュー
-
講談社学術文庫でよみましたが、どくしょめーたーに登録がなかったので、こちらで登録です。2021年04月25日1人がナイス!しています
-
日本人の名前の歴史。主に名字(上の名前)に関して。古代から近代までの変遷が、詳細に書かれている。とても良かった。ネットで調べてもハテナだった疑問がいろいろと解決した。最初は、氏名(うじめい:グループ名 …続きを読む2015年12月12日1人がナイス!しています
-
明快な文章で、日本人の名字の起源・変遷・由来等についてざっと見渡せるので、この分野の知識の乏しい自分でも読めました。基本的な説明や根拠は省いている部分もありますが、かえって読みやすかったです。2012年05月26日0人がナイス!しています