- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 1999年12月22日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 2
- ISBN:
- 9784043523016
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 1999年12月22日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 2
- ISBN:
- 9784043523016
阪神・淡路大震災。その瞬間、本社は崩壊し、システムは完全に麻痺した。ジャーナリストとして、一人の人間として、危機に立ち向かい新聞を発行し続けた、一三〇〇人の戦いを克明に描くノンフィクション。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第1章 本社崩壊
デスク会
震度1
南と北
FX研修
「本日特記事項なし」
いつもの朝
市営住宅の火事
遅刻
眠れぬ男たち
大震災発生
揺れる新聞会館
第2章 輪転機始動
カメラを手に
速報流れず
三宮を目指せ
CTSダウン
震度5の京都で
協定発動を
京都へ
彼女は大丈夫か
ホットライン送稿
四ページの夕刊
応援組出動
走れナナハン
第3章 決断
センター移転
臨時編集局開設
第一報
チヌーク飛来
三十分一本勝負
助けて
ヘリ輸送
対策本部設置
ビルを探せ
七千万円のリュック
時間の壁突破
第4章 父と母
被災者になって分かったこと
社会部長の母
瓦礫の街に新聞を
生を与えられた者として
平成の記者たち
被災者の目線
第5章 再構築
七で起こせ
残り四十八時間
塚原学校
移転と突入
六甲おろし
春よ、来い
臨時号発行
純神戸新聞
第6章 生きる
再起
合同企画
訣別
復興のために
検証と追跡
忘れない
鶏頭の花
単行本あとがき
〈被災地の一八二六日〉
─その後の神戸と神戸新聞─
文庫版あとがき
解説 鎌田 慧
デスク会
震度1
南と北
FX研修
「本日特記事項なし」
いつもの朝
市営住宅の火事
遅刻
眠れぬ男たち
大震災発生
揺れる新聞会館
第2章 輪転機始動
カメラを手に
速報流れず
三宮を目指せ
CTSダウン
震度5の京都で
協定発動を
京都へ
彼女は大丈夫か
ホットライン送稿
四ページの夕刊
応援組出動
走れナナハン
第3章 決断
センター移転
臨時編集局開設
第一報
チヌーク飛来
三十分一本勝負
助けて
ヘリ輸送
対策本部設置
ビルを探せ
七千万円のリュック
時間の壁突破
第4章 父と母
被災者になって分かったこと
社会部長の母
瓦礫の街に新聞を
生を与えられた者として
平成の記者たち
被災者の目線
第5章 再構築
七で起こせ
残り四十八時間
塚原学校
移転と突入
六甲おろし
春よ、来い
臨時号発行
純神戸新聞
第6章 生きる
再起
合同企画
訣別
復興のために
検証と追跡
忘れない
鶏頭の花
単行本あとがき
〈被災地の一八二六日〉
─その後の神戸と神戸新聞─
文庫版あとがき
解説 鎌田 慧
「神戸新聞の100日」感想・レビュー
-
感想を書こうにも、自分の今の気持ちを表せるいい言葉が見つからない。それ程凄かった。震災に見舞われながらも無休刊って。私はこれまで、幸い大きな災害に遭ったことはない。でも情報って必要なんだよね。それは私 …続きを読む2015年08月21日11人がナイス!しています
-
あの朝、高架線路上で車両が脱線しているのを横目で見ながらも、「まだ」仕事をするつもりで広告原稿を持った私は神戸新聞会館(神戸新聞社の本社屋が入ったビル)を目指して歩いた。何も変わらない昨日までを今につ …続きを読む1970年01月01日6人がナイス!しています
-
阪神大震災から、ちょうど20年。何もかもが「破壊」「寸断」された状況で人々に情報を伝えるのは「新聞」。しかも地元の、住民レベルの情報は、自分達にしか出来ない、と大きな使命感を抱いて発行に至る濃密なドキュ …続きを読む2015年01月18日5人がナイス!しています