トピックス

掲載開始日 2020年08月25日

急告!スペシャル対談、9/5(土)開催決定! 隈研吾×松岡正剛 「石の超建築」を読み解く2つの対話!

公益財団法人 角川文化振興財団(所在地:東京都千代田区、理事長:角川歴彦、以下 角川文化振興財団)は、「ところざわサクラタウン」内、「ジャパンパビリオン ホールB」にて、9月5日(土)、角川武蔵野ミュージアムを設計した建築家の隈研吾氏と同ミュージアム館長、松岡正剛氏による竣工記念スペシャル対談の開催を決定しました。
 「ところざわサクラタウン」は、株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹、以下 KADOKAWA)と埼玉県所沢市が、みどり・文化・産業が調和した地域づくりを共同で進めるプロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設として2020年11月6日(金)にグランドオープン予定です。




 武蔵野、所沢の地に、図書・美術・博物の複合施設として新たなミュージアム像を提案する「角川武蔵野ミュージアム」が誕生しました。その設計者であり、現在「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生―石と木の超建築」展を当ミュージアムで好評開催中の建築家・隈研吾氏と、伝説の編集者・松岡正剛館長によるスペシャル対談を開催いたします。
 現代日本を代表する知の巨人たちによる対談テーマは、「ミュージアムと建築」と「方法のデザイン」の2つです。角川武蔵野ミュージアムの着想から設計、建造までの歩みを振り返りつつ、世界の人々の心をとらえる隈建築の魅力とそのデザインの本質に松岡正剛館長が迫ります。
 会場は、隈研吾氏デザイン監修の劇場「ジャパンパビリオン」。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から2部構成・全席入替制で実施いたします。


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7006/table/7393_1.jpg ]









図書館・美術館・博物館を「まぜまぜ」に

角川武蔵野ミュージアムは、図書館、美術館、博物館の3つをリミックスする点がとてもユニークです。プロジェクトがスタートしてから、その三館融合をどのような建築として出現させるか、隈研吾さんと何度も語り合ってきました。
最初のプランからかなり変転して、最終的に武蔵野台地が地殻から出てきてトランスフォームしたような、岩で固めた建築になりましたが、私はこれを「有角建築物」と呼びたいのです。つまり、ツルリとした丸い地球ではなく、熱帯雨林も大都市もある、台風や隕石や疫病もやってくる、様々な文明の戦争も起こるといったような、迷宮的な世界観をその外観から感じたのです。
では、内部空間には何が住み着いているのでしょう? それは、20世紀までの人類の歴史2000年と、21世紀に入って爆発的に起こった情報化です。隈さんと私たちは、このミュージアムの4階と5階に巨大な本棚をつくりました。本と出会う街「エディットタウン」と、本が語りかける舞台「本棚劇場」です。ここでは旧来の図書館イメージを捨てて、スマホが持つザッピングの速度を超えたコンテンツを、現代アートや博物も「まぜまぜ」しながら、空間全体で表現していきます。
2020年11月の全館オープンには、みなさん珍しがってたくさん来場していただけるでしょう。さらに3ヶ月、1年、3年が経ったとき、この有角建築は、石や本による現実の重みを持ちながら、21世紀を代表する仮想空間になっているはずです。
          松岡正剛(編集工学者/角川武蔵野ミュージアム館長)*隈研吾展 会場テキストより転載


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7006/table/7393_2.jpg ]



絶賛開催中! 「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築」展







隈研吾×松岡正剛 スペシャル対談チケットは、8月26日(水)10時より発売開始! 角川武蔵野ミュージアム公式サイト(https://kadcul.com/)にて!


●チケット発売について
 隈研吾×松岡正剛 スペシャル対談チケットは、8月26日(水)10時より、角川武蔵野ミュージアム公式サイトにてオンラインチケットの購入が可能です。また展示会のチケットは全て日時指定入場制です。
 当日券の現地販売はございませんので、角川武蔵野ミュージアム公式サイトにて事前にご購入をお願いします。
 なお、コロナ禍における館内入場制限や注意事項につきましては、角川武蔵野ミュージアム公式サイトにて随時掲載を行いますので、ご購入の際はご確認くださいませ。

詳細は→ https://kadcul.com/

■「角川武蔵野ミュージアム」について
美術・博物・図書をまぜまぜにする、前人未到のプロジェクト。イマジネーションを連想させながら、リアルとバーチャルを行き来する複合文化ミュージアムです。運営の柱となるのは、館長である編集工学者の松岡正剛氏、博物学者の荒俣宏氏、芸術学・美術教育の研究者である神野真吾氏、建築家の隈研吾氏。この体制のもと、意欲的で革新的なスタッフが新しいミュージアムの創設に尽力します。

・角川武蔵野ミュージアム 公式サイト:https://kadcul.com/
・公式ツイッター:https://twitter.com/kadokawa_museum
・Facebook:https://www.facebook.com/kadokawaculturemuseum/
・Instagram:https://www.instagram.com/kadokawa_culture_museum/

■「ところざわサクラタウン」について
KADOKAWAと埼玉県所沢市が共同で進める「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設。角川武蔵野ミュージアムのほか、書籍製造・物流工場やKADOKAWAの新オフィス、イベントスペース(ジャパンパビリオン、千人テラス)、体験型ホテル(EJアニメホテル)、ショップ(ダ・ヴィンチストア)、レストラン(角川食堂)、商業施設などを建設。2020年11月6日(金)グランドオープンの予定です。

・ところざわサクラタウン 公式サイト:https://tokorozawa-sakuratown.jp/
・公式ツイッター:https://twitter.com/sakuratownjp/
・Instagram:https://www.instagram.com/sakuratownjp/

■角川文化振興財団は「わが国文化の振興に寄与する」という財団の設立目的実現のために、文芸の成果に対する授賞、文芸に関する出版、文芸の研究や著述の刊行への助成、映画芸術振興に関する助成、また文芸・映画資料の収集・保存・展示等、様々な事業を行っております。

・角川文化振興財団 公式サイト:http://www.kadokawa-zaidan.or.jp/