掲載開始日 2019年02月15日
JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP 2019年3月22日(金)開催
日本の明日を変えるテックとビジネスが集う展示会イベント
株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:芳原世幸)は、オールジャンルのXTech展示カンファレンスイベント「JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP」を、3月22日(金)、東京・赤坂インターシティコンファレンスにて開催いたします。
株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:芳原世幸)は、オールジャンルのXTech展示カンファレンスイベント「JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP」を、3月22日(金)、東京・赤坂インターシティコンファレンスにて開催いたします。
先端テクノロジーとオープンイノベーションに関わる情報をお届けするメディアである「ASCII STARTUP」では、これまでハードウェアとIoTプロダクト関連事業者の展示交流・ビジネスセミナーイベント「IoT&H/W BIZ DAY」を開催し、多くの方々にご参加いただきました。「JAPAN INNOVATION DAY 2019」は、このイベントの対象分野と規模をさらに拡大して開催するものです。
対象分野はIoT・ハードウェア、AIのみならず、フィンテックやヘルステック、スポーツテック、働き方に関連するビジネスSaaSなど、これまでより広い業界をカバーする形で、いままで以上の規模で参加者のコラボレーションを促進します。
イベントでは、識者によるビジネスカンファレンスと先端・先進的な技術やサービス、製品を有する80社を超える企業による展示、デモ、さらには物販などを予定しており、ほかでは味わえない、イノベーティブなテクノロジートレンドを実際に体験いただけます。
また、セッションについても、キャッシュレスやオープンイノベーション、知財戦略など幅広いジャンルにて2会場で展開予定です。
過去6回の開催を数えた「IoT&H/W BIZ DAY」では、IoTやハードウェアの大手企業とスタートアップ関係者が一堂に会する場として、多数のビジネスマッチング・ネットワーキングの場として活用され、来場された多くのお客様や出展企業様よりご好評をいただきました。本イベントも、さらに多くの来場者様、出展企業様に向けて、今まで以上に幅広い分野での先端テクノロジーにおけるビジネスマッチング・ネットワーキングの場としてご提供いたします。
ビジネスとして、イノベーション推進に関わる企業関係者、企業内の新規事業担当者、投資部門担当者、ハードウェアスタートアップ関係者、起業を考えている方など、XTechに興味のあるビジネスパーソン、エンジニア、ASCII読者の皆さまのご参加をお待ちしております。
また現在、ブース展示についてのみ、追加の出展スポンサード枠を募集しております。協賛をご希望される場合は、こちら(https://form.run/@asciistartup-Inquiry)の問い合わせまでご連絡をお願い致します。
イベントの詳細はASCII STARTUP(ITニュースサイト「ASCII.jp」(http://ascii.jp/startup/)内)、およびウェブ版「週刊アスキー」内【スタートアップ】ページ(http://weekly.ascii.jp/sp/startup/)にて掲載・更新してまいります。スペシャルイベント「JAPAN INNOVATION DAY 2019」に引き続きご注目ください。
【「JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP」概要】
■日時:2019年3月22日(金)
開場:10時、終了:18時(予定)
■場所:赤坂インターシティコンファレンス
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F(the AIR)
最寄駅 東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王駅」直結
千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」直結
■参加方法:カンファレンス / 展示エリア共に事前登録制
■参加申込先:《EventRegist》 https://eventregist.com/e/JID2019
■入場料:展示ブース(無料)、全カンファレンス&展示ブースフリーパス【EventRegist限定】(8000円)※2月28日までの早期申し込み特典あり
■イベント内容:複数セッション実施、出展ブースでの展示・デモ・物販など
■出展企業: 「JAPAN INNOVATION DAY 2019」連載(https://ascii.jp/elem/000/001/784/1784249/)にて順次公開
■主催:ASCII STARTUP
※プログラム内容は予定です。都合により変更となる場合があります。
■カンファレンスセッション(一部紹介)
▼カンファレンスセッションA-1 11:00~
<日本のキャッシュレスにおけるイノベーションのカギとは? 経産省・津脇慈子氏に聞くキャッシュレスのグランドデザイン>
国レベルでの取り組みが進んでいる「キャッシュレス」。様々な識者の知見を集め、グランドデザインでのキャッシュレスの位置づけを考えている政府関係者が語る「国レベルでのメリットや取り組む理由」に迫る。イノベーションの最前線で進むキャッシュレスの最新事情や実情、海外先進事例をお届けする。
【登壇者】津脇慈子氏(経済産業省)
[プロフィール]
津脇慈子氏
経済産業省 商務・サービスグループ参事官補佐(大臣官房政策企画委員)
2004年、東京大学法学部卒業。同年に経済産業省入省、通商政策局通商機構部に着任。2006年、資源エネルギー庁長官官房総合政策課、2008年、経済産業政策局産業組織課を歴任。2010年から米コロンビア大学、英ケンブリッジ大学に留学。2012年に金融庁監督局保険課へ出向。2014年に大臣官房政策審議室、2015年に商務情報政策局情報通信機器課、2017年に中小企業庁経営支援部経営支援課課長補佐(総括)を経て、現職。
▼カンファレンスセッションA-4 16:00~
<日本のイノベーションに必要な攻めの知財戦略を考える IPナレッジカンファレンス(IP KNOWLEDGE CONFERENCE) for Startup(in JAPAN INNOVATION DAY 2019)>
ベンチャー・スタートアップ企業がユニコーンに成長するためには、積極的な海外市場獲得が重要だが、権利関連に関する認知や知識、コミュニティが属人的なものとなって、成長への障壁となっている。このセッションでは、知財とスタートアップにかかわる各種プレーヤーが登壇。講演とパネルディスカッションを通して、防衛的知財ではない、攻めの知財の考え方や知的財産事例を紹介しながら、スタートアップから大企業へのつながり、ユニコーンになるための特許戦略について議論する。
【登壇者】東 博暢氏(株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門プリンシパル)、合田ジョージ氏(株式会社ゼロワンブースター共同代表 取締役)、牧野成将氏(株式会社Darma Tech Labs 代表取締役)、水島 淳氏(西村あさひ法律事務所・パートナー 弁護士)、特許庁 他
[プロフィール]
合田ジョージ氏
株式会社ゼロワンブースター共同代表
MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計、国際アライアンスや海外製造によるデザイン家電の商品企画。村田製作所にて、北米およびMotorolaの通信デバイス技術営業後、通信分野の全社戦略に携わる。スマートフォン広告のNobot社のマーケティングや海外展開を指揮、KDDIグループによる買収後には、M&Aの調整、グループ子会社の海外戦略部部長。現在は01Boosterにて事業創造アクセラレーターをアジアで展開中。
牧野成将氏
Makers Boot Camp代表 (株式会社Darma Tech Labs 代表取締役)
Darma Tech Labs社 代表取締役。2015年にハードウェア・スタートアップ向け支援プログラム「Makers Boot Camp」を立ち上げ、国内・海外のスタートアップの「量産化の壁」の解消に取り組むと当時2017年は第一号ファンド「MBC試作ファンド(通称)」を立ち上げる。複数の国内VCで投資担当を歴任。2016年より「モノづくり起業推進 協議会」 会長。
水島淳氏
西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士
様々な産業分野におけるビジネス取引実務・法律実務の知見を用いた事業戦略遂行の強化のサポート(M&A、事業提携、国際展開、資金調達、新規ビジネス構築、IP戦略等)。2012年から2014年まで米国シリコンバレーにてハードウェアスタートアップWHILL, Inc.の設立メンバーを務め、事業運営・2ラウンド合計約15億円の資金調達を実行。米国コロラド州のアクセラレーターであるBoomtown Acceleratorメンター。民間宇宙ビジネス促進のための組織である一般社団法人SPACETIDE創業者兼理事。株式会社マクロミル社外取締役。『FinTech ビジネスと法25講』、『スタンフォードの教え「ビー・ユアセルフ」』、『ビジネスパーソンのための企業法務の教科書』など、新規事業、M&A等に関する執筆多数。2004年東京大学法学部第一類卒業(LL.B.)、2013年スタンフォード大学ビジネススクール卒業(MBA)。
■出展ブースについて
企業による展示、実機デモなどを予定しております。出展する先端的な企業・団体は80超を予定しております。 出展企業の詳細はイベント特集記事(http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784249/)にて順次お知らせしてまいります。
【関連サイト】
●ASCII STARTUP(「ASCII.jp」内): http://ascii.jp/startup/
●ウェブ版「週刊アスキー」内【スタートアップ】ページ: http://weekly.ascii.jp/sp/startup/
●JAPAN INNOVATION DAY 2019記事: http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784249/
■角川アスキー総合研究所 アスキー事業について
1977年、パーソナルコンピュータ総合誌「月刊ASCII」の創刊とともに生まれた「アスキー」ブランド。
インターネットとIoT、AIの急速な進化によって、あらゆるものが大きく変革している中で、「アスキー」はデジタル分野のパイオニアとして、最先端テクノロジーの情報を時代に即したメディアやサービスに載せて、ユーザー視点でわかりやすく提供しています。