料理は妻の仕事ですか?

料理は妻の仕事ですか?

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年01月19日
判型:
A5判
ページ数:
144
ISBN:
9784046819161
label

料理は妻の仕事ですか?

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年01月19日
判型:
A5判
ページ数:
144
ISBN:
9784046819161

手作り料理=愛情 ではない!日々のご飯作りから家族のカタチを見つめ直す

「朝ご飯、食べたばっかりなのに、もう夜ご飯の心配してる…」
「体調の悪い日くらい、誰かの作ったご飯を食べたい…」
1日3食、家族のご飯を作り続ける日々にもう限界!

イラストレーターのアベナオミさんは、中1の長男、小1の次男、年少の長女の3児のママ。毎日仕事に追われながら休む間もなく家族5人分のごはん作りが待っている。
料理と一言でいっても材料の買い出し→仕分けして収納→献立を考えて調理→余った食材の保存→食器の片付けまで、と重労働。もうママ一人じゃ頑張れない…。

本書は、パパや子どもたちの自炊力を上げると共に、頑張り過ぎてしまうママの心に潜む「料理=愛情」という思い込みをはがし、日々のごはん作りから家族のカタチを見つめ直すコミックエッセイです。
日々の料理作りを抱えてしまう気持ちをおろし、共に生活する家族みんなの自炊力を上げてみませんか? それは料理を作る以前の、小さな一歩から始まります。
「朝ご飯、食べたばっかりなのに、もう夜ご飯の心配してる…」
「体調の悪い日くらい、誰かの作ったご飯を食べたい…」
1日3食、家族のご飯を作り続ける日々にもう限界!

イラストレーターのアベナオミさんは、中1の長男、小1の次男、年少の長女の3児のママ。毎日仕事に追われながら休む間もなく家族5人分のごはん作りが待っている。
料理と一言でいっても材料の買い出し→仕分けして収納→献立を考えて調理→余った食材の保存→食器の片付けまで、と重労働。もうママ一人じゃ頑張れない…。

本書は、パパや子どもたちの自炊力を上げると共に、頑張り過ぎてしまうママの心に潜む「料理=愛情」という思い込みをはがし、日々のごはん作りから家族のカタチを見つめ直すコミックエッセイです。
日々の料理作りを抱えてしまう気持ちをおろし、共に生活する家族みんなの自炊力を上げてみませんか? それは料理を作る以前の、小さな一歩から始まります。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

プロローグ
1話 妻が料理は誰が決めたの?
2話 うちだけじゃない!毎日の料理が負担です
3話 なぜ夫は料理できないんだろう
4話 自炊=自分をまかない、癒すこと
5話 スーパーでの買い物を任せてみる
6話 ごはんを炊ければ十分?
7話 「ごはんを作りたくない」を言ってみた
8話 緊急事態発生! その時夫は…
9話 手作り=栄養満点??
10話 愛情を形にして求めない
11話 おふくろの味幻想?
12話 美味しかったが聞きたくて
13話 ポジティブな思いをシェアする
エピローグ

「料理は妻の仕事ですか?」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • “家ごはんの形は人それぞれ、自分なりでいいはずです。なのに「私、全然ちゃんとできてなくて…」と悩んでしまう人、ものすごく多い。誰かに「もっとこうあるべき」と言われてるわけではないのに、自分を恥じて、責め “家ごはんの形は人それぞれ、自分なりでいいはずです。なのに「私、全然ちゃんとできてなくて…」と悩んでしまう人、ものすごく多い。誰かに「もっとこうあるべき」と言われてるわけではないのに、自分を恥じて、責めてしまう。” 冷食だらけのお弁当を持たせた時(当人はご機嫌)に、罪悪感に包まれるってわかるなぁ。食べ物を粗末にしてるわけでもないのにね。自炊のスキルって、想像以上に高いと知る。ひとり無理して頑張らず、家族ができそうなことから取り組んでいくことが、先々の助けになる。私は作る食べるは好きで、片付けるがイヤだな。 …続きを読む
    よこたん
    2024年09月16日
    47人がナイス!しています
  • この本は家族間で妻だけが食事づくりしてる家庭が多いだろうから、夫も同じようにご飯づくりをしたほうがいい!するべきだ!この今の時代は平等だ!の話ではなく、毎日の食事づくりのハードルが下がり、家族の誰でも この本は家族間で妻だけが食事づくりしてる家庭が多いだろうから、夫も同じようにご飯づくりをしたほうがいい!するべきだ!この今の時代は平等だ!の話ではなく、毎日の食事づくりのハードルが下がり、家族の誰でも気軽にご飯を食べようね。のお話。カット野菜とチルドの餃子、冷凍うどんでノーカット鍋やパンをたくさん買って夕飯パン祭り。何でもオッケー。でもバランスは1週間通してでいいから考えようね。自分の中にも理想があるから手の抜きどころが難しいけど、冷蔵庫を見ても何も思い浮かばない、作れない時はご飯づくり休んでいいみたい! …続きを読む
    さぁや
    2024年04月22日
    15人がナイス!しています
  • 図書館本。私は料理は苦手。作れるけど…何か自分の料理に自信が持てない。私も最初は自分が作らなきゃと気を張っていたけど…無理な時や気持ち的にも無理な時は無理って言えてからは、すごく楽。だからそういう気持ち 図書館本。私は料理は苦手。作れるけど…何か自分の料理に自信が持てない。私も最初は自分が作らなきゃと気を張っていたけど…無理な時や気持ち的にも無理な時は無理って言えてからは、すごく楽。だからそういう気持ちをまずは家族に言うことって大事だと思う。ここに出てくる家族はみんな素直で優しい。料理が愛情表現ではないって言うのも納得。買い物も慣れてなきゃ大変だし…いろいろ気付かされた。料理であっても他の家事であっても家族で一緒にやっていくのが1番。…ノーカット鍋、最高だなぁ。一回やってみよう。 …続きを読む
    まり
    2024年08月26日
    14人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品