元証券ウーマンの資産運用の話 お金が増える「ゆる投資」デビュー

元証券ウーマンの資産運用の話 お金が増える「ゆる投資」デビュー

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2021年10月01日
判型:
A5判
ページ数:
128
ISBN:
9784048970761

元証券ウーマンの資産運用の話 お金が増える「ゆる投資」デビュー

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2021年10月01日
判型:
A5判
ページ数:
128
ISBN:
9784048970761

お金についてSNSで発信する著者に学ぶ、スマホで手軽にできる投資テク

「投資に興味があるけど、よくわからない」
「投資って何? 怖くないの?」
そう思っている投資ビギナーでも、時間を武器にスマホを使って、ほったらかしで資産運用できるのが「ゆる投資」です。

元証券ウーマンで、現在はふたりの子どもを育てながらフルタイムで働く著者が、自ら実践する「ゆる投資」を解説。
投資の基礎知識から、国の優遇制度のもと運用できるiDeCoやつみたてNISA、そして株式投資までを、わかりやすい図解と一緒にまとめました。

なぜいま、投資が魅力的なのか必要なのか、その意義を、やさしい言葉で伝えるほか、利回り5%、8%(銀行の普通預金の利率0.001%)と堅実に結果を出している著者の投資銘柄をも公開。さらに、投資ビギナーがすぐに始められるよう、手順なども詳しく紹介しています。

月々1000円や5000円から、本書と一緒にゆる投資を始めてみませんか。
「投資に興味があるけど、よくわからない」
「投資って何? 怖くないの?」
そう思っている投資ビギナーでも、時間を武器にスマホを使って、ほったらかしで資産運用できるのが「ゆる投資」です。

元証券ウーマンで、現在はふたりの子どもを育てながらフルタイムで働く著者が、自ら実践する「ゆる投資」を解説。
投資の基礎知識から、国の優遇制度のもと運用できるiDeCoやつみたてNISA、そして株式投資までを、わかりやすい図解と一緒にまとめました。

なぜいま、投資が魅力的なのか必要なのか、その意義を、やさしい言葉で伝えるほか、利回り5%、8%(銀行の普通預金の利率0.001%)と堅実に結果を出している著者の投資銘柄をも公開。さらに、投資ビギナーがすぐに始められるよう、手順なども詳しく紹介しています。

月々1000円や5000円から、本書と一緒にゆる投資を始めてみませんか。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

私の「ゆる投資」の軌跡  
じつは王道!「ゆる投資」のすすめ

Part1
投資ってどんなもの? 魅力とリスクをチェック 
「投資の基本」を知るキーワード 

Part2 
国が用意した節税できるお得な制度を活用  
「お得な制度」を知るキーワード 

Let’s Try
ネット証券で口座を開く  
iDeCoを始めてみよう  

Part3 
まず始めたいのは投資信託を購入すること  
「投資信託」を知るキーワード 

さぶ’セレクト
確定拠出年金、つみたてNISAおすすめファンド  

Let’s Try
つみたてNISAを購入する  

Part4  
いま注目度が高まる株式投資が知りたい  
「株式投資」を知るキーワード 

Let’s Try
アプリで企業情報をチェック  
米国株を購入する  

さぶ’セレクト
株主優待狙いなら、おすすめはこれ!  
高配当が期待できる、注目の6銘柄  
成長していく株価に注目の6銘柄

「元証券ウーマンの資産運用の話 お金が増える「ゆる投資」デビュー」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 著者が言っているように、老後資金という事であれば時間を武器にできる。投資で一時は目減りしてもジワジワと盛り返す事も出来る。そこが、競馬と違うところ、当たり前か。 著者が言っているように、老後資金という事であれば時間を武器にできる。投資で一時は目減りしてもジワジワと盛り返す事も出来る。そこが、競馬と違うところ、当たり前か。
    かずぼう
    2024年08月16日
    21人がナイス!しています
  • 読みやすかった!投資についての再勉強中なのでさらっと読めてわかりやすいのはありがたい。わたしのようなゆっくり積み立てていきたいな〜系の初心者さんにはちょうど良いですね。新NISAについても触れてくれてます 読みやすかった!投資についての再勉強中なのでさらっと読めてわかりやすいのはありがたい。わたしのようなゆっくり積み立てていきたいな〜系の初心者さんにはちょうど良いですね。新NISAについても触れてくれてます。 …続きを読む
    さめ
    2023年05月15日
    3人がナイス!しています
  • iDeCoやNISAを中心に「ゆる投資」を勧める内容であった。「ゆる投資」でいいから続けてみるという姿勢は大切だと思った。新NISAの言及はあるが詳しい説明はないので、現在のことを知るには適していないように思う。 iDeCoやNISAを中心に「ゆる投資」を勧める内容であった。「ゆる投資」でいいから続けてみるという姿勢は大切だと思った。新NISAの言及はあるが詳しい説明はないので、現在のことを知るには適していないように思う。それでも初心者にとっては読みやすい内容となっている。初心者はまず手に取ってみることをおすすめしたい。 …続きを読む
    U-Tchallenge
    2024年05月07日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品