折れない心を育てる いのちの授業

折れない心を育てる いのちの授業

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2019年08月23日
判型:
四六変形判
商品形態:
単行本
ページ数:
160
ISBN:
9784041086636

折れない心を育てる いのちの授業

  • 著者 小澤 竹俊
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2019年08月23日
判型:
四六変形判
商品形態:
単行本
ページ数:
160
ISBN:
9784041086636

人生を歩み続ける力、折れない心の育て方を「ホスピス」の現場から学ぶ

25万部突破の「今日が人生最後の日だと思って生きなさい」の著者がおくる「今、最も中学生へ伝えたいこと」をまとめた最新刊。

コミュニケーションツールの多様化により複雑になっている人間関係、ひきこもり、不登校など……生きづらさを抱える子どもたち、そして様々な場面で悩み苦しんでいる大人に向けて、ホスピス医として今まで3000人以上看取ってきた著者が、「自分が命の現場で学んだことを伝えたい」としてスタートした「折れない心を育てるいのちの授業」プロジェクト(OKプロジェクト)。本書では、2人の中学生・ユキとはるかの「自分を認めて人に優しくなれる物語」として、そのエッセンスを取り入れながら、自分、そして他人の苦しみ・悩みとの向き合い方や「自分はこれで良い」と思える自己肯定感の育み方など、これからの人生を強く優しく歩み続けるために大切なことを伝えていきます。親子で一緒に読む本としておすすめです。

また、子どもたちに知っておいてもらいたい「死」と「生き方」の考え方についても収録。「人は死ぬ時にどんなことを考えるのだろう」「人は、死を目の前にしても、多くの自分を支えるものに気づき、心穏やかに過ごすことができる」「永遠のお別れの際の向き合い方」「この世からいなくなった後の絆について」など、ホスピス医ならではの観点で、自分らしく生きていくために必要な「支え」の大切さ、気づき方を語ります。
25万部突破の「今日が人生最後の日だと思って生きなさい」の著者がおくる「今、最も中学生へ伝えたいこと」をまとめた最新刊。

コミュニケーションツールの多様化により複雑になっている人間関係、ひきこもり、不登校など……生きづらさを抱える子どもたち、そして様々な場面で悩み苦しんでいる大人に向けて、ホスピス医として今まで3000人以上看取ってきた著者が、「自分が命の現場で学んだことを伝えたい」としてスタートした「折れない心を育てるいのちの授業」プロジェクト(OKプロジェクト)。本書では、2人の中学生・ユキとはるかの「自分を認めて人に優しくなれる物語」として、そのエッセンスを取り入れながら、自分、そして他人の苦しみ・悩みとの向き合い方や「自分はこれで良い」と思える自己肯定感の育み方など、これからの人生を強く優しく歩み続けるために大切なことを伝えていきます。親子で一緒に読む本としておすすめです。

また、子どもたちに知っておいてもらいたい「死」と「生き方」の考え方についても収録。「人は死ぬ時にどんなことを考えるのだろう」「人は、死を目の前にしても、多くの自分を支えるものに気づき、心穏やかに過ごすことができる」「永遠のお別れの際の向き合い方」「この世からいなくなった後の絆について」など、ホスピス医ならではの観点で、自分らしく生きていくために必要な「支え」の大切さ、気づき方を語ります。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「折れない心を育てる いのちの授業」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 小澤先生の最新本です。朝一番で届きました!夜勤前に読めました😊 小学生高学年から読めそうです。人は苦しむのか、苦しい時だからこそ見えてくる支えに気づきます。物語が自然に入りやすく、読みやすい、1章ごと 小澤先生の最新本です。朝一番で届きました!夜勤前に読めました😊 小学生高学年から読めそうです。人は苦しむのか、苦しい時だからこそ見えてくる支えに気づきます。物語が自然に入りやすく、読みやすい、1章ごとにポイントがまとめてあるので分かりやすいです。つい、うるっと来てしまいました。 N anaさんの素敵な詞が全て紹介されています。 あの頃が、蘇ってきました。 自分が苦しい時にも活躍しそう、お勧めです。 …続きを読む
    まい
    2019年08月23日
    34人がナイス!しています
  • なにげなく手に取ったが思いの外、学ぶことができた。おじいちゃんの死に傷つく女子中学生が近所の先生と話す。友達とのことや友達の悩みにものっていく。苦しみをわかってもらえると思ってもらえる人になること。傾 なにげなく手に取ったが思いの外、学ぶことができた。おじいちゃんの死に傷つく女子中学生が近所の先生と話す。友達とのことや友達の悩みにものっていく。苦しみをわかってもらえると思ってもらえる人になること。傾聴すること。支えをみつけること。元気になるこつが書かれている。okプロジェクトにもつながっていく。 …続きを読む
    カッパ
    2022年10月14日
    10人がナイス!しています
  • ・エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を主催する小澤先生が青少年向けに書いた本。今年(2020年)の1月に名古屋で開催された講座に2年半ぶりに参加したときに購入した。 ・この本を読んだ青少年がどう感じる ・エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を主催する小澤先生が青少年向けに書いた本。今年(2020年)の1月に名古屋で開催された講座に2年半ぶりに参加したときに購入した。 ・この本を読んだ青少年がどう感じるのかは全く予想できないし、ちょっとネガティブな予想が浮かんだりもするが、落ち込んだり落ち込みそうになったときに真剣に悩んだ経験のある人たちにとっては共感して次の一歩を踏み出すヒントになるのかな?とも思う。なにせ、青少年たちとの関りが全くない今日この頃、職場の若者たちは宇宙人かと・・・ …続きを読む
    OHモリ
    2020年01月22日
    9人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品