縄文人の死生観

縄文人の死生観

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2018年06月15日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
192
ISBN:
9784044004088
label

縄文人の死生観

  • 著者 山田 康弘
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2018年06月15日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
192
ISBN:
9784044004088

現代人と縄文人、意外と似ている? 回帰と再生の思想をよみとく墓の考古学

土器に納められた生後間もない赤ちゃんの遺体。妊娠線が刻まれた臨月の女性土偶。抱きあって合葬された親子の墓。顔にイヌを乗せて埋葬された女性――。縄文の墓や遺物は、精一杯の生を送り、ときに病魔や死の恐怖と闘った何千年も昔の人びとの姿を雄弁に物語る。そしてその背後に広がる、自然や母胎への回帰、再生をめぐる死生観とは? スピリチュアルブームや散骨葬など、現代日本人の死のあり方をも照らし返す、墓の考古学。

*『生と死の考古学 縄文時代の死生観』を改題し文庫化したものです。
土器に納められた生後間もない赤ちゃんの遺体。妊娠線が刻まれた臨月の女性土偶。抱きあって合葬された親子の墓。顔にイヌを乗せて埋葬された女性――。縄文の墓や遺物は、精一杯の生を送り、ときに病魔や死の恐怖と闘った何千年も昔の人びとの姿を雄弁に物語る。そしてその背後に広がる、自然や母胎への回帰、再生をめぐる死生観とは? スピリチュアルブームや散骨葬など、現代日本人の死のあり方をも照らし返す、墓の考古学。

*『生と死の考古学 縄文時代の死生観』を改題し文庫化したものです。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

 まえがき──墓を研究するということ
 プロローグ──発掘調査の現場から
第一章 縄文時代の墓とその分析
第二章 土中から現れた人生──ある女性の一生
第三章 病魔との戦い──縄文時代の医療
第四章 縄文時代の子供たち──死から生を考える
第五章 縄文の思想──原始の死生観
 エピローグ
 文庫版あとがき

「縄文人の死生観」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 誠に興味深い本だった。表紙の土偶は屈葬の様子だと言われているが、表情は座ってお産をする女性の痛みと恍惚を表しているように感じる。生死感、特に妊娠出産と言う女性にとっての一大事が書かれた章では思うことが 誠に興味深い本だった。表紙の土偶は屈葬の様子だと言われているが、表情は座ってお産をする女性の痛みと恍惚を表しているように感じる。生死感、特に妊娠出産と言う女性にとっての一大事が書かれた章では思うことが多かった。埋甕(ここでは土器棺墓)に入れられたのは生きて産まれたが死んでしまった新生児、土壙に埋葬されたのは死産の子……発掘に携わっていた頃、住居の出入口に甕が埋められていたのを掘り出したことが有る。学芸員の話で再生を願ったものと知った。子供たちも生存率も低かった時代、産み育んだ母の強さを改めて思った。 …続きを読む
    chimako
    2018年09月04日
    79人がナイス!しています
  • 読友さんからの拝借本。こう言う本を読むと…何故に?自分も研究というジャンルの選択をしなかったのだろうと感じる。内容はどちらかと言うと解説より、発掘調査においての説明のが主だったモノだったのだけど、研究 読友さんからの拝借本。こう言う本を読むと…何故に?自分も研究というジャンルの選択をしなかったのだろうと感じる。内容はどちらかと言うと解説より、発掘調査においての説明のが主だったモノだったのだけど、研究の面白さがひしひしと感じる。調査し、精査し、思考する。思いを馳せる。イロイロな本を読んで同じような体験はしているかも知れないけれど、やっぱり自ら発見し…って憧れるな。 …続きを読む
    り こ む ん
    2018年10月24日
    36人がナイス!しています
  • 縄文時代の人骨を発掘し、太古の人々が何を大切にしながら暮らしていたのかを予測する試みの途方もなさに平伏すと共にそのミステリアスさに魅了されました。たとえば当時、親子の繋がりが大切にされていたのかどうか 縄文時代の人骨を発掘し、太古の人々が何を大切にしながら暮らしていたのかを予測する試みの途方もなさに平伏すと共にそのミステリアスさに魅了されました。たとえば当時、親子の繋がりが大切にされていたのかどうかもそう予測する基本的なプロセスから紹介されます。大人と子供が一緒に埋葬されたからといって親子と決めつけず、そう予測するための根拠を探す。決定的証拠なんてないから、切れそうな細い糸を手繰り寄せるように小さな事実をかき集めてくるしかない。でもだからこそ想像することが考古学のロマンなんだよなーとわくわくします。 …続きを読む
    kana
    2022年05月10日
    30人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品