- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年10月11日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 128
- ISBN:
- 9784041045190
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年10月11日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 128
- ISBN:
- 9784041045190
2人の子ども探偵が、世界一の博物館でおこるふしぎな事件をつぎつぎ解決!
時は1928年。
ロッティ(7歳)とアレックス(6歳)は、世界一のミュージアム『大英博物館』の中にすむ、なかよしきょうだい。ふたりは、幼い頃に考古学者だった両親がなくなり、それ以来、大英博物館で学芸員をしているバートおじさんに引きとられた。ロッティは、暗号解読と推理小説を読むのが大すきで、将来は、両親のような考古学者になるのが夢。弟のアレックスは、クイズやパズルをとくのがとくいで、将来はロンドン警察の刑事になって、いろんな事件を解決したいと思っている。
ある日エジプトから、黄金の棺に入ったミイラが届いた。3000年前の王族だったというミイラは、20体の土人形とともに発掘された。土人形は、ミイラのめしつかいとして作られたと知ったロッティとアレックスは、ひそかに土人形を自由の身にしようと、ミイラの呪文の解読にとりかかるが……!
ロッティ(7歳)とアレックス(6歳)は、世界一のミュージアム『大英博物館』の中にすむ、なかよしきょうだい。ふたりは、幼い頃に考古学者だった両親がなくなり、それ以来、大英博物館で学芸員をしているバートおじさんに引きとられた。ロッティは、暗号解読と推理小説を読むのが大すきで、将来は、両親のような考古学者になるのが夢。弟のアレックスは、クイズやパズルをとくのがとくいで、将来はロンドン警察の刑事になって、いろんな事件を解決したいと思っている。
ある日エジプトから、黄金の棺に入ったミイラが届いた。3000年前の王族だったというミイラは、20体の土人形とともに発掘された。土人形は、ミイラのめしつかいとして作られたと知ったロッティとアレックスは、ひそかに土人形を自由の身にしようと、ミイラの呪文の解読にとりかかるが……!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第1章 ミイラのめしつかい
第2章 博物館の地下迷路
第3章 脱出大作戦
第4章 まじないの呪文
第5章 おやすみなさい、シャブティたち
第2章 博物館の地下迷路
第3章 脱出大作戦
第4章 まじないの呪文
第5章 おやすみなさい、シャブティたち
「なぞとき博物館 ミイラの呪文がとけちゃった!?」感想・レビュー
-
〈テーマ〉謎解き ロッティとアレックスが大英博物館でおこるふしぎな事件を解決していく話。 今回はエジプトのミイラが登場するので、ヒエログリフを解読したり、パズルを解読したりと謎解き要素があるので、頭を使 …続きを読む2018年01月04日0人がナイス!しています
-
ジャブディが、家でも働いてほしいな、と思いました。2017年03月25日0人がナイス!しています
-
小2・いっきよみ 感想なしだった2024年05月24日0人がナイス!しています