コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力

コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年06月23日
判型:
A5判
ページ数:
168
ISBN:
9784040683737
label

コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年06月23日
判型:
A5判
ページ数:
168
ISBN:
9784040683737

今日から人と話すのが楽になる!

入社してしばらくは原稿もろくに読めず、インタビューも苦手、ゲストに「絡みにくい」と言われ落ちこぼれアナウンサーだった、ニッポン放送の人気アナウンサー・吉田尚記。
そんな彼が、実践に実践を重ねてたどり着いた答え。それは、「コミュ障は治らないけど、コミュニケーションのルールを覚えれば、誰でも会話上手になれる」というものでした。

・初対面の人には先入観をぶつけても大丈夫
・質問はささいで具体的なことから始める
・「えっ!」というリアクションで会話の相手はぐっと話しやすくなる
・自分の弱点は強み(キャラ)になる
などなど、今日から使える実践的な方法が満載です。

初対面が苦手、うまく会話が続かない、話し相手に何を聞いていいかわからない…。
そんな、コミュニケーションが苦手なすべての人に贈る、今日から人との会話が少し楽になるコミックエッセイ!
入社してしばらくは原稿もろくに読めず、インタビューも苦手、ゲストに「絡みにくい」と言われ落ちこぼれアナウンサーだった、ニッポン放送の人気アナウンサー・吉田尚記。
そんな彼が、実践に実践を重ねてたどり着いた答え。それは、「コミュ障は治らないけど、コミュニケーションのルールを覚えれば、誰でも会話上手になれる」というものでした。

・初対面の人には先入観をぶつけても大丈夫
・質問はささいで具体的なことから始める
・「えっ!」というリアクションで会話の相手はぐっと話しやすくなる
・自分の弱点は強み(キャラ)になる
などなど、今日から使える実践的な方法が満載です。

初対面が苦手、うまく会話が続かない、話し相手に何を聞いていいかわからない…。
そんな、コミュニケーションが苦手なすべての人に贈る、今日から人との会話が少し楽になるコミックエッセイ!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 【コミュ障を治すことはできない。でも会話のルールを覚えて練習さえすれば、誰でもコミュニケーションはうまくなる】コミュニケーションが苦手な人気アナが、会話のルールとテクニックを紹介するコミックエッセイ。 【コミュ障を治すことはできない。でも会話のルールを覚えて練習さえすれば、誰でもコミュニケーションはうまくなる】コミュニケーションが苦手な人気アナが、会話のルールとテクニックを紹介するコミックエッセイ。2016年刊。<性格が変えられないように、どんなに変えようと思ってもコミュ障の自分は変えられないし、話している相手が本当は何を考えてるかなんて結局はわからない。20年間もがいて行き着いたぼくの結論は、自分を変えられないんだったら、もう会話をゲームだと思ってやってみたらいいよ、という諦めと開き直りだった>と。⇒ …続きを読む
    ネギっ子gen
    2025年04月24日
    59人がナイス!しています
  • うちの長男はコミュ障なのではないかと、親である私は勝手に心配しておるのです。って事で図書館で目に止まったこの本を、そっと置いてみたのですが読みませんね。コミュニケーションには困っていないのかもしれませ うちの長男はコミュ障なのではないかと、親である私は勝手に心配しておるのです。って事で図書館で目に止まったこの本を、そっと置いてみたのですが読みませんね。コミュニケーションには困っていないのかもしれません。「こんなこと聞いたら失礼かな?」「つまらないやつって思われてそう」「沈黙、、、つら」など、他人と一緒にいるとあるあるの瞬間ですね。でも感受性が鈍ってきた中年ともなりますとね、割とどうでもいいっす。聞きたいことは聞きます。つまらんやつでいいっす。沈黙どんとこいっす。ただ、ギスギスはしたくないね。これマジで。 …続きを読む
    りんご
    2023年04月17日
    40人がナイス!しています
  • 何の因果か話すのが苦手分野なのにアナウンサーになった著者のコミュ障コミックエッセイ。参考になるかどうかは分からないけれど成程と読みました。「なんで?」と聞くより「どうやって?」と聞き大げさに驚く反応。 何の因果か話すのが苦手分野なのにアナウンサーになった著者のコミュ障コミックエッセイ。参考になるかどうかは分からないけれど成程と読みました。「なんで?」と聞くより「どうやって?」と聞き大げさに驚く反応。この辺りは参考に出来る会話を繋げるコツかも知れない。 …続きを読む
    しのぶ
    2021年11月24日
    23人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品