- 著者 服部 幸應
- 著者 三國 清三
- カバーデザイン 緒方 修一
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2006年11月09日
- 判型:
- B6変形判
- ページ数:
- 208
- ISBN:
- 9784047100626
味覚を磨く
- 著者 服部 幸應
- 著者 三國 清三
- カバーデザイン 緒方 修一
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2006年11月09日
- 判型:
- B6変形判
- ページ数:
- 208
- ISBN:
- 9784047100626
大人も子供も、うまいものがわかる味覚を手にいれるために心がけたいこと。
「食」は神が自分に遣わした使命と言いきる二人が、自らの味覚の記憶を披露。うまいもの、うまい店の見つけ方から、日本の食文化の荒れ、「食育」に携わるものとしての今後の未来まで語りつくした。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「味覚を磨く」感想・レビュー
-
先日、この世を去った料理家の服部さんと「三流シェフ」の三國さんの対談を中心とした一冊。お二人の経歴や歩んできた料理の道を知ることが出来て、大変勉強になりました。子どものうちから、しっかりと味を知る料理 …続きを読む2024年11月24日8人がナイス!しています
-
テレビや食育のことでも有名な服部幸應さんと ジビエ料理で有名な三國清三さん 二人の生い立ちと二人の対談。 食育の広め方について語る。2015年03月27日1人がナイス!しています
-
12歳のとき味蕾の数が最も多くなるらしい。子どもには甘くて柔らかいものばかり与えず、甘味、塩味、苦味、酸味、うま味をちゃんと教えるべしと。ちょっとこの人たちのようになるのは無理だけど、大人になってからで …続きを読む2015年09月03日1人がナイス!しています