- 著者 童門 冬二
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2002年09月09日
- 判型:
- B6変形判
- ページ数:
- 224
- ISBN:
- 9784047041028
日本史にみる経済改革 歴史教科書には載らない日本人の知恵
- 著者 童門 冬二
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2002年09月09日
- 判型:
- B6変形判
- ページ数:
- 224
- ISBN:
- 9784047041028
日本人はどうやって不況と危機を乗り越えてきたのか?
不況時代の日本再生のヒントを日本史から学ぶ異色の一冊。戦国時代の組織論から江戸の経済学まで、現代と共通する事例を元に日本人の「知恵」を探っていく。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「日本史にみる経済改革 歴史教科書には載らない日本人の知恵」感想・レビュー
-
項目が多くつまみ食い的で物足りない。ここで興味を持った人物についてさらに別の書で調べろってことか。2009年12月23日0人がナイス!しています
-
雑誌連載のままなので、一章一章が簡潔で読みやすい2008年11月08日0人がナイス!しています
-
徳川家康のなりふりかまわぬ蓄財法が印象的でした。江戸城の整備拡充を全部部下大名の負担にした上、石垣を築くために用いる石を江戸近辺の石の産地を全て独占している家康から(強制ではないにしろ)買わせるという …続きを読む2023年06月26日0人がナイス!しています