少年法は誰の味方か

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2000年11月29日
判型:
B6変形判
ページ数:
209
ISBN:
9784047040076

少年法は誰の味方か

  • 著者 佐々木 知子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2000年11月29日
判型:
B6変形判
ページ数:
209
ISBN:
9784047040076

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「少年法は誰の味方か」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 少年法は、犯罪者である少年のためにある。未成年で、精神が未発達、教育により更生の可能性があるからである。その考え方には賛同する。世間では、少年法不要論がある。残虐事件の犯人が、少年法を根拠に極刑を免れ 少年法は、犯罪者である少年のためにある。未成年で、精神が未発達、教育により更生の可能性があるからである。その考え方には賛同する。世間では、少年法不要論がある。残虐事件の犯人が、少年法を根拠に極刑を免れるばかりだけではなく、驚くほど寛大な処罰で済むことがあるからだ。少年法の問題は、少年法の根拠ではなく、制度と適用の問題ではないかと思う。判例前例主義に囚われた司法、時代は変わるのに全く時代にそぐわないままの内容。考えなければならない問題だ。 …続きを読む
    寝落ち6段
    2017年09月30日
    2人がナイス!しています
  • 神戸連続児童殺傷事件、女子高生コンクリート事件等の凶悪な少年犯罪の例を振り替えると、少年法は、廃止した方がいいんじゃないか?とは思うけれど本書を読むと、そんな短絡的な話では無かった。少年法の在り方を知 神戸連続児童殺傷事件、女子高生コンクリート事件等の凶悪な少年犯罪の例を振り替えると、少年法は、廃止した方がいいんじゃないか?とは思うけれど本書を読むと、そんな短絡的な話では無かった。少年法の在り方を知る事が出来た。 …続きを読む
    教え子と旅する男
    2013年02月16日
    2人がナイス!しています
  • かなり前の本だが、少年法とそれを囲む周辺事情が分かりやすいのでお薦め。 かなり前の本だが、少年法とそれを囲む周辺事情が分かりやすいのでお薦め。
    Kunio Hanaoka
    2015年12月11日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品