外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食

外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2019年04月27日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
240
ISBN:
9784046043603

外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食

  • 監修 永山 久夫
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2019年04月27日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
240
ISBN:
9784046043603

仕事の武器になる「日本食」にまつわる知的教養

文化遺産に登録されたことで、世界の人々から注目を集める「日本食」。本書は、日本の食事に息づく「精神」や「美意識」について、しきたり、作法、ルーツなどの切り口から解き明かす。ビジネスでは今後もグローバル化が進み、自国のアイデンティティーをますます問われる時代になる。ビジネスマンとして知っておきたい、武器になる知的教養を身につけよ! 文化遺産に登録されたことで、世界の人々から注目を集める「日本食」。本書は、日本の食事に息づく「精神」や「美意識」について、しきたり、作法、ルーツなどの切り口から解き明かす。ビジネスでは今後もグローバル化が進み、自国のアイデンティティーをますます問われる時代になる。ビジネスマンとして知っておきたい、武器になる知的教養を身につけよ!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1章 作法に息づく「和のこころ」を知る
第2章 日本食を形づくる「匠の技」を学ぶ
第3章 和食が秘める「効能」を解明する
第4章 日本料理を生んだ「ルーツ」を探る
第5章 食習慣をはぐくんだ「日本人の信仰」に迫る

「外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 流行り系のビジネス・教養系とされているが日本食と風習についての面白い本。80余の日本食と風習のエピソード披露。お代わりから始まる。一膳飯はいけない。通夜つまり枕飯を連想させるから。また、僕が肉の脂が落ち 流行り系のビジネス・教養系とされているが日本食と風習についての面白い本。80余の日本食と風習のエピソード披露。お代わりから始まる。一膳飯はいけない。通夜つまり枕飯を連想させるから。また、僕が肉の脂が落ちて大好きなしゃぶしゃぶは、モンゴル→北京→京都伝承。鰹のたたきは、包丁で身を叩いたから。レトルトは米軍から。梅は僕は必ず週末と出張先朝食で食べるがその効能とルーツから納得。肉じゃがは東郷平八郎の依頼したビーフシチューの和製版、等々。うん、面白いので宜しければ御一読を。流行り系統に入れるには勿体ない本である。 …続きを読む
    あすなろ
    2019年06月23日
    54人がナイス!しています
  • 恥ずかしいタイトル大賞候補作(うそ)。この本をこっそり読んで翌日の接待に備える谷原章介演じる商社マンとかを想像すると楽しい。内容は広く浅い和食のうんちく。浅すぎる。翌日、案外日本食に詳しかった外国人に色 恥ずかしいタイトル大賞候補作(うそ)。この本をこっそり読んで翌日の接待に備える谷原章介演じる商社マンとかを想像すると楽しい。内容は広く浅い和食のうんちく。浅すぎる。翌日、案外日本食に詳しかった外国人に色々突っ込まれてしどろもどろになる谷原章介とかを想像すると楽しい。 …続きを読む
    おかむら
    2022年09月06日
    26人がナイス!しています
  • 日本の食文化に関しての蘊蓄が数多く紹介。読みやすい方なので日本の食文化を色々知ってみたい人には良いかも。 日本の食文化に関しての蘊蓄が数多く紹介。読みやすい方なので日本の食文化を色々知ってみたい人には良いかも。
    ようはん
    2019年12月08日
    8人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品